昨日作ったアンテナを弘明寺公園で試してみることにした。
しかし、天気はよかったけれど展望台は風が強かった。風が収まってきたのは、日が地平線に近づいてからだった。
寒さ対応の完全装備で弘明寺駅へ出かけたが、50Lのザックで弘明寺公園だから・・異様な姿だ。
さて、7ele Hヘンテナの性能をまとめてみると
Gain 13.5dbi
Gh 11.35dbd , FB比 9.79
(これは、RADIXのRYシリーズの9eleに近い数値)
☆ヘンテナの良い点は、なんと言っても給電部が簡単に製作でき、マッチングが簡単なことに尽きる。Uバランを上下に動かすだけ。
【みなとみらいへ向けたフルアップ前の7エレヘンテナの全容だ↓】
いつものように、コーリニアも展望台の片隅に設置した。
両方を切り替えてアンテナの比較をしてみた。
方向を合わせると、やはりHヘンテナの方が格段に聞こえが良い。平地では、こんなもの。
コーリニアが不調なのか?
果たして山ではどういう結果になる事やら?
本日の主な設備は、IC208、20AHリチウム電池、2.7AHリチウム電池、パソコン、7eleHヘンテナ、14段コーリニアだ。
運用バンド:430MHz 7eleHヘンテナ 出力10W
交信局数:15局
移動地:横浜市南区弘明寺公園
その他:夕方まで風が強くてHヘンテナが風圧でグルグル回った。仕方なくロープで固定しながら必要に応じて回した。
交信頂いたみなさん、ありがとう。
また、交信に至らなかったけど呼んで頂いた皆さん、ありがとう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます