ゆったりと日記を描こう

dorucasuの意味はカモシカです。聖書に出てくる手作りの大好きな女性です。

私は何歳まで???

2013-08-12 09:30:33 | 日記
あなたは何歳まで運転できるのか?
↑クリックして読んでください。

この頃よく考えるのは、私はいつまで車の運転ができるのだろう?ということである。

私は40歳になり免許を取った。夫が10年も前から「免許を取れ!」と言っていたが・・・

何しろ自分で考えて行動する性格だったので、歩きでも、自転車でも行くことのできる職場なので車は運転しないと決めていました。

が、長女が京都の学校に進学したので引越しのために車で向かう途中に夫が自損事故を起こしてしまった。

私は左足を四か所折り、自転車に乗れなくなってしまったのです・・・

それで免許を取りました。

今年になり二回も自損事故を起こしてしまった私です。

ベテランさんでも高齢者になると事故を起こすと書いてあるのを読み、私は???いつまでできるのだろう!!と思いました。

今できるのは「知らない道を走るのはよそう!!」ということと、金沢市内はバスで・・など気を付けています。

自分の弱さを知り、無理をしないことですね。

今日の絵


    

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とどさん)
2013-08-12 12:32:14
車の運転ができるのは便利がいいとつくづく・・・

行きたいところへはいつでも行けるしね。

今度生まれ変わったら免許を取るぞ・・・アハハ

とどさんへ (dorucasu)
2013-08-12 12:42:02
私の町は交通手段がないのです。

過疎地で運転できないのはとても苦労です。
あなたの地域は?
便利な場所なら運転しない方が良いと今でも思っています。
Unknown (eigosuki)
2013-08-12 12:47:56
私はあるけなくなっても、近場なら運転して行けると
思っていましたが、とんでもない、めまいまでするように
なったので、運転は断念。

元々運転はへただったので仕方がない。

一かに一人運転できる人がいるのは大助かりです。
eigosukiさんへ (dorucasu)
2013-08-12 14:36:44
こんにちは

 一家に一人運転できる人がいればいいというのは真理です。車に乗ると歩かない・・近いところでも車を出してしまうのです
ワタシも同じ思い (かをる)
2013-08-13 11:25:31
猛暑が続きますね。

車の運転は、ワタシも同じ思いです。
ここでの生活は車が無くては暮らせないので
出来るうちはと思いますが
やはり事故が怖いです。
お互いにきをつけましょうね。
かおるさんへ (dorucasu)
2013-08-13 15:20:04
こんにちは

田舎生活は環境は良いですが、移動が困りものです。
高齢になると二輪も問題があります。
一番四輪が安全、でも運転できなくなってきます。
ホントに困ります・・・
運転 (まこ)
2013-08-13 21:40:26
私の住んでいる地域では、免許が無くては不便です。
便利な所だったら、維持費の事も考え手放すかも知れません。
運転は自分はもちろんの事、気をつけていても事故はつきものですから、十分注意してでしょうか?
まこさんへ (dorucasu)
2013-08-14 00:41:03
あなたのところでも車がないと不便なのですね。

うちもそうです。今のところ一日に二・三便の百円バスが走っていますが・・・
この後どうなりますことか?

本当に注意して走りましょ!!

コメントを投稿