goo blog サービス終了のお知らせ 

今どうしていますか?

貴方がいなくなって4年が過ぎました。
日々頑張っていますよ。
貴方の孫も小学生。
天国で見守って下さい。

やっぱり障害者の社会参加は難しい

2012-01-28 18:34:20 | Weblog
相変わらず、好天で寒い。
作年まで、お天気の良い日は室内ぽかぽかで暖房なんかいらなかったのに、
今年は欲しくなってしまう。
それでも湯たんぽなどしてギリギリまで暖房無しで頑張っているが。
今月のガス、電気の請求額14000円を超した。
厳しいなー。
電気料金の値上げも言っているし。

3匹の猫のうち1匹が元気が無い。
そこそこ食べるのだが、外に行かない。
殆ど寝ている。
大丈夫かな?
3匹の猫、それぞれ性格があって、1匹でも欠けると寂しいな。
8歳2匹、14歳1匹。
若くはない。

今日は手話交流会。
いつものメンバーに新しい方沢山。
基礎に戻り勉強。
3年前から、徐々に聴力が落ちて来た看護士さんが参加。
隣の病院で、最近から看護師として採用。
障害者枠で働いていられるようだが、
前の病院でもやはりうまくいかなくて転職。
こちらの病院でも、やはりトラブルが多くて戸惑っている様子。
手話が全く出来ないので勉強に来たが、
彼女が手話使えても、周りが使えなかったら何にもならないのよね。
聴覚障害の方は、補聴器つけているが、
最近の補聴器目立たないので、聞こえない事が分かりにくい。

病院でも、どう働いて頂いたらいいのか思案中。
結構難しいんですよ。
割り切って、簡単な仕事が出来れば良いが、
3年前まではちゃんとお仕事が出来ていたから、
本人のプライドもある。
世の中どう関わって行ったら良いんでしょうね。
私には分からない。