goo blog サービス終了のお知らせ 

Dekousa☆Annex

- 名古屋ローカルな世界 -

「スジナシ」07年9月16日放送

2007-09-22 | 【CBC】 suji-nashi
今回のゲストは名脇役の俳優、平泉成(ひらいずみせい)さん。
愛知の岡崎(旧額田)出身だそうです。

s-nashi070916_01

即興ドラマスタート!

s-nashi070916_02s-nashi070916_03

ドラマを見ながらプレビュートークを。

s-nashi070916_04s-nashi070916_05



最後はまさに平泉ワールド全開だったなぁ。

あと、とんねるずの「細かすぎて伝わらないものまね選手権」に出てくる末吉くんのモノマネはやっぱり似てる!!
今回はアドリブだったから特に口癖が強調されてて笑ってしまった。

娘夫婦から思わず泣けるような電話をもらった後のセリフ・・・

『 うれしいですなぁ 』

「スジナシ」07年8月19日放送

2007-09-01 | 【CBC】 suji-nashi
半年ぶりにスジナシを。

今回のゲストは“サトエリ”こと佐藤江梨子さん。
かなり意気込んできたらしく、自前のセーラー服姿で登場!

s-nashi070819_01s-nashi070819_02



即興ドラマスタート!
ドラマ中、終始関西弁でしゃべるサトエリ。

s-nashi070819_03s-nashi070819_04

娘と父親のシリアスな展開。でも最後には???なオチが!

s-nashi070819_05s-nashi070819_06



ドラマを見ながらプレビュートークを。

s-nashi070819_07s-nashi070819_08
s-nashi070819_09s-nashi070819_10



今回はゲストが考えてきた話に鶴瓶さんが乗っかった形だね。
鶴瓶さんの“スジナシスト”ぶりも改めて再認識。

事前にお客さんからもらったお題をちゃんとクリアしながら、それでいてサトエリの本気の芝居にもきっちり付き合ってた。
見事です師匠!!

サトエリが放った大オチについてはここでは伏せときます。
あいかわらずスタイル抜群でした。

「スジナシ」07年2月18日放送

2007-02-25 | 【CBC】 suji-nashi
ものっすごいひさしぶりに「スジナシ」。

今回のゲストは小沢真珠さん。設定は『オフィスの休憩スペース』
そして、観客の女性2人がエキストラで出演することに。

s-nashi070218_01

即興ドラマスタート!

s-nashi070218_02s-nashi070218_03s-nashi070218_04

ドラマを見ながらプレビュートークを。

s-nashi070218_05s-nashi070218_06s-nashi070218_07



やっぱ小沢真珠さんキレイだわ。
その真珠さんをドラマの中で愛人の一人にする鶴瓶師匠(笑)

ひさしぶりに見て面白かった。
けど、この放送時間というか曜日は録画しないとキツイね。

「スジナシ」05年11月24日放送

2005-11-27 | 【CBC】 suji-nashi
 ゲスト : 酒井敏也

かなり久しぶりにスジナシを観てみた。設定は、「朝8時(リビングルーム)」

今回は即興ドラマ部分よりもプレビュートークがオススメかな。
ドラマ部分も“酒井敏也”を楽しむつもりで見れば楽しめるとは思うけど、自分としてはちょっと長く感じてしまった。
s-nashi051124
しかし酒井敏也って役者さんは、ドラマでのキャラと通常のキャラが変わらない人だね。
どこまでが演技でどこまでが素なのかイマイチよく分からない。
改めてその動きの一つ一つを見てみると異様に面白い。不思議な役者さんだなぁ。

久しぶりに番組を観て変わっていたのが、最初にお客さんからリクエストをもらうようになってた所。
衣装の指定とか、ドラマ中にやってほしい事とか。
この辺はちょっと「らくごのご」っぽい。

あと今回初めて気付いたんだけど、この「スジナシ」は完全にハイビジョンで放送されてる。ローカルの深夜番組でこれはちょっと驚き。

「スジナシ」05年2月24日放送

2005-02-27 | 【CBC】 suji-nashi
 ゲスト : 山口智充(ぐっさん)

今回の設定は、「囲炉裏のある部屋」

中身について詳しくは書きませんが、とにかくぐっさんの芸達者ぶりが炸裂してます。といっても笑いには走ってません。
ぐっさん、マジ泣きしてます。
それにちゃんと応えた鶴瓶師匠もさすがです。細かい部分でもお互いに上手いフォローあり、笑えるプレビュートークありで大満足の出来でした。

番組スタート当初はよく見ていましたが、その頃からこの番組は完成してました。久しぶりに見て変わったと言えるのは、プレビュートークの時に観客と一緒に見られる“プレビュースタジオ”が出来たことぐらい。

番組HPを見てみると、番組が表彰されていたり、DVDを発売していたりでちょっと驚きましたが納得です。自分が見た中で印象に残っているのは、牧瀬里穂さん、斉藤暁さんの回ですね。