おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

【158】那谷寺 石川小松

2008年08月04日 | 【中日本の古刹】

【158】那谷寺 石川小松

住所 小松市那谷町2-122
宗派 真言宗別格本山
山号 自生山
開山 泰澄大師
本尊 十一面千手観音菩薩

重文 本堂、三重塔、護摩堂 鐘楼、書院、庫裏
備考 白山妙理大権現

 奈良時代に越知山泰澄大師が、霊夢に現れた千手観音菩薩を彫り岩窟内に安置し、白山妙理大権現とし、自生山岩屋寺としたのが那谷寺のはじまりです。花山法皇が行幸された折、岩窟内で光り輝く観音三十三身の姿を拝し、西国三十三カ所の第1番那智山の「那」と、第33番谷汲山の「谷」をとって「那谷寺」として中興した。一向一揆をきっかけに衰退したが、白山信仰と観音信仰を修験者たちは命懸けで寺を護持してきた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。