
今日は一日中掃除に明け暮れた一日であった
始める前は億劫だけど、綺麗になった部屋を見るとやはり気持ちが良いもんだ。
最近は歳のせいか、多少動きが鈍くなった様な気もする
「重い腰を上げる」とはよく言ったもので、最近掃除を始める前はいつも腰が重くなる
その重い腰を上げて、徐々にペースが乗ってくると、体の方も軽くなってくるから不思議だ。あくまでも気持ちの問題なのか―。
子どもの頃、家にもドラえもんがいて、一度掃除をしたらずっと部屋が綺麗になる道具はないものかと考えた時があった。
しかし、よくよく考えてみたら、一生掃除をしない人生なんてつまらない気もする。
部屋を綺麗にして気持ちがすっきりして、また汚れてきたら重い腰を上げつつ掃除をする。
当たり前の繰り返しだが、その「繰り返し」が人生にも似ている様な気がした。
人生誰しも浮き沈みがあるが、沈んだ時に思い切って腰を上げる姿勢が必要なのかも。
重い腰を上げて前に進めば、いつしか心もすっきりしてくるのかもしれない。
その「繰り返し」が人生そのものを築くのであろう。
掃除をした後の一杯の水がうまかった。人生において、いつも美味しい水を味わえる状態でいたいものだ
一押し頂けたら幸いです

※「叢林@Net」各寮ブログ更新状況はこちらをクリック♪

始める前は億劫だけど、綺麗になった部屋を見るとやはり気持ちが良いもんだ。
最近は歳のせいか、多少動きが鈍くなった様な気もする

「重い腰を上げる」とはよく言ったもので、最近掃除を始める前はいつも腰が重くなる

その重い腰を上げて、徐々にペースが乗ってくると、体の方も軽くなってくるから不思議だ。あくまでも気持ちの問題なのか―。
子どもの頃、家にもドラえもんがいて、一度掃除をしたらずっと部屋が綺麗になる道具はないものかと考えた時があった。
しかし、よくよく考えてみたら、一生掃除をしない人生なんてつまらない気もする。
部屋を綺麗にして気持ちがすっきりして、また汚れてきたら重い腰を上げつつ掃除をする。
当たり前の繰り返しだが、その「繰り返し」が人生にも似ている様な気がした。
人生誰しも浮き沈みがあるが、沈んだ時に思い切って腰を上げる姿勢が必要なのかも。
重い腰を上げて前に進めば、いつしか心もすっきりしてくるのかもしれない。
その「繰り返し」が人生そのものを築くのであろう。
掃除をした後の一杯の水がうまかった。人生において、いつも美味しい水を味わえる状態でいたいものだ




※「叢林@Net」各寮ブログ更新状況はこちらをクリック♪
昔のコメントなどを見ると、本当に時の流れを感じますね
当時の想いを回想する意味でも、ブログ記事の積み重ねは良い事だと思いました。
最近はバタバタしていて、勝手きままな記事を想いのまま書き綴っています。