前回は『マンガ嫌韓流』について,
「韓国のいいところも悪いところも含めてよく知ることが
日韓の真の友好につながるんだ!」などといいつつ
タイトルに“嫌韓”とつける欺瞞やら韓国側の論客として
非論理的で卑怯なキャラクターを登場させるなどの問題点を
指摘しました(?)が,今回は表現方法ではなく,
データそのものに誤りやウソはないか,という点について
検証してみたいと思います。
しかし歴史的事実について元ソースをたどるというのも
なかなか面倒な話,そもそも『マンガ嫌韓流』がネットで流れている
“本当の常識”をまとめたような本ということもあって
ネットで検索しても同じことを書いてあるページが山ほど
ヒットするでしょうし,そんな中から元ソースを見つけて
『嫌韓流』と事実とのずれ,歪曲の有無を検証するというのは
競馬予想やら万博情報やらドラゴン桜感想やら書いている
あやふやブロガーにはどだい無理な話。
というわけで,私でも確認できそうな
【1】本当にFIFAは10大誤審に2002年W杯の韓国戦を4つも
挙げたのか?
【2】本当に韓国はスマトラ沖地震被害への救済金を
日本に対抗して増額し,ほとぼりがさめた後値切った揚げ句
未だ滞納しているのか?
さらに
【3】国連安保理の非常任委員会改選で1票しか入らなかった
というのは本当なのか?
という点について検証,斬ってみたいと思います。
【1】「FIFA10大誤審」に韓国戦4件は本当?
…スマヌ,わからん。「本当だろう」としか言えません。
FIFAって,公式HPがないの?
検索しても2002年,2006年の各W杯の公式ページくらいしか
見つからないじゃないですか。
まあ,実際,FIFAが出す100周年記念DVDに
「10大誤審疑惑」のコーナーが含まれていること,
その中の4つが2002年W杯の韓国戦(8・9位が対スペイン,
6・7位が対イタリア戦)だということは
東亜日報(donga.com)でも取り上げられていて
韓国サッカー協会も遺憾の意を表明したってことですから
まあ疑う意味がないといったところですか。
まあこのDVD↓↓を買って見てみれば確認できるわけですが。
注意:リージョン 1 (米国、カナダ向け)のため日本国内(リージョン 2)用のDVDプレーヤーでは再生できません。PCのDVDドライブを調整するなどの必要があります。
なんでそんなもの作って販売するのか
その意図が計りかねますが。
検索するとその件について意見が飛び交っている2ちゃんねるの
スレがヒットするのが目を引きます。
ヤフーで検索すると「FIFA 誤審」で次の2件がカテゴリーとしてヒット。
2002年W杯サッカーのディープスロート
※佐々木敏による解説。2002年W杯で繰り広げられた陰謀・策略は
組分け抽選から始まり,韓国サイドが運営の不手際や
自国代表チームの非力さを誤魔化して“成功”を勝ち取るため
どんな手を使ってきたかが生々しく語られます。
メルマガで“予言”(ことごとく的中)と分析を交えて語られてきただけに
憶測の域を超え,恐ろしく説得力があります。
審判、あれでいいんですか?
※2002年W杯で起こった審判の誤審に関するニュース、画像。
mpeg画像もあるんで,「都合のいい静止画を並べただけだ」
ってのもねぇ。
※自分の目でじっくり検証するならこちら
※お口直しに
【2】本当に韓国はスマトラ沖地震の義捐金を
値切ったあげく滞納しているのか?
朝鮮日報05/01/02付報道で「世界経済12位の規模に見合った支援をすべき」
という理由のもと,
> スマトラ沖地震・津波の被害復旧支援に5000万ドル以上の
> 救援金を提供する案を前向きに検討する方針を固めた。
> 政府は昨年12月末,500万ドルの救援金を策定したが,
> 日本が1日,5億ドルの緊急支援を決定すると,
> 外交通商部長官が大幅増加を首相に建議した。
この件については散歩道さんのブログに,
関連する国連ページUnited Nations Office at Genevaと検索方法が書かれていて参考になります。
で,私も検索してみました。
[結果]→韓国の支払額…$2,950,000 (Part of 600,000)
しかも,散歩道さんが5/10付で検索したときの支払額と一緒…。
でも,よく読んでみると,
> 救援金を提供する案を前向きに検討する方針を固めた。
どこにも誰にも「払う」とは約束してないんだよね。
だから韓国はウソをついていない!
値切ってなんかいないし
滞納も…相手が受け取ってくれないだけとか。
(他に証拠があったら謝る)
でもうまいやり方ですね。
学生の時に聞いてたラジオで
パーソナリティ松本典子さん(現苫篠夫人の当時アイドルと同姓同名)が
「プレゼントで○○を△名様にプレゼントしたいと思います
っていうけど,思うだけならどんな豪華な賞品でも
何万人にプレゼントってことにしてもいいんだよね」
と言ってたのを思い出しました。
(日本人の感覚ではそんなこと本当にやったら恥さらしなんですけどね。
希望・願望のレベルの話を勝手にマスコミが流しただけと
いう側面もあるでしょうが…何でも朝鮮中央テレビが
勝手に言ってることにする某北の国と同じ思考パターン?)
【3】2003年10月の国連安保理非常任理事国選挙で
韓国には自分で入れた1票しか入らなかったというのは本当?
その選挙,定数3の「アジア・アフリカ州」枠に立候補した韓国,
候補国4,投票数182のうち
得票数………………………………………………1。
まさか(´ん`),んなわけないだろう。
本当でした。
http://www.un.org/News/Press/docs/2003/ga10181.doc.htm
Number of votes obtained:
Benin 181
Philippines 179
Algeria 178
Republic of Korea 1
痛すぎるぞ,大韓民国!
◆ただね,リンクを見てもらうとわかりますが,
同時に行われた「ラテンアメリカ・カリブ州」枠の
改選投票(候補国2・改選数1)が
ブラジル 177-1 アルゼンチン,
「東欧州」枠の改選投票(同)が
ルーマニア 174-1 ポーランド
という結果なんですよ。
選出回数が日本と並んで最多のブラジルが
経済破綻したアルゼンチンに勝つのはおかしくないですが
これだけ大差がつくほど他国からの信頼度に差があるとは思えませんし
1989年までチャウシェスクの独裁政権下にあって
体制交替後も経済的に立ち直れていると思えないルーマニアに
対して自国票以外1票もとれていない点をもって
為替相場も安定しEU加盟も果たしているポーランドが
他国に全く信用されていないとは考えづらい。
参考:最近のルーマニア情勢(外務省)
最近のポーランド情勢(同)
ということから考えると,非常任理事国の選挙というのは
投票する前にどこが選ばれるかあらかじめ決まっていて,
事実上,選出が決まっている国に対する
信任投票になっているんじゃないか…と想像できます。
(実際はどういうことなのか知りませんが,
候補国の数が改選数+1になっていることから,
この数にまで候補国を絞るために
何らかの調整が行われていることは想像がつきます。
ですから例えば,この投票の前に予備選をやって
アジア・アフリカ州なら上位4カ国,
他の地区は2カ国を選出し,本戦では上位の国のほうにのみ
投票するというしきたりになってるんじゃないでしょうかね。
この国連のページをよく読むと書いてあるのかもしれませんが
ちょっと英語が…)
選出に必要な票数が有効投票数の3分の2になっていること
も,信任投票と考えればつじつまが合いますよね。
(単純に上位が選ばれるというのなら,
1カ国選出の場合必要票数は全体の過半数,
3票投票で3カ国選出の場合,全体の4分の3超が
必要得票数となります)
ですから,
(ベナン・フィリピン・アルジェリアというすごいメンツに負けたという
事実はさておいて)韓国がこの改選投票で1票しかとれなかった
ことを取り上げて,
「これが韓国に対する世界の評価なんだ」と
あげつらうのはちょっと…。
これは,勘違いや早とちりだったらお粗末な話ですし
故意の誹謗・中傷だったら,困りものですね。
他にも作為的な情報操作があるんじゃないかと
疑わしく思えてしまいます。
「どっちみち韓国は悪いんだから,
ちょっとくらいでっち上げても問題ない」
というのだったら,ねつ造のデパート・韓国メディアや大朝日新聞先生と
なんら変わるところがないでしょーよ。
ていうか,アルゼンチンとポーランドに失礼だと思う。
反論や解説のコメント・TBお待ちしております。
『マンガ嫌韓流』(3)
金英達
『マンガ嫌韓流』(4)
東亜日報・權五(前)
***********************
※このエントリーをお読みいただいて
面白かったというかた→ここをクリック♪
役に立ったというかた→ここをクリック!
(人気ブログランキングです。8/22朝現在テレビ・ラジオ部門17位!
ありがとうございマス ^o^)/

***********************
㈱晋遊舎「マンガ嫌韓流」公式サイト
「慰安婦問題はねつ造」、MBCが「嫌韓流」の著者に取材(050818聯合ニュース:日本語)
漫画『嫌韓流』作家「従軍慰安婦問題は捏造」と妄言 (中央日報8月19日)
山野車輪氏,MBC(「文化放送」)インタビューにFAX回答,
「この本は日本でだけ発売されているが、
韓国人は内容も知らずになぜ反発するのかまったく理解できない。
『マスコミがひどい本だと報道するから』という理由だけで、
真意を確認もせずに反発していたとしたら、
日本とは国民水準が違うとしか言いようがなく、
おろかで哀れな民族だ」」とバッサリ!
ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』
*
「韓国のいいところも悪いところも含めてよく知ることが
日韓の真の友好につながるんだ!」などといいつつ
タイトルに“嫌韓”とつける欺瞞やら韓国側の論客として
非論理的で卑怯なキャラクターを登場させるなどの問題点を
指摘しました(?)が,今回は表現方法ではなく,
データそのものに誤りやウソはないか,という点について
検証してみたいと思います。
しかし歴史的事実について元ソースをたどるというのも
なかなか面倒な話,そもそも『マンガ嫌韓流』がネットで流れている
“本当の常識”をまとめたような本ということもあって
ネットで検索しても同じことを書いてあるページが山ほど
ヒットするでしょうし,そんな中から元ソースを見つけて
『嫌韓流』と事実とのずれ,歪曲の有無を検証するというのは
競馬予想やら万博情報やらドラゴン桜感想やら書いている
あやふやブロガーにはどだい無理な話。
というわけで,私でも確認できそうな
【1】本当にFIFAは10大誤審に2002年W杯の韓国戦を4つも
挙げたのか?
【2】本当に韓国はスマトラ沖地震被害への救済金を
日本に対抗して増額し,ほとぼりがさめた後値切った揚げ句
未だ滞納しているのか?
さらに
【3】国連安保理の非常任委員会改選で1票しか入らなかった
というのは本当なのか?
という点について検証,斬ってみたいと思います。
【1】「FIFA10大誤審」に韓国戦4件は本当?
…スマヌ,わからん。「本当だろう」としか言えません。
FIFAって,公式HPがないの?
検索しても2002年,2006年の各W杯の公式ページくらいしか
見つからないじゃないですか。
まあ,実際,FIFAが出す100周年記念DVDに
「10大誤審疑惑」のコーナーが含まれていること,
その中の4つが2002年W杯の韓国戦(8・9位が対スペイン,
6・7位が対イタリア戦)だということは
東亜日報(donga.com)でも取り上げられていて
韓国サッカー協会も遺憾の意を表明したってことですから
まあ疑う意味がないといったところですか。
まあこのDVD↓↓を買って見てみれば確認できるわけですが。
![]() |
Fifa Fever (2pc)¥3,476 (税込) 外貨参考価格: $29.95 |
注意:リージョン 1 (米国、カナダ向け)のため日本国内(リージョン 2)用のDVDプレーヤーでは再生できません。PCのDVDドライブを調整するなどの必要があります。
なんでそんなもの作って販売するのか
その意図が計りかねますが。
検索するとその件について意見が飛び交っている2ちゃんねるの
スレがヒットするのが目を引きます。
ヤフーで検索すると「FIFA 誤審」で次の2件がカテゴリーとしてヒット。
2002年W杯サッカーのディープスロート
※佐々木敏による解説。2002年W杯で繰り広げられた陰謀・策略は
組分け抽選から始まり,韓国サイドが運営の不手際や
自国代表チームの非力さを誤魔化して“成功”を勝ち取るため
どんな手を使ってきたかが生々しく語られます。
メルマガで“予言”(ことごとく的中)と分析を交えて語られてきただけに
憶測の域を超え,恐ろしく説得力があります。
審判、あれでいいんですか?
※2002年W杯で起こった審判の誤審に関するニュース、画像。
mpeg画像もあるんで,「都合のいい静止画を並べただけだ」
ってのもねぇ。
※自分の目でじっくり検証するならこちら
![]() |
FIFA 2002 ワールドカップ オフィシャルDVD 韓国代表 全軌跡 | ![]() |
FIFA 2002 ワールドカップ オフィシャルDVD ベストマッチ 2 (韓国vsイタリア) |
※お口直しに
![]() |
THE LEGEND OF THE FIFA WORLD CUP FIFAワールドカップ歴代大会全記録[DVD SPECIAL BOX] | ![]() | FIFA 2002 ワールドカップ オフィシャルDVD 日本代表 全軌跡 |
【2】本当に韓国はスマトラ沖地震の義捐金を
値切ったあげく滞納しているのか?
朝鮮日報05/01/02付報道で「世界経済12位の規模に見合った支援をすべき」
という理由のもと,
> スマトラ沖地震・津波の被害復旧支援に5000万ドル以上の
> 救援金を提供する案を前向きに検討する方針を固めた。
> 政府は昨年12月末,500万ドルの救援金を策定したが,
> 日本が1日,5億ドルの緊急支援を決定すると,
> 外交通商部長官が大幅増加を首相に建議した。
この件については散歩道さんのブログに,
関連する国連ページUnited Nations Office at Genevaと検索方法が書かれていて参考になります。
で,私も検索してみました。
[結果]→韓国の支払額…$2,950,000 (Part of 600,000)
しかも,散歩道さんが5/10付で検索したときの支払額と一緒…。
でも,よく読んでみると,
> 救援金を提供する案を前向きに検討する方針を固めた。
どこにも誰にも「払う」とは約束してないんだよね。
だから韓国はウソをついていない!
値切ってなんかいないし
滞納も…相手が受け取ってくれないだけとか。
(他に証拠があったら謝る)
でもうまいやり方ですね。
学生の時に聞いてたラジオで
パーソナリティ松本典子さん(現苫篠夫人の当時アイドルと同姓同名)が
「プレゼントで○○を△名様にプレゼントしたいと思います
っていうけど,思うだけならどんな豪華な賞品でも
何万人にプレゼントってことにしてもいいんだよね」
と言ってたのを思い出しました。
(日本人の感覚ではそんなこと本当にやったら恥さらしなんですけどね。
希望・願望のレベルの話を勝手にマスコミが流しただけと
いう側面もあるでしょうが…何でも朝鮮中央テレビが
勝手に言ってることにする某北の国と同じ思考パターン?)
【3】2003年10月の国連安保理非常任理事国選挙で
韓国には自分で入れた1票しか入らなかったというのは本当?
その選挙,定数3の「アジア・アフリカ州」枠に立候補した韓国,
候補国4,投票数182のうち
得票数………………………………………………1。
まさか(´ん`),んなわけないだろう。
本当でした。
http://www.un.org/News/Press/docs/2003/ga10181.doc.htm
Number of votes obtained:
Benin 181
Philippines 179
Algeria 178
Republic of Korea 1
痛すぎるぞ,大韓民国!
◆ただね,リンクを見てもらうとわかりますが,
同時に行われた「ラテンアメリカ・カリブ州」枠の
改選投票(候補国2・改選数1)が
ブラジル 177-1 アルゼンチン,
「東欧州」枠の改選投票(同)が
ルーマニア 174-1 ポーランド
という結果なんですよ。
選出回数が日本と並んで最多のブラジルが
経済破綻したアルゼンチンに勝つのはおかしくないですが
これだけ大差がつくほど他国からの信頼度に差があるとは思えませんし
1989年までチャウシェスクの独裁政権下にあって
体制交替後も経済的に立ち直れていると思えないルーマニアに
対して自国票以外1票もとれていない点をもって
為替相場も安定しEU加盟も果たしているポーランドが
他国に全く信用されていないとは考えづらい。
参考:最近のルーマニア情勢(外務省)
最近のポーランド情勢(同)
ということから考えると,非常任理事国の選挙というのは
投票する前にどこが選ばれるかあらかじめ決まっていて,
事実上,選出が決まっている国に対する
信任投票になっているんじゃないか…と想像できます。
(実際はどういうことなのか知りませんが,
候補国の数が改選数+1になっていることから,
この数にまで候補国を絞るために
何らかの調整が行われていることは想像がつきます。
ですから例えば,この投票の前に予備選をやって
アジア・アフリカ州なら上位4カ国,
他の地区は2カ国を選出し,本戦では上位の国のほうにのみ
投票するというしきたりになってるんじゃないでしょうかね。
この国連のページをよく読むと書いてあるのかもしれませんが
ちょっと英語が…)
選出に必要な票数が有効投票数の3分の2になっていること
も,信任投票と考えればつじつまが合いますよね。
(単純に上位が選ばれるというのなら,
1カ国選出の場合必要票数は全体の過半数,
3票投票で3カ国選出の場合,全体の4分の3超が
必要得票数となります)
ですから,
(ベナン・フィリピン・アルジェリアというすごいメンツに負けたという
事実はさておいて)韓国がこの改選投票で1票しかとれなかった
ことを取り上げて,
「これが韓国に対する世界の評価なんだ」と
あげつらうのはちょっと…。
これは,勘違いや早とちりだったらお粗末な話ですし
故意の誹謗・中傷だったら,困りものですね。
他にも作為的な情報操作があるんじゃないかと
疑わしく思えてしまいます。
「どっちみち韓国は悪いんだから,
ちょっとくらいでっち上げても問題ない」
というのだったら,ねつ造のデパート・韓国メディアや大朝日新聞先生と
なんら変わるところがないでしょーよ。
ていうか,アルゼンチンとポーランドに失礼だと思う。
反論や解説のコメント・TBお待ちしております。


『マンガ嫌韓流』(4)

***********************
※このエントリーをお読みいただいて
面白かったというかた→ここをクリック♪
役に立ったというかた→ここをクリック!
(人気ブログランキングです。8/22朝現在テレビ・ラジオ部門17位!
ありがとうございマス ^o^)/

***********************
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マンガ嫌韓流晋遊舎 | マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究ジョージ秋山, 黄 文雄飛鳥新社 | 国売りたもうことなかれ 論戦2005ダイヤモンド社このアイテムの詳細を見る | 「反日・親北」韓国の暴走―「韓流ブーム」ではわからない呉 善花 |
㈱晋遊舎「マンガ嫌韓流」公式サイト
「慰安婦問題はねつ造」、MBCが「嫌韓流」の著者に取材(050818聯合ニュース:日本語)
漫画『嫌韓流』作家「従軍慰安婦問題は捏造」と妄言 (中央日報8月19日)
山野車輪氏,MBC(「文化放送」)インタビューにFAX回答,
「この本は日本でだけ発売されているが、
韓国人は内容も知らずになぜ反発するのかまったく理解できない。
『マスコミがひどい本だと報道するから』という理由だけで、
真意を確認もせずに反発していたとしたら、
日本とは国民水準が違うとしか言いようがなく、
おろかで哀れな民族だ」」とバッサリ!
ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』

タイトルの件ですが、わたしの記憶によれば、落選国が一票しかとれないのは国連の習慣だったと思います。
たしか国連は国家間に無意味な禍根を残さないように事前に根回ししておいて、落選国の得票は(あなたのご推察のように)自国票だけになるそうです。
ただ、韓国が根回しで勝てなかったというのは事実ですがw
(日本もよそ様の国のことを言えないような情勢ですけど)
嫌韓流にはこういう情報操作がたくさんありまして(例えば一進会を韓国の革新団体とだけ紹介し、玄洋社出身の右翼内田良平が顧問であったことには触れない、など)、資料のうわっつらだけ整合性をつけているだけなので歴史の本としては読まない方がいいです。娯楽書として読みましょう。
ちなみに私の立場はアジア主義者の左翼ですので、そこんとこご留意しておいてください。
国連投票の件ですが、南海仙魚さんの解釈で問題ないと思っております。
南海仙魚さんへ>
「嫌韓流」に関する情報操作について指摘されていますが、それを言うならば、ネットが普及してこれらの事が議論される以前には、日本の韓国併合について「一進会」の存在すらまともに取り上げてこなかったのではないでしょうか?(もちろん、いわゆるきちんと歴史を研究していた人たちは別ですが)
私としては、こういった「県韓流」といわれるタブーに触れる少し過激な本の出現によって、きちんと歴史を見直す機械になることを望みますし、その点でこの本の存在意義があるのだと思います。
ちなみに、国連の投票についての誤解は、既にネット上でも解消されつつあります。これはマンガ嫌韓流(コミック版)以前の流れですから、その点「マンガ嫌韓流」は、少し情報が古いのかもしれませんね。しかし安心してください、これを歴史書だとして読む人も居ないと思いますよ^^
最後に、南海仙魚さん、アジア主義者との事ですが、あなたの言っているアジアってどこの国を指しますか?
ちなみに私は、左右にとらわれず、真実を知りたいと願うものです。
日韓併合のイニチアシブを握っていたのは大日本帝国であって一進会はその補助的役割しか担っていませんから、多少影が薄くなるのは致し方ないのではないかと思います。影の薄さ故あらぬ幻想をかきたてられることもありますから、これを機に一進会の勉強をするかたが増えるといいですね。一進会のメンバーたちの悲劇についても知ってくれる方が多くなれば、日朝関係をより真摯に考える人も増えるでしょう。
内田良平という人物は、安彦良和というひとの漫画『王道の狗』にもちょい役として登場します。興味があれば読んでください。
アジア主義についてはわたしのブログを参照してください。
あなたは、「マンガ嫌韓流」に対して資料の上っ面だけを紹介し、情報操作をしていると指摘していますが、「マンガ嫌韓流」以前の情報発信(一般人に届く物)に関して、その上っ面さえも触れられることなく情報操作されていたことに関しては、どういった印象をもたれますか?
一進会に付いても色々な面から光を当てる事こそ必要であり、これまで語られてこなかった事および、これまで語られなかった事に関して「あなたのような立場の人が批判していない事」こそ問題だったと思います。
一進会の悲劇と言うあなたの表現も、光の当て方を変えれば、ただ単に一進会が時代を読みきれていなかった、現状認識が出来ていなかった、と言う事を示しているだけに過ぎません。例えば東西ドイツの統一を考えても色んな面で格差のある2国の合邦がどう云う風になされるかは理解できると思います。
わたし的には、これまで一般人の目に触れるものはほとんど韓国側の(操作された)一方的な情報だった事に対して、今度は日本側からの主張を出してきた(それでもある程度韓国側への配慮もある)と言うのは、「左右関係なく真実を知りたい」と言う私の立場からは、非常に良い事(少なくとも、良い方向へ向かう第一歩)と感じるのですが、「アジア主義者の左翼」と言う立場では、都合の悪い物は言論封鎖したいと言う事でしょうか?
その辺含めて、入り口編として考えるべきと思いますが。個人的になのですけども。
>わたし的には、これまで一般人の目に触れるものはほとんど韓国側の(操作された)一方的な情報だった事
こういう根も葉もない陰謀論にはとりあう気がございません。
一進会について、上っ面だけをふれ「ず」に、情報操作をおこなって「いない」歴史の本などはたくさんありますのでどうぞご自分で図書館を訪問なさってください。
>今度は日本側からの主張を出してきた(それでもある程度韓国側への配慮もある)と言うのは、「左右関係なく真実を知りたい」と言う私の立場からは、非常に良い事(少なくとも、良い方向へ向かう第一歩)と感じるのですが、
私の立場からは、『嫌韓流』みたいなネタ本に騙されるひとが多いのは非常に恥ずかしく感じるのですが、
>「アジア主義者の左翼」と言う立場では、都合の悪い物は言論封鎖したいと言う事でしょうか?
情報操作を情報操作と指摘することが「言論封鎖」になるとはわたしは考えておりません。また、もしこのように感覚される人がいらっしゃるなら、そのひとは「右でも左でもない」立場の人ではなく、指摘されている対象の論調にきわめて同調なさっている人なのだと思います。
日本や韓国、北朝鮮の多くの人が操作されていない歴史を自分たちで学び考え(特に日本は、朝韓に比べれば知的環境は比べものにならないほどよいのですから)、よりよい日韓・日朝関係を築いていけることを願っています。
ネットで論争するとキリがございませんので、わたしのレスはこれで終了させていただきます。
嫌韓流を好意的に扱ったサイトで、まともに中身の検証を行っているのはここくらいですね…。
なぜでしょう。
ちなみに剣道経験者としては、眉に唾をつけずにこの本を読むのは、剣道についての内容から無理な話です。
参考にしたサイトの中身を鵜呑みにしたとしか…。
(一部の文章がそっくりですし)
弓矢や火砲の遠戦武器が主流って…それ日本もでしたし。
刀は「実戦」の武器ではなかったから、江戸以降に発展したわけで。
自国の文化への敬意が足りませんね、この作者。
私は本を読んだりすると、そのまま鵜呑みにしてしまうことが多いので色んな人の意見を聞いてみたかったのです。
こちらにトラバして頂き、非常に参考になりました。
嫌韓流は、問題提起をするという点に関してとても効果的な本であると思います。
漫画ならとっつきやすいですし。
少なくとも、私は確実に思うところが変わったと思えます。
どこが陰謀論ですか?あなたは逃げているだけなのでは在りませんか?
>一進会について、上っ面だけをふれ「ず」に、情報操作をおこなって「いない」歴史の本などはたくさんありますのでどうぞご自分で図書館を訪問なさってください。
2005-09-01 10:53:35の投稿(Unknownでしたが)で、既に
>もちろん、いわゆるきちんと歴史を研究していた人たちは別ですが
と言っているので、当然歴史に興味がある人しか読まない歴史書
などは一般人の目に触れるものからは削除していたつもりです、
歴史書で「一進会」について触れられてるのは当たり前だと思います。
私が言ってるのはたとえば「歴史教科書」ですね、少なくとも私は
日本が韓国を併合した事は知っていましたが、その併合に韓国の
政治団体が関与している事は知りませんでした、
(この辺新しい歴史教科書には載ってるんでしょうか?)
という部分から
>「マンガ嫌韓流」以前の情報発信(一般人に届く物)に関して、その上っ面さえも触れられることなく情報操作されていた
という指摘が出てきています。
南海さんが
>根も葉もない陰謀論
や
>私の立場からは、『嫌韓流』みたいなネタ本に騙されるひとが
>多いのは非常に恥ずかしく感じるのですが、
などとレッテル貼り・相手の誹謗中傷に逃げてしまったのは非常に残念ですが、私もここで終わらせます。
TBありがとうございます
日韓両国に対して思うことは
真実を知る人が少なすぎるということです
上のナルセさん同様、問題提起には良い本だと
思いますよ
ただ<嫌韓流>という表題に対しては
ナンセンスな気がしますけど