シェーグレン症候群の薬剤師

シェーグレン症候群を患っている薬剤師のブログです。
病気の事、生活のこと、メモしています。

単純性紫斑病

2012-11-24 20:01:09 | インポート

女性には太ももや足とかぶつけた記憶がないのに紫斑が出来る人が多いです。
特に心配もないし、治療の必要もないようです。忘れたころに治っていたり、かなり長く残っていてあとになることもあるようです。

そう言うのと膠原病の人に出来るものとは同じなのか、ちょっと心配になりますね。
SSの人は血小板など血球成分が全体的に低い人が多いですが、少しはなりやすいということなのでしょうか。 ステロイドは毛細血管を収縮させるので効果はあるのだと思います。でも普通の紫斑には使ったのは今まで見たことはありませんよ。


1次性シェーグレン症候群

2012-11-24 19:55:19 | インポート

私は確実に続発性でなく1次性のシェーグレン症候群だな。と皆さんのコメントをみて思いました。
私の辛さの一番は目の乾燥と口の乾燥、でも目の乾燥の事はあまりコメントでも出ないので口の乾燥が強い方が多いのでしょうか。プラグしてなくても過ごせるのならそれほどひどくないのでしょう。私は毎日朝9時から夜9時まで立っぱなしで、働いているけど、まぁこなせているのでそんなにSSに関しては深刻感は無いのだと思います。

でも、関節が痛かったりするとそれはSSが主でなくてそちらの方が主の様な気がします。
長い間 リウマチでかかっていいた患者さんがある日、別の病気になってしまいシェーグレンと言われたんです。と話されました。別の病気でなくリウマチの症状の一つととらえて方が良いような感じですよね。

人によって、また感じ方でも病状はかなり差があるような気がします。私自身は単純なSSだと思えるようになりました。


コメントありがとう

2012-11-18 14:49:43 | インポート

最近沢山のコメントを戴いて、読んで私はあーそうそう、同じだ。と思うことが多くて、変だけど安心してます。私だけでない。コロッケ、とんかつ見るだけで口のなか痛くなります。おせんべ、クッキー見るだけの歯に詰まった感じがして、食べる気がしません。

スパゲッテーはスープスパゲッチィー、 汁物の多いものばかりです。家ではおじやなんかでなんか貧しい感じで嫌だけど美味しいです。たべたいけど歯磨くの面倒だなと思い食べ損ねることしばしば。隠しとかないといけませんね。


self protection

2012-11-18 14:41:48 | インポート

私も薬局に努める前は開業医の先生であろうと、大学の先生であろうとこれがどんな薬か当然ご存じのはずと思っていました。でもそんことはあり得ない事なのだと今は解ってきました。知らない事を知らないと言ってくれればよいのですが、それを知られるのが恥ずかしいのか、何にも言わない先生もいるのでこまってしまいます。

先日てんかんのある子のお母さんが処方箋をもってこられました。てんかんの子供には出してはいけに薬が出ていたので、お母さんに聞いたら、先生に飲んでいる薬のこと話したということでした。だからお母さんは安心していました。でも一様余計な事とは思いましたが、DRに確認したら、全部中止になりました。

また有る女性が、先生に自分が飲んでいる薬の事をはなしたら、DRに知らないと言われて、びっくりして、「先生が知らないなんて、そんなことあるんですか?」と聞かれました。

薬局だってそうです。薬を集めてただ袋に入れるそんな簡単な仕事になんで時間がかかるのか。またどうしてそんな簡単な作業にミスがあるのかと一般の方は思うんです。

確かに当事者の私もなんでミスするのか解りません。でもミスはするんです。注意はしていても間違えます。それをどれだけ防ぐかが大切な作業です。だからもらった薬は必ず確かめてください。お願いしまーす。

だから、自分を守るのは自分です。つくづく感じるこの頃です。さみしいが・・・・


漢方の話その1

2012-11-18 00:28:19 | インポート

漢方の話。
私は学生時代は生薬の研究室にいて、その後漢方・生薬認定薬剤師をとりました。
結構面白いんです。漢方の世界は。
花粉症の同じ症状でも証に合わせると違う漢方になります。旦那には効くけど奥様には効かないなんて事あるのです。私が更年期で、娘がニキビで花○先生に別々にみてもらったら、同じ漢方だったんです。先生も自分で感心してました。面白い!

一つの漢方①にABCDという生薬がはいっていて、漢方②にABEFGが入っていて、その各々の量は微妙に2000年以上前に決められてます。だから①と②をのむと、それはABCEFDGという漢方になってしまうんです。体のなかでこれは①,それは②とは別れてくれません。その生薬の量とバランスの妙が大切なんです。

だから漢方の診断は四診(脈診、腹診、舌診)などを行なわなければ証はわかりません。漢方の専門家なら、もちろんこれなしでは証を決めることはできません。
だから、ことばで伝えた症状で、漢方がでることはありません。

とまぁ、漢方の基礎の基礎です。私、結構好きなんです。漢方のこと。紀元前の処方だよ。神秘的だし、神農本草さんっていう神様がつくったらしい。
今は私は飲んでないけど、ずい分お世話になりました。漢方・・・語り出すと切りが無い。今夜はこの辺で。