前略、大宮アルディージャさま~♪-本気で上位を目指すのかー

大宮アルディージャに伝えるべき事は、伝えていくブログです。
さいたまダービーは、大宮公園サッカー場で開催支持派!

前略。大宮 張監督は応援する側にも「忍耐」を求めるサッカー。それに対する様々な解釈 vs磐田

2009年05月10日 | 試合の感想
磐田に応援に行かれた方々、お疲れさまでした。私はテレビ観戦でしたが、得点できる雰囲気が全く伝わって来ませんでした。こういう時に、私たちは選手たちに、何をどう伝えればいいのでしょうか?

張監督は、選手たちに「忍耐」とか「我慢」とか「執着」とかを求めていますが、
もちろんこれは応援する側にも求めているようです(笑。それがいいのか分かりませんけれども、現実は求める形になっています。

胃が痛くなろうと、悔しさばかりが募る日々だろうと、今年もそれを背負っていかないと行けませんかね~。


以下、私の雑感です。

もどかしいかな。今の大宮アルディージャでは、サッカー偏差値にバラツキがあるという事です。張監督は、全選手に違いはない、というコメントが目立ちますが。
私から言えば、バラツキがあります。「サッカー偏差値」という表現が分かりづらいのであれば、「サッカーセンス」でしょうか。

いまスタメンに立っている基準は、「闘志があるか」という基準のみ。つまり張監督が求めているサッカーを理解しているか、もしくは体現してくれるのか、だけを基準にしているという事です。これは悪い事じゃないのですが、悲しいかな、「闘志はあるけれども、センスが伴わない」選手もいるという事です。

つまり11人が同じ基準で闘えないという事です。だからプレーが滞る場面もあるし、これは思考が滞るという事であり、思考停止になる選手がいる。その斑がリズムを崩し、単純もしくは雑な戦術に映ってしまうという事。。。


逆に、いまスタメンやベンチにも座れない選手の中には「サッカー偏差値が高い」にも掛からず、身体的な問題がメンタルなどにも影響して「闘志が観られない」と判断されている。闘志がない、とは私は思わないけれども、張監督がそう判断するのであればしかたないのかもしれない。。。

ある一方を立てればある一方がない、というもどかしい現状。。。


さて。昨日のジュビロ磐田戦ですけれども。(気づいた点)

早い展開でコーナーフラッグに持っていけない。もしくはボールを蹴っても同サイドから同サイドなので、敵がいるところを蹴り込む形。。。これは確率論だが、ポスト役に(今回の場合は藤田などだが)、ぴったり合い、トラップも完璧になった場合のみ、得点チャンスが高まるという事。でもそれは何回繰り返せば、確率が高まるのだろうか?

敢えて、敵がいっぱいいる処に蹴り込んで対処する。。。アドリアーノみたいのがいないと難しいかも。大宮では、藤田の出来次第という事になる。。。


そのためには、同サイドから、早めの逆サイドへの展開をお願いしたい。
張監督はそれが嫌いなのだろう。なぜなら横にスライドさせるだけで7秒のうち、3秒くらい使うからだ。でも7秒というのは象徴的な数字であり、なんでもかんでも7秒じゃないと思うのだけれども。何故なら目的な、得点を取るための「手段の一つ」であるからだ。得点できればいいわけで。今年のアルディージャは、セットプレーでも得点も多し、それは7秒ルール適応されなくても得点できているわけだから。

もし逆サイドへの展開をするなら(それは敵陣を崩すという意味と、敵が少ないという事)、対角線上にパスを展開してほしい。そしれパススピードがみんな遅いので、早めてほしい。早いボールを処理できるために、技術がある選手を大宮は取ってきているのだから。今のところ、石原しか「鬼パス」を処理できる選手は観た事がない。

そして早めにサイドに言ったら、早いクロスをあげる。敗北した山形戦もそうですが、得点できる機運は、サイドからの早くクロスだからである。


そうすると、

①早めに相手サイド深い位置にボールを持っていく。それは何もDFの裏ばかりを狙うのではなく、早めの逆サイドへ振ってもできるという事。

②その後、できればダイレクトで早いクロスを入れ込む。

③それに飛び込むか、こぼれ球をシュートで終わる。


あくまでこれは理想系だけれども、こういう事を繰り返していけるのであれば。応援する側ももっともっとワクワクして、得点機運が高まると思うが。。。


それと。右サイドバックをどうするのか。土岐田と塚本。もしくは波戸。左はパク。。。パクを中盤で使っているが。。。
もうわからない状態ですが。。。なんかもったいない感じがします。。。



そして。張監督に関してですが。
張監督の契約って、複数年でしたっけ?山形戦の敗戦後、私はある場所で試合後の彼と遭遇する事がありました。その時の感じや、試合のインタビューも含めて受け取れるものは、「今年は馴染む事を第一に」という印象です。優勝ではなく、戦術を浸透であると。

もしこれであっても、私は否定はしない。私の心情は、優勝でありまずはタイトルを取る事。しかし新任の監督ですから、すぐに結果を出すのは難しいかもしれない。複数年で、自分色を出していく。何故なら前任から引き継いだ選手たちを引き連れてチームをまとめないといけない。全てが自分の理想の選手じゃないから。
我が儘を言えない。選手獲得にも全部が反映されないわけだ。そのためにはある程度の結果を出して、来年に継続して、やっと自分が理想とする選手をリストアップできるわけだ。

だから新監督のクラブは、それだけ不利なわけ。(じゃあ浦和レッズはどうなんだ?というツッコミが来るだろうが、それは選手間のサッカー偏差値に斑がないという事だろう。フィンケは斑が出ると思ったら、その選手を出さないという選択をしている)

でも、でも。張監督の評価の貯金が、どこまでなのか?私個人は、彼をすぐに解任するとは思っていない。新監督とはそういうものであり、選手たちもまだまだ張監督への信頼が繋がっている。だから張監督には、結果だけを求めてほしいと期待している。

張監督が就任して始動したのが、1月?勉強でも、仕事でもそうだが。まず新しい事を始めるには、大枠や全体観を理解していないと、将来の結果は小さく纏まってしまう傾向がある。まずは、大枠。

その大枠もしくはコンセプトを理解するのに、半年という時間を用意しているのであれば、7月までは私たちも「我慢」しないといけないかもしれない。浸透する、身体が理解する段階までいかないとダメですね。頭で理解できている状態だけでは、。。。今が5月。あと2ヶ月。途中、ナビスコ杯もある。サテライトの試合もある。とにかく浸透して、馴染ませる事。

という事は、そこそこの結果を出して乗り切れば?という私の心情とは矛盾する流れになってしまうのだが、それが応援する側が求められる「忍耐」だろうか。


忍耐。。。
応援する側の忍耐。。。

賛否あるでしょうが、みなさんは、どうでしょうか?



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前略。大宮 忌野清志郎さん... | トップ | 前略。大宮 川崎フロンター... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大宮電信マン)
2009-05-10 21:21:21
私は大宮のサポですから。
強くなってくれるのなら、ちょっとやそっとの我慢なんか全然平気です。
ただ、監督の目指す方向が正しいのか、一部選手の目指す方向が正しいのか、迷うことが多いのは事実です。
サテライトリーグでもバラバラでしたかあ? (前略。大宮)
2009-05-11 18:20:55
大宮電信マンさま

コメント、ありがとうございます。
監督と選手との、意識不一致。。。私は昨日のサテライトを観戦していないのでわからないのですが、その辺の空気が、まだ燻っているのでしょうかあ?

うんん。何が正しいか?は機軸にもよりますが。唯一分かっているのは、勝利を重ねてくれる事、だけは正しい答えだと私は思っております。

コメントを投稿

試合の感想」カテゴリの最新記事