
少し前に作った、茄子と里いもをゴマ味噌で絡めた1品。
簡単にできるごはんが進むおかずです。
仕事から帰宅後に作るごはんは、「早く」



今回はピッタリの一品です。
■茄子と里いものゴマ味噌絡めの材料と作り方■
*茄子 2本
*里いも 3個
*味噌 大1
*すりゴマ 適量
*酒 小1
*みりん 大1
*砂糖 小1
1.茄子はへたを切り落とし、食べやすい大きさに切る。
(1.5~2cmくらいの厚さが味がしみやすいカモ!?)
2.里芋はレンジでチンして少し柔らかくし、皮を剥く。
ツルンと剥けます。食べやすい大きさに切る。
3.調味料を合わせる。
4.フライパンに油(サラダ油かゴマ油)をひき、茄子を炒める。
5. 茄子に油が回ったら、里芋を入れ、調味料を入れる。
6.調味料が全体に回ったら火をとめ、余熱で混ぜ合わせて出来上がり♪
味の濃さはお好みで調整してみて下さい。
今回は白ゴマを切らしていたので、黒ゴマを使ってみました。
白ごはんが進みますよ♪♪

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします

(下のボタンをポチッとクリック☆)


