sketch book

畑・手づくり・子育てetc...海辺の田舎暮らしの日々のつれづれ。

エコビレッジ国際会議TOKYO2006

2006年10月31日 | イベント
土曜日に東京ウィメンズプラザホールで行われた
エコビレッジ国際会議TOKYO2006、
定員いっぱいだったのだけど一人だったので
運よく入ることができた。

世界中で、エコビレッジと名乗り活動している場所が
約15000もあるとは知らなかった。

日本ではそのような運動がなぜあまり進んでいないのか…?
日本人に環境問題に対する「切実感」がないのはなぜなのか…?
それは自然に恵まれすぎているせいだ、というゲストの言葉には
はっとさせられた。

あまりにも大きく豊かな自然が守ってくれているから
毎日どれだけの自然の恩恵にあずかっているか、
忘れていることさえできるのだ。

私も、ここ数ヶ月は通勤の不便さだけで雨をいやがったり
人間中心の考えになっていたなあと思った。

畑にいると、どれだけ太陽の光が大切か、
雨が大切か、小さな生き物が、微生物が大切か
感じることができるのだけど。

ともあれ…
12月に実際のエコビレッジに行けるのが
とても楽しみになってきたし、
その前にもっと勉強しようと思った土曜でした。

革バッグ完成

2006年10月28日 | クラフト
夜寝る前に少しずつ縫っていたのだが
今朝ついに完成。
頭の中に描いたものが実際に自分の手によって
かたちになるって、なんて楽しんだろう。

天気もいいし、できたばかりのバッグに
本をつめこんで街にでかけた。

癒し絵

2006年10月28日 | Weblog
通っている歯医者に飾ってある絵。
患者も医師も助手さんもみんな猫、という
なんともいえずかわいい絵なのだ。
今日久しぶりにその絵の前の席に座ることができ、
超苦手な歯の治療もこころなしか楽しく
終えることができたのでした…

トンボ

2006年10月20日 | Weblog
アパートの階段を降りようとすると、
横にトンボ。
10cmまで近づいても逃げないけど
生きているのか…??

革バッグ製作中

2006年10月15日 | クラフト
A4サイズが入るトートバッグを製作中。
前回の携帯ケースより大変だけど、
秋の夜長にチクチク針を動かしているのは
とっても楽しい…

これは持ち手を作っているところ。

2006年10月14日 | Weblog
有名な日田天領水。ちょっと高い。

おいしい水は飲みたいけど
ペットボトルのごみを出すのは本意じゃない…
10Lの箱入りとかを取り寄せたほうが
まだマシだろうか?
湧き水汲みに行きたいな~

2006年10月14日 | Weblog
変わった水があると買わずにはいられない。
ナチュラルローソンで見つけた
カナダの雪解けの水。
まろやかー

おすすめTV

2006年10月14日 | Weblog
10/29テレビ朝日にて14:00~。
高樹沙耶さんが戦跡をテーマに小笠原を旅します。

↑放送日変更。沙耶さんHPによると、
年末になるかもしれないとのことです。