マグザムのススメ

*ロングテールMAXAM/cZILLAの道楽的愛シ方*

ブログお休み中・・・

2022-07-28 12:09:58 | お知らせ
ブログお休み中です。

カーボン・マイスターの「チクチク人生劇場」

2008-07-15 08:16:03 | お知らせ
「マグザムのススメ」をご覧いただきありがとうございます


これまでマグザム・カスタムの記事は、このブログに書いてまいりましたが
これからはカーボン・マイスターの「チクチク人生劇場」に統合します


それに伴い「マグザムのススメ」から「マグザム進化論」に名称が変わります
カスタムのほか、ジーラで出かけた話がメインです


マグザムファンのみなさま、これからもよろしくお願いします




ロングテール/マグザム・ジーラ製作記録 → http://carbon.art-studio.cc/page119.html



にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!

メインブログ 「カーボン・マイスターのチクチク人生劇場」 もヨロシク

レッド&カーボン:  http://carbon.art-studio.cc/ 

スズキ・ジェンマ

2008-07-11 22:39:34 | バイク雑感
「都会の2シーター」 スズキ・ジェンマ

マグザムとまったく同じコンセプトで、今月デビューする

http://www1.suzuki.co.jp/motor/gemma/cat/index.html



カッコはとてもよろしい・・・




しかし・・・‘都会的’の定義は

カッコ最優先、実用性切り捨てなのか?




マグザム以上に荷物スペースはない

バイクから降りて、ヘルメットを持ってウロウロすることが都会的なんだろうか?




それとも「都会的」と銘打つことで、荷物スペースを切り捨てる

免罪符となるとおもっているのだろうか・・・?




リアに荷室がまったくない。ここに後付けBOXとかつける人を見かけたら

私はその場で失神してしまうかもしれない・・・





にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!

メインブログ 「カーボン・マイスターのチクチク人生劇場」 もヨロシク

レッド&カーボン:  http://carbon.art-studio.cc/ 







マグザム・ジーラで牛臥山公園

2008-07-11 19:09:37 | マグザム・ジーラでおでかけ
マグザム・ジーラで沼津の牛臥山公園に行ってきました




ちょっと都合で、 「カーボン・マイスターのチクチク人生劇場」のほうに書きました

そちらをご覧ください







にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!

メインブログ 「カーボン・マイスターのチクチク人生劇場」 もヨロシク

レッド&カーボン:  http://carbon.art-studio.cc/ 


大容量テールユニット

2008-07-10 08:03:27 | マグザム・ジーラ各部


純正マグザムのテール内は本当に小さく

半キャップヘルメットが入るかどうか・・・程度しか容量がない





せめてジェットかフルフェイスが入らないと、タンデムユースには不便・・・




そこでつくったマグザム・ジーラ

気になる容量はというと、こんな感じ・・・






ウチは2人の小学生のこどもがいて、荷物を工場に置いたまま

母親の車に乗って家に帰っちゃった・・・


そこでマグザムに積んでみた




・ランドセル ×2 ・・・中央に2段積み
・横断バッグ ×2 ・・・左右下に振り分け
・プールバッグ×2 ・・・左右上に振り分け



子供を育てた経験のある方には、‘何リットル’という表現より

つかみやすいことかとおもいます




別の機会に、この重量を支える強度の秘密にふれてみたいとおもいます



にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!

メインブログ 「カーボン・マイスターのチクチク人生劇場」 もヨロシク













MAXAM/cZILLA (マグザム・ジーラ)誕生

2008-07-09 19:13:33 | MAXAM/cZILLA (マグザム・ジーラ)誕生
タンデム・ツーリング・クルーザー/マグザムが完成しました

正式に発表いたします




‘タンデムで2泊3日程度の荷物を積んでツーリングしたい’

これをテーマ・コンセプトに開発しました




このロングテールボディを持つマグザムに名前を付けました

MAXAM/cZILLA と書いて マグザム・ジーラ と読みます




製作中、おもわず 「なげ~なぁ、クジラみてぇ・・・」

と、つぶやいたことに由来します




‘大海原を雄大にクルージングするクジラ’のイメージを重ねました




そのサイズは写真だとどうしてもイメージが伝わりにくいのでPVをつくってみました

360度ぐるっと撮影しましたので、ご覧ください










なんかちがう・・・





何か足りない・・・






BGMとかも入れたいとこだけど、そういうテクニックがあいにくない






そうだ、あの人に頼もう・・・

助っ人を呼んだ。 ご覧ください









元気ですかっ!




アゴが長けりゃ、おケツも長い




一緒か コノヤローっ!!











これだ・・・




いいね、この感じ・・・






これからジーラは猪木といっしょに各地を転戦します




覚悟しろ コノヤローっ!!






にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!

メインブログ 「カーボン・マイスターのチクチク人生劇場」 もヨロシク








ロングテール/カスタム完了

2008-07-08 21:42:52 | マグザム・ジーラ誕生前
テールランプの配線が終了し

マグザムのロングテールのカスタムメニューはすべて完了した

(ランプがつかなかったのは単なる配線ミス。てっきり黒がアースと思い込んでいた)




梅雨真っ只中だけあって、完成写真もろくに撮れず

合間を縫ってホームセンターの駐車場で買い物ついでに撮ってみた







周りに何か比較対象物があったほうが

ロングボディの感じが伝わるかもしれないとおもったので引いたショットもUP






今度天気いい日に撮影しときます^^


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!

メインブログ 「カーボン・マイスターのチクチク人生劇場」 もヨロシク






買い物へ

2008-07-05 16:23:53 | マグザム・ジーラ誕生前
マグザムでホームセンターまで出かけてみた




そもそもマグザムカスタムは、ホームセンターに行っても何も買って帰れないという

積載量の少なさに不満を抱いたことからはじまっている




私はビッグスクーターの良さは、そういう利便性にあると思い込んでいた

・・・が、期待は見事に打ち砕かれた




そしてきょう、リベンジの日がやってきた




きょうの買い物は「サロペット・ツナギ」

サロペットとは、ホンジャマカの石塚君がいつも着ているオーバーオールのこと




去年、あまりの猛暑に初めてサロペットを使ったら断然涼しくて

気に入ってしまい、 今年もう1着買うことにした




買ったのはコレ↓








買い物へ出かけてみた感想は、テールのフラットな荷台の使い勝手が

想像以上に良かった





ホームセンターに着いて、「ヘルメットとグローブを脱いでバイクの上に置く」

この動作がストレスなくできた。 普通のバイクじゃ、こうはいかない






そして

「ヘルメットをテール内に放り込んでカギをかけ、買い物に行く」


うん、これがやりたかった ^^




メットと買ったサロペットを入れてみた↓


(※配線取り回し、まだ途中デス)





上から見て、メット入れても残り40%くらいスペースがある




マグザムのノーマルウインカーは、奥行きがかなりあって場所をとる

これがちょっと想定外だった・・・






帰りの走行中、入れっぱなしにしてあった純正ストップライトがガタゴトする

硬いものだとうるさいな。 今度、なんか敷いてみよう・・・





カスタム後に乗った感想を クルマでたとえると

スポーツカーばかり乗ってた人が、RVに乗ってみたら後戻りできなくなった・・・



そんな感じ・・・ですね





満足!






にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!

メインブログ 「カーボン・マイスターのチクチク人生劇場」 もヨロシク


チラっと・・・

2008-07-04 17:27:24 | マグザム・ジーラ誕生前
息子の習い事「お絵かき教室」に行くため、16:00に仕事場を出なければならなかった




あっ!そうだ、教室のすぐ近くに電装屋さんがあったっけ

よし、マグザムで行こっ。 晴れてる今がチャンス!




マグザムは、あとテールランプの配線を残すのみとなっていた

急いでウインカーを灯くようにして息子を乗せ、あわてて工場を出た




電装屋さんは、「今週混んでるから、月曜か火曜来て」・・・と言われた

ガックシ・・・




まぁ、せっかくだから写真を撮った

あわててたから洗車もせず、ホコリもそのまま




今度あらためて、正式に発表しますから






ではご開帳





見よ! 我がマグザムはこんな感じだ↓







ではまた




にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!

メインブログ 「カーボン・マイスターのチクチク人生劇場」 もヨロシク





カラーリング

2008-07-02 18:37:11 | マグザム・ジーラ誕生前
マグザム、ついに色が入る




昨晩、吹いておいたサフェーサーを研ぎ上げ

最終面調整










続いてカラーリング

上ブタはシルバーに塗った







乾いたので、フタを載せてみた





明日はついに、バイクに取り付けをする

乞うご期待


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!

メインブログ 「カーボン・マイスターのチクチク人生劇場」 もヨロシク