砂金掘り三昧の日々

砂金掘りにハマってしまった男の日記

増水後の川

2020年07月29日 | Weblog
7月は西から東へと大雨で、今も移動している最中。
被災した方々にお見舞い申し上げます。

私の地域もエラい雨が降った。
法事でお墓にいる最中に、バケツをひっくり返したような雨と雷が襲って来て私達はもちろん、住職も焦ってた。

早々に終わらせて撤収してから数日後
川へ行ってきた。

血が騒ぐんだよねぇ・・・増水の後は。 DNAに刻まれてるな。
新しく作り直した装備の本格テストもやりたいのもある。

馴染みの川へダメ元で行ってみると、かろうじてやれるくらい。
川幅いっぱいの水量で掘る場所も少ないが、とりあえず掘った。

砂金も殆ど出てこない。
新型強欲スポイトも快調に土砂を吸ってくれるが、砂金は留守だったようだ。

思ってたほど水位は上がってなかったのかな。

メガネ掘りに変えて水中を覗いてみるが、水中ライト使ってやっと見えるくらい。
濁りで小石と砂金の区別が難しく、殆ど勘で吸い込んでた。


写真だと透明度あるように見えるけど、けっこう厳しい。

岩盤に挟まっていた金のようなものをピンセットでほじくり返したら

やっぱり金だった。  2グラムに0.03g足りないやつ

カメラを近づけると、山吹色がはっきり写る。




幸先良いし順調だと思ってたけど、どうも砂金堀り用ベルトがズリ下がっているような感覚があり、気持ち悪い。

時間とともにどんどん強くなっている。

ズリ落ち防止フックを付けたはずなんだけどな。

酷くなってきたので観念して確認したら

ウェーダーの中のズボンがズリ下がっているだけだったw
ゴム止めのズボンだからなぁ。
つられてパンツも・・・

ズボンとパンツを上げ、ズボンのヒモをしっかりと縛ってからは、改良した砂金掘りベルトは設計通りよく働いてくれた。



あまりやれる場所なかったが、グレインも追加して雑魚も少々

減水すれば楽しめるかな



グレインの石喰いが出たので、久しぶりに撮影してみた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい強欲スポイト | トップ | フラグは立てちゃいかん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事