シェーグレン症候群の薬剤師

シェーグレン症候群を患っている薬剤師のブログです。
病気の事、生活のこと、メモしています。

梅雨ですね。薬剤師は怒っている。

2014-06-22 18:03:32 | インポート

ずーと忙しくて、大変な日々です。今日はちょっとうちにいて散かったままの家を掃除してます。
掃除機が調子悪い。回転ヘッドはだめですね。

仕事も忙しくて大変です。嫌な事も多いです。たとえば寝れないという80歳の女性。ハルシオンがだされて、「こういうのは副作用がどうなんですか?」といきなり聞かれるので、「そんなに心配はないですが飲んだらすぐにねてくださいね。」「あと夜中目を覚ましたときにふらつくといけないので足元明るくしておくとよい。」「飲んでから何か家事やほかの事をするとその後の記憶が飛ぶ事があるから・・・・まれですがね。すぐ寝てくださいね。」と話したのだが・・・・・・・・・そのあと精神科のDRから名指してそういうことは云わないでくれ。と怒鳴り込まれた。こちらとしては物忘れというもの認知症を気にする年代言葉を選んだつもり。そのあとその後、ご婦人申し訳ないことしたと謝るので、大丈夫ですよ。一件落着。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たとえば沢山の向精神薬が使われています。もうだるくて、やる気が出ない、と言う人多いです。するとまた向精神薬追加になります。全部やめたら元気になるのにとおもってしまします。
たとえば私がデパス0.5mg飲んだらきっとその日は何も出来ずだるくてダラーとなるだろうと思います。それを何ミリも他のもいくつも飲めば体はおかしくなりますよね。そんな事一言でも言おうものならDR怒鳴り込みに来ます。だから何も私達薬剤師は云いません。精神科の薬は門前でもらわないで違う場所でもらってください。依存のある薬を出し続けるまさにドラッグディラーですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなこんなで薬剤師は何も出来ない。薬を間違わないできちんと出す事もかなり簡単に見えるが大変な仕事なんです。疑問に思った事、明らかに間違っている事も、DRの面子をつぶさないように、まるでこちらが悪者のようになって訂正してもらうように気を使うのです。薬局で薬を販売しようとすると、そこで患者が薬を買って、こなくなるからおいてはいけないとあからさまに言われます。すごいですよね。何様なんだお前は。影で薬剤師たちは嘆いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もしこのブログを見ている人で薬局に行ったら、薬剤師は苦労しているんだと思ってくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は愚痴満載でした。この間の女医さんも仕事止めればいいといってくれたし。引退だ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。