
昨日、CQ誌を購入してきました。
私の家から一番近い本屋さんが、5月末でネットカフェの拡大に伴い閉鎖されて、
どこで本を買うか?
職場の近く(宇治山田駅の横の本屋さん小さいよ)に立ち寄りました。
CQ誌が、2冊置いてある、早速購入。来月からも予約してきました。
CQ出版社への1年購読予約もあるのでしょうが(そのほうが本当は早く手に入るかも)でも他の本も見たいし。。。ね。
家に戻って、早速CQ誌をぱらぱら、、、付録はアマ無線用大圏世界地図、、、何年も続けてCQ誌を購入していると、同じような付録が何枚もあるぞ。。。
May 2007 Current DXCC Entities Total 337 なるほどここがミソか、KH8(スワン),4O(モンテネグロ)も地図に明記されていました。
BS7Hの運用記事、、、なぜここがエンティティなのとも思いますが、よくもまあ、あんな状態でパイルをさばくね!(夜も運用ですからね。。。)脱帽です。
私は、80m&160mでQSO出来なかったと、文句を言っていますが、OP達にもっと感謝をしなくてはいけませんね。
160mマンを名乗る私にとって今月号で一番興味があったのが、JA1HGY(間下)さんの連載「トップバンドDXingの世界」の記事とFBなQSLの紹介でした。
(この連載記事についての意見は、次回。。。)
と言うわけで、毎月中旬は、59誌・QST・CQ誌 無線の本を読むのに時間を費やしています。
私の家から一番近い本屋さんが、5月末でネットカフェの拡大に伴い閉鎖されて、
どこで本を買うか?
職場の近く(宇治山田駅の横の本屋さん小さいよ)に立ち寄りました。
CQ誌が、2冊置いてある、早速購入。来月からも予約してきました。
CQ出版社への1年購読予約もあるのでしょうが(そのほうが本当は早く手に入るかも)でも他の本も見たいし。。。ね。
家に戻って、早速CQ誌をぱらぱら、、、付録はアマ無線用大圏世界地図、、、何年も続けてCQ誌を購入していると、同じような付録が何枚もあるぞ。。。
May 2007 Current DXCC Entities Total 337 なるほどここがミソか、KH8(スワン),4O(モンテネグロ)も地図に明記されていました。
BS7Hの運用記事、、、なぜここがエンティティなのとも思いますが、よくもまあ、あんな状態でパイルをさばくね!(夜も運用ですからね。。。)脱帽です。

私は、80m&160mでQSO出来なかったと、文句を言っていますが、OP達にもっと感謝をしなくてはいけませんね。

160mマンを名乗る私にとって今月号で一番興味があったのが、JA1HGY(間下)さんの連載「トップバンドDXingの世界」の記事とFBなQSLの紹介でした。
(この連載記事についての意見は、次回。。。)
と言うわけで、毎月中旬は、59誌・QST・CQ誌 無線の本を読むのに時間を費やしています。
村山さんのところでは、もうCQ誌が購入出来るのですね!!私の住んでいる札幌市北区の本屋は22日にならないと毎月
こちらは、雨が少なくてよい天気が多いです。
気温も30度くらいになり暑いです。(今日も仕事場は、クーラー入っていました。)
こちらは、発売日の19日には、手にはいります。
1エリアでは、16日には出回っているようです。
昔、ハム交換室でCQを見て直ぐに問い合わせをしても遅かったことが、何回かありました。
160mは、またドラゴンの混信が出ています。何か逃れるような、機器を考案してくれませんか!
100台くらいは、需要がありそうですよ!!