今年は、まだ初詣に出掛けていなかったので、「関東の三大師、佐野厄除け大師」というテレビCМのフレーズが頭に焼きついている、
栃木県佐野市にある「佐野厄除け大師」に行ってみた。
神社ではなく寺院に初詣に出掛けたのは初めてである。
佐野厄除け大師は、青柳大師、川越大師と共に「関東の三大師」の一つに数えられ、正式名称は惣宗寺という天台宗の寺院である。
比叡山延暦寺の中興の祖であり、厄除け大師こと慈恵大師(良源)を祀っていることから、厄払い祈願で訪れる人が多く、
佐野厄除け大師と一般には呼ばれているようだ。
おみくじやお守りは自販機でも販売されていた。便利な世の中である。
結構な人出ではあったが、みな厄除け祈願をしているようだ。
宝くじが当たりますようになどと、厄除け祈願と関係のないお願いをする人が訪れるのは場違いのような雰囲気であった。
佐野厄除け大師の前には、佐野市観光物産会館があった。
寒いので中に入って、お土産などを物色していると、地酒コーナーに佐野の地酒が置いてあった。
近くに蔵元があるようだ。
すぐに物産館を後にして、蔵元に向かったのは言うまでもない。
【寺院データ】
名称:「佐野厄除け大師」(春日岡山転法輪院惣宗官寺)
所在地:栃木県佐野市金井上町2233
本尊:如意輪観音・元三大師
宗派:天台宗
創建年:天慶7年(944年)
開基:藤原秀郷
栃木県佐野市にある「佐野厄除け大師」に行ってみた。
神社ではなく寺院に初詣に出掛けたのは初めてである。
佐野厄除け大師は、青柳大師、川越大師と共に「関東の三大師」の一つに数えられ、正式名称は惣宗寺という天台宗の寺院である。
比叡山延暦寺の中興の祖であり、厄除け大師こと慈恵大師(良源)を祀っていることから、厄払い祈願で訪れる人が多く、
佐野厄除け大師と一般には呼ばれているようだ。
おみくじやお守りは自販機でも販売されていた。便利な世の中である。
結構な人出ではあったが、みな厄除け祈願をしているようだ。
宝くじが当たりますようになどと、厄除け祈願と関係のないお願いをする人が訪れるのは場違いのような雰囲気であった。
佐野厄除け大師の前には、佐野市観光物産会館があった。
寒いので中に入って、お土産などを物色していると、地酒コーナーに佐野の地酒が置いてあった。
近くに蔵元があるようだ。
すぐに物産館を後にして、蔵元に向かったのは言うまでもない。
【寺院データ】
名称:「佐野厄除け大師」(春日岡山転法輪院惣宗官寺)
所在地:栃木県佐野市金井上町2233
本尊:如意輪観音・元三大師
宗派:天台宗
創建年:天慶7年(944年)
開基:藤原秀郷