器と料理と日々のコト。

やきもの作ってます。
日々のコトガラ。いろいろな思い。
をつらつらと。
ちょっと、のぞいて行って下さい。

お盆です。

2012-08-12 16:07:43 | denの器
昨日母の叔父さんがいる施設へお見舞いに行ってきました。
夏に入り
「90才の叔父は食欲がなくて点滴をしている。もしかしたらお盆までもたないかもしれないから、一度会いに来なさい。」
母に言われて、やっと昨日会いに行けました。
施設へ入って2年ほど経っていましたが、初めて行きました。
病気ではなく、老衰だと言うことでした。叔父の部屋へ行き、久しぶりに会う叔父は痩せていました。問いかけになんとか答えてくれるくらい。
手を握ると、かすかに握り返してくれるくらいでした。
でも、私が来たことは理解してくれたみたいでした。そして、大きな手でした。
小さい頃、柿の収穫のお手伝いに行っていた時、叔父は柿の木の一番高い所に登り籠に柿をたくさん採っていたのが、私が一番覚えている叔父の姿です。あまりしゃべらない叔父さんでしたが、子供ながらに、すごいなー、と、思って見てました。
そんなことを、久しぶりに思い出したりして施設から戻りました。

叔父の顔を見れてよかった。
声を少しでも聞けてよかった。

さっき、母から電話がありました。
今日の11時くらいに息をひきとったそうです。
今日、お通夜で、明日、お葬式です。ほんとに、昨日会いに行けてよかったです。
しっかり送ってきたいと思います。
叔父も父と会えるでしょう。

一年生。再び。

2012-08-03 16:31:05 | denの器
7月から波佐見町のロクロ教室に通い始めました。
ロクロをひきはじめて15年ほど経ちます。このまま、自己流になってしまうのもちょっと考えものだと思い申し込みました。

波佐見町のロクロ教室は、もちろん磁器です。磁器の土は、練りかたから土ものとは違います。
このロクロ教室は、伝統工芸師の先生に直々に教えていただけるありがたい時間です。
時間は、夕方の6時半から9時半まで。
正直子供がいたりすると、この時間は厳しいのですが、旦那さんと義母の協力のもと通っています。この協力なしではとても通えない、ほんとに、感謝です。
今は、基本中の基本。『ハマ』。
これは、焼き物を焼くときに使う窯道具です。でも、このハマ、基本の基本がつまっているアイテムです。
学生の時は課題をこなすだけでわからなかったけど、今、この基本のロクロが楽しくて楽しくて。ここでの新しい出会いも楽しいです。

今、1ヵ月がたちました。
これから2月まで、ロクロの基本を叩き込みます。