読書日より

読書記録です。

016:吹(市川ナツ)

2007-03-29 00:01:14 | 題詠blog2007
硬質のシャボン玉より吹きだした最終電車に生まれる朝焼け

015:一緒(市川ナツ)

2007-03-25 02:57:05 | 題詠blog2007
一緒って呪文のように一滴を掬いとっては嘯く指が

014:温(市川ナツ)

2007-03-25 02:47:09 | 題詠blog2007
もう一度温いお風呂に浸りまた違うきみに出会う夜に行く

013:スポーツ

2007-03-25 02:31:14 | 題詠blog2007
君がまだ躊躇している今夜ならスポーツじゃない場所に行きたい

012:赤(市川ナツ)

2007-03-25 02:19:02 | 題詠blog2007
一月を越えたことない罪からか赤が濁りつつまた消えゆく

011:すきま(市川ナツ)

2007-03-25 02:01:41 | 題詠blog2007
シャーロック・ホームズまでの道のりも  違う今のはすきまじゃないから

010:握(市川ナツ)

2007-03-25 01:58:35 | 題詠blog2007
ああこれが体温 あたしもう梳いて握るしか能ないんだ、ごめん

009:週末(市川ナツ)

2007-03-25 01:45:35 | 題詠blog2007
あるもの全部鞄に入れてもうなんで飽和状態 週末の日々

百年

2007-03-24 04:35:32 | 喫茶店・書店
大好きな本屋さん。
東急横あたりにあります。

なんだろう。
割合自分のとこらしさを出そうとしてる気がする。
でもまだ開店して1年経たないと思うので、試行錯誤中の雰囲気がある。
それまでほぼなかったのに、この前行ったら岩波文庫が大量にあった。
ここの本屋で買った本は当たる確率が高いのでぜひぜひお勧め。

あ。百年て、夢十夜ではないらしい。
あたしは百年っていわれると夢十夜のことだけしか考えられないけど、なんか由来は違うんだって。
夢十夜は短編のなかでは1,2を争っちゃうくらい好き。
秀作。


【百年 吉祥寺】

St.George Cafe

2007-03-24 04:28:36 | 喫茶店・書店
ここ、すごく温かい感じがして好き。
「ひとりで喫茶店に入る」=「本を読む」なのであたたかさは大切。
(足元が寒いとこは本に集中しにくいんだよね)

前面窓(っていっていいのかな?)だから店内も寒くなりそうなんだけど、全部ソファだし、あたしは好きだなー。
(そうゆうことないからいいんだけど。笑)男の人と一緒にはあまり行きたくないなぁ。


【St.George Cafe 吉祥寺】