DKS歩こう会ブログ 

 DKSのOBと現役で山好きや酒好きの仲間50名弱の会です。
例会の案内や参加者の報告を随時掲載してゆきます。

2018年12月度例会(荒木山、大峰山)報告

2018-12-25 09:54:19 | 例会
2018年12月度例会 荒木山(472m)・大峰山(506.4m) 記録報告
                              記録報告 山田 政明
日時 2018年12月8日(土)
集合 JR宇治駅南口バス停前 AM9:25
コース  京阪バス宇治駅―バス停「下町」―高尾(弘法の水)―荒木山→化岩→(昼食)→
       9:29           9:50       10:40         11:55        (12:15~12:50)
     大峰山―天皇川→荒木→バス停「ね田」(解散)
     13:00    14:10    14:40  14:50
参加者  伊藤昭、奥村清、小澤和、松井、三好、山本
奥村宏、川野、桑名、桜畠、関口、田中、鳥居、山田
    (女6名、男8名、計14名)

歩こう会に参加して
  12月度例会は、昨年の宇治天ヶ瀬~六石山~くつわ池に続く宇治田原町の荒木山~大峰山の山歩きでした。天候は快晴。参加者14名はJR宇治駅前から京阪バスに乗車し、スタート地点の「下町」駅で下車。川野リーダーからコース説明を受け、10:00最初の目的地の高尾に向け出発。

田原川に架かる「ほたるばし」を渡り、舗装道を進む。西側に六石山、天ヶ瀬ダム、遠くに愛宕山を観ながら急坂を一気に登り10:40高尾の弘法の水に到着。弘法大師が示された湧き水とのことで、まろやかな水は遠く大阪からも汲みに来られるとのことでした。暫く休憩しスパッツをつけて出発。集落の中の展望地点では伏見方面や京田辺の町や甘南備山も望め、また、梅林の中に珍しく寒櫻の花が咲いていた。荒木山への山道に入ると、笹薮や桧林の中を登り、尾根道では枯れ枝や倒木も見られ、踏み後もはっきりせず期待通り?の荒れた山道となった。旧道らしい道も見え一人で来れば迷うだろうなと思いながら歩いていると山道を外れた山中に三角点があった。タッチの後、アップダウンしながら荒れた山道を楽しみ進むと地道林道に出た。少し歩いたところに山頂への登り口があり急坂を登り11:55荒木山登頂。山名のプレートはリーダーが新しく作成されたとのこと。展望は無く、記念写真を撮る。

林道に戻り地番の標識がある整備された桧の植林や化岩を見ながら暫く歩くと舗装道に出た。大峰山山頂への林道の車が入らないところで昼食タイム(12:15~12:50)。日差しは温かく心地良かったが、風は冷たくじっとしていると徐々に身体も冷えてきて川野さんと田中さんが作ってくれた食後の温かいコーヒーは格別でした。NTTの入口ゲートをみて林道を上りきると案内柱があり、13:00大峰山山頂に到着。ここも展望はなく集合写真をとって下山。

帰りは、大峰林道に戻った後、天皇谷を下るとのことでした。NTT電波中継所を巻いて舗装道を下っていくとゲートがあり、ゲートでクローズされたなだらかな地道林道を下った。14:00山茶花通りで休憩。大きな山茶花の並木道で赤や白の花が丁度満開で美しく、花を愛でて暫しほっこりとした気持ちになった。

林道を進むと天皇川の標識があり、珍しい名前であり由来があるように思いながら急な階段を谷まで下る。道は川を高巻きしており、下の方にも登山道が有る様で「馬の足形」の標識が見えた。(地形が馬の足型?)更に下ると大きな堰堤が有り、今日の山歩きも終盤となった。バスの時間との調整をはかり、14:40荒木の天皇谷登山口に到着。田原天皇社跡の石柱があった。伝承によると天智天皇の第七皇子施基親王が政難を避けて「田原」の地に隠棲され、この地でなくなり、後に田原天皇の名を賜ったとの事。(天皇川の名はこの由来の関係からと思われる)荒木の街中では山瀧寺跡の観音堂にお参り等をして14:50「ね田」バス停に到着。リーダーの挨拶があり解散。リーダー有難うございました。尚、今日の山歩きは、歩行時間4時間、歩行距離10.4Kmでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年12月度街歩き(京商ビル-植物園見学コース)報告

2018-12-17 12:40:51 | 街歩き
2018年12月度街歩き(京商ビル-植物園見学コース)
                            記録報告 関口 恒
日時 2018年12月15日(土)
集合 京都市営地下鉄 丸太町駅6番出口(京都商工会議所)9:45
コース  京都商工会議所― 京都御所  ― 同志社大学(昼食)―相国寺―御霊神社― 
       10:00-11:00     11:30-12:05   12:15-13:15        13:30-13:40   
     天寧寺―上善寺―出雲路橋―(鴨川東岸)―植物園-北山口(解散)
          13:45                    14:15   15:05
参加者 奥村清、小澤和、桑名康、佐藤孝、志賀、村松、山本、
    宇野真、大槻、大西、奥村宏、小澤充、桑名保、佐藤好、杉本、中井、廣瀬、藤川、古川、関口
   (女7名、男13名、計20名)

歩こう会に参加して
  決まり文句の「平成最後の」忘年会を14名で開催しました。「予想以上に良かった」との多数の感想に気分を良くして記録作成しています。
集合場所に集まったのは予想以上の20名。6番出口と駅番号(K07)を間違えて彷徨う人や珍しく集合遅れの会長含めてご参集ありがとうございます。来年3月の移転(四条室町)に合わせた記念行事の京都商工会議所ツアーやチャリティ掘り出し市参加のため、1時間後の集合をお願いして10時に解散。会頭室での記念写真、赤富士の色紙と2007年の行事参加賞(DVD)のお土産に、掘り出し物までゲットして得した気分になりました。

11時には約束場所とは違う1階屋外のベンチに全員集合し、出発間際に用足に行く人も含めて、京都御苑に向かいました。記念撮影場所を物色していると「御所の中、見学できるで!」と言う中井さんの想定外の言葉に従い、紫宸殿前での記念撮影に成功して(三脚は注意されるもシャッター押してもらう)又しても得した気分。


12時も過ぎ昼食を所望する先輩諸氏の顔色を伺い、野鳥に会いに訪問しているため地理に詳しい奥村夫人の道案内で同志社大学に到着。1時間後の13時20分集合を約束して解散。おろしねぎトンカツに、おくら薄切で492円の定食を食べ、「今日は、夜無いのか」という督促に回答して、コンビニコーヒーで寛いでいる(コーヒーの友も戴き、感激)と、「忘年会の予約ができたので集合を早めよう」という提案で早めに招集して戴くも、出発は予想通り5分程早まっただけでした(Hさん!ご苦労さま)。
相国寺の境内を抜け、御霊神社で1年最後の厄を払い、後は鴨川沿いに植物園に向かうだけと思って歩を進めると、「天寧寺は、こっちだぞ」との声で引き返し、計画にはなかった天寧寺の額縁門から頂上が隠れた比叡山を拝謁しました。
六地蔵巡りの上善寺を過ぎ、出雲路橋を渡り鴨川岸に降り川沿いの道を辿り、70歳以上は無料の植物園に到着。肌寒い屋外とは別世界の蒸し暑さも感じる温室も見学できて得した気分です(佐藤さんに感謝)。

頭から忘年会が離れない皆さんに約束した通り、植物園の北山口で15:05に解散となりました。2018年も残すところ2週間ほどですが、歩こう会に参加して戴きありがとうございました。年の初めには恒例の愛宕山参拝(1/7)、伏見稲荷の初詣をセットした新年会(1/12)も計画しております。健やかな新年を迎えられるようご自愛お願いします。
以上

 追伸:京都駅T衛の忘年会にも参加できて、本当に得した気分です。後は、シツコイ風邪が抜けて、得した気分で新しい年を迎えたいものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年11月度街歩き(洛北紅葉散策コース)報告

2018-12-03 13:00:27 | 街歩き
2018年度 街歩きアラカルト 洛北紅葉散策コース      記録報告 :下道

日 時:2018年11月24日(土)  京阪叡山電鉄 出町柳駅 AM10:00集合
参加者:宇野(真)、宇野夫妻、大槻、奥村夫妻、小澤夫妻、川野、桑名夫妻、佐藤、志賀、
     関口、田中、鳥居、中井、中原、廣瀬、三好、村松、森、森川、伊藤昭、下道
     (計25名)
コース:出町柳駅 = 修学院駅 ― 赤山禅院 ― 鷺森神社 ― 圓光寺(拝観500円) ― 
    八大神社(昼食) ― 狸谷不動院 ― 八大神社 ― 一乗寺駅 ― 
    白川疏水分岐(疏水沿い散策) ― 白川今出川(北白川バス停)

(歩こう会に参加して)
 今回の街歩きはドンピシャの紅葉時期となり、連休のさなかで好天に恵まれ集合場所の出町柳駅は人で溢れ返り、Uターンして帰りたくなるような大混雑でした。
 どうにか電車に乗り、修学院で全員無事降車出来て総勢25名が集合。今回はOBのMさんが初参加され懐かしく近況などお話も弾みました。(皆さんにご紹介を失念してしまい幹事としてスミマセン)
 30分ほど歩き赤山禅院に到着。ここは「都七福神」のお寺のひとつとして、また、紅葉寺として親しまれ、数珠供養も行われるところです。しばし境内の紅葉を愛でながら散策。

 次に鷺森神社を経由して圓光寺へ。当会は普段は拝観料のかかるところは素通り(?)するところですが、下見に立ち寄った際にここの雰囲気が余りにも気に入ってしまい、幹事の独断で拝観料を払ってでも見学することとしました。(いかがでしたでしょうか?)
 当日は紅葉の真っ盛りで観光客も多く、ゆっくり見学・・・とはいきませんでしたが、皆さんには自由行動をして頂き、庭園の紅葉したもみじや苔の上に葉を落とした敷もみじ等を堪能して頂きました。高台に登れば見晴らしが良く洛北の市街が一望できました。靴を脱いで座敷から庭を拝見したいところでしたが、人込みに圧倒され入口の水琴窟の癒される音色を聞くのみで我慢しました。

 お腹も減り八大神社へ急ぎました。事前に許可を得ていた境内のはずれのベンチなどを使わせて頂き昼食タイム。

集合写真を撮ったあと、いざ狸谷不動院へ。(一部の方は別行動)
 目指せ!250段の石段を踏破!! 皆さんそれぞれ不安を抱えた方もいらっしゃったかとは思いますが、ゆっくり着実に! 登り終えた後の点呼では全員が揃っていました!

 元来た道を戻り、待って頂いていた方達と合流して、白川疎水分岐へ。
疎水沿いが散策路として歩きやすく整備されていました。途中一度休憩を入れ、白川今出川に到着。本日の予定コースを歩き終え、ここで解散。
 
 今回はアラカルト担当部長のF氏が不在で一抹の不安がありましたが、スマホの威力に助けられました。I幹事、お世話様でした。有難うございました。
 観光客の多さに(迷い子ならぬ)迷い人が出ないか心配でしたが、無事終了し安堵しました。本コースは京都の有名どころの人の多さから比べれば、何とか許せる範囲の人込みではなかったかと、また、概ね満喫していただけたのではないかと思います。お疲れ様でした。
以上
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年1月度例会(1/7愛宕山)案内

2018-12-03 12:55:56 | 例会案内
1月度例会 DKS歩こう会のお知らせ             2018年12月3日
〔公共交通利用〕                    DKS 歩こう会事務局

新春山行・愛宕山

2019年1月のDKS歩こう会初歩きとして、恒例の「新春山行・愛宕山」を行います。
 今回、台風の影響を懸念しましたが、水尾の楽ちんコースが歩けるとのことです。
      (下見で確認して頂きました。)
 例年通り、安全を最優先に各自の健脚を確かめる年初としてください。
 
       
愛宕山     ○リーダーは川野さんにお願いしました。
【日 時】 2019年1月7日(月)

【集 合】 AM 9:00 JR保津峡駅
         京都駅8:28発(32番ホーム)→→ 保津峡8:53着

【コース】 水尾コース:JR保津峡駅 水尾自治会バス9:10 → 水尾…愛宕山〔昼食〕
…水尾 水尾自治会バス15:40 →JR保津峡駅 →→ 京都駅
帰りの水尾自治会バスの時刻(14:00 or 15:40)
健脚に余裕のある方は歩いてJR保津峡駅まで行きます!
           
【持ち物】 昼食、水筒、雨具、防寒着、アイゼン、手袋、カイロ、着替え、健康保険証等

保津峡駅にはコンビニ等ありませんので、
昼食は事前に調達しておいてください。
※  天気予報で積雪の可能性がある場合は、事前にアイゼンの点検及び装着練習をしておいてください。


【申し込み】
○12月23日(日)までに連絡網の先頭者(大西、大槻、桑名、志賀、関口)まで、TELかFAX、Eメールにて、連絡願います。
○雨天の場合、天候不明の際は前日に連絡網で参加者に周知します。
○不参加の場合は、連絡不要です。

      担当幹事(川野)
以上
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする