おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

【374】金剛城寺 兵庫福崎

2010年11月24日 | 【 近畿の古刹 】

【374】金剛城寺 兵庫福崎

住所 神崎郡福崎町田口 236
宗派 真言宗
山号 七種山
開山 慧灌(えかん)
本尊 十一面観世音菩薩

備考 新西国霊場30

 聖徳太子がこの地に来た折、霊厳の地であるからと慧灌法師により寺を建てさせ、国家安泰の祈願所とされたのが始まりです。とは言うものの、聖徳太子が播磨の深山に来たとは思えない。法道仙人を招き供養導師として慧灌法師を供養したとあり、三論宗の開祖として慧灌法師を祀ったようです。その後、弘法大師により護摩秘法を学び真言宗に帰依したようです。
 山門右に梵鐘があり、これを突いてから御朱印を頂きます。しかし、ご住職は、足が不自由ですので気長にお待ち下さい。


御詠歌

金剛の をしへの城の みめぐみの 
つゆ滋岡や 七ぐさのさと


なぐさ山 峰よりおつる 滝なみの
下にたれかわ 作る門寺     (播磨西国)







落ちていたマイクロバス

七種山(なぐさやま) 錫杖置いて 終える旅
もみじの山の 播磨巡礼


観音に 導かれしは 七種山
深山の燃ゆる 金剛城寺

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【373】神積寺 兵庫福崎 | トップ | 十月桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【 近畿の古刹 】」カテゴリの最新記事