ORCAの日記

北海道で二輪ジムカーナをやっているORCAの日記

ノッティングヒルの恋人

2007-01-16 21:24:22 | その他
今、この映画をTVでやっています。
この映画が上映されていたときに会社の女の子が随分共感していました。
私は全く分からなかった・・・何でこんな男に惚れるのか?
「彼の・・・な所が良い」とか言っていたけど良く分からない。と言うか全然分からない。
あの男に惚れるという設定に凄く無理があると思っていたけど、女性の視点からはそうでも無いらしい。

女は分からないですね。

ネット生活

2007-01-16 21:15:04 | その他
私のパソコンでのネット生活は結構古い物です。
まだ、Windowsが普及する前、MS-DOSの環境でパソコン通信のNifty-Serveが初めてのネットでした。
当然、まだインターネットなど普及していない時代。インターネットどころかパソコンも普通の人は持っていない時代です。

その頃は結構オフ会などにも出ていたのですが、最近はあまりその手の物に興味を持てません。
何でだろうと考えてみました。
結婚もしたし、仕事も忙しくその様な時間が持てないと言うのが一つ。
もう一つは、インターネットが一般に普及したので普通の人たちが多くなったと言うこと。

嫁さんと話していたときに、「Niftyは変な人ばっかりだったよね~」としみじみ言われました。「普通の人はいなかったもの」と。
確かに。そのころにパソコン通信をやっていた人間は変人ばかりでした。
今でも変な知り合いはNiftyで会った人ばかり。
・秋葉原の歩行者天国で流しそうめんをやって通報された
・東京から北海道までバイクで毎年ノンストップ自走でスイカを買いに来る
・冬の北海道をバイクでツーリング
・24時間(36時間だったかな?)ぶっ通しの忘年会
とか。
他にも変な連中が多かった。だからオフ会は面白かったし、相対的に自分が普通の人になれそうだった。
まぁ、バイクに乗ってる連中はみんなどっか変だけど・・・

不二家

2007-01-16 19:34:10 | その他
今日、仕事の途中に何軒か不二家の販売店の前を通りました。
全て休業中でした。
きっとうちの近所の不二家も休業しているのでしょう。

直営店ならしょうがないですが、フランチャイズなら大変だろうと思います。
早く営業を再開できる様な状況になればと思います。
でも、相当時間がかかりそうですね。

さて、事件を起こした工場でもISOを通っていたそうです。
私も以前ISOの診査を受けたことがありましたが、結構いい加減な物でした。
「ISO9000じゃなくてUSO800だよ」なんて言われてました。
何を信頼すればよいのでしょうかね・・・