ムライ博士の異常な愛情

〜私は如何にして散財し将来を心配するのを止めて、フィギュアや模型を愛するようになったか〜

1/76 エアフィックス 英国歩兵戦車 マチルダⅡ

2020年01月13日 | スケールモデル(AFV)
今日で正月ムードも終了ですねー
ここから年度末まで憂鬱な気分ですわ。

さて気を取り直して!

エアフィックスの古ーいナナロクのAFVです。。こないだAmaz○○で同じスケールのイギリス第8軍のフィギュアも購入しましたのでまたビネット風に仕上げたいと思います。三時間くらいで組み上げてオキサイドレッドでサーフェイスいたします。
エアフィックスのミニスケは過去AECマタドールと5インチ砲のセットを作りましたがスタイリングがグンバツでした。
このマチルダ姉さんもイイですねー、パーツ状態ですとゲンナリしてしまうのですが組み上げるとなかなかのプロポーションに魅かれてしまいます。まー俗に言う、ギャップにやられるっていうヤツですね(^^)

カラーモジュレーションのダークイエローのシャドー色を吹いてからファレホairのダークイエローを影を残しつつエア吹き。今回初めてエア吹きの希釈にタミヤアクリル溶剤を使用しました。某長谷○迷人が言っていたのでやってみましたが、これが楽々に吹けます!!今までファレホ純正のエア用シンナーとフローインプルーバー等で四苦八苦していましたが、タミヤアクリル溶剤をほんの少し(10%)くらいを入れるだけでほぼ詰まりません。ただ有機溶剤を含んでいますので臭いは若干しますねー

少し黄色味が過ぎましたので上からミドルストーンを薄吹きしました。英軍独特の砂漠迷彩ですが、これもファレホairの
71413ライトブルー
71092ミディアムオリーブ
で。まずまず思い通りの色になったでしょうか。

マチルダ戦車、手のひらに乗る可愛い戦車です。当時としては重装甲で独軍や伊軍の戦車砲では装甲を打ち抜けず88m対空砲を対戦車砲として水平発射しようやく撃破した話有名ですよね〜

さてビネット、フィギュア、ウェザリングに進めてまいります!





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hajime)
2020-01-13 23:48:49
こんばんは。ファレホにタミヤアクリル溶剤が使えるのは便利ですね。
今度、持っているMODEL COLORで試してみます。
AIRFIXは組み立ててナンボですよね〜。迷彩もバッチリですね。それにしてもファレホの色味はナイスだなあ。
Unknown (drmurai4633jp)
2020-01-18 03:19:53
Hajime殿、コメントありがとうございます😊
そーなんですよ、今までファレホ専用シンナーとかいろいろ使っていましたがいっこうに改善されなかったんですが、タミヤアクリル溶剤で結構よい結果が出ました。
それでもラッカー塗料のエア吹きやすさの比ではないですけど‥w
エアフィックス元気いいですよねー
最近ジープとトラックの1/76を買いましたがnew toolsでしたよ‥今時ナナロクでやるか?!酔狂だぞエアフィックス!!

コメントを投稿