遊び人みっちゃん道場

筋トレ三昧の日々。我が家に人生初ワンコのトイプードルがやって来ました。只今修行中!

初動に戸惑う!の巻。

2011年04月09日 | 合気道修行~合気道みっちゃんの軌跡!
 <合気道初心者コース576.5回目>

<本日のメニュー>

①相半身片手取り第一教

②正面打ち第一教

③<:>第二教

④<:>小手返し

⑤座技呼吸法


<みっちゃんメモ> 

今日は珍しく相半身スタート。

最初に一教運動。

引き続き相半身第一教で

攻撃を正面打ちに変えて第一教。

正面打ちはしっかり狙って当てに行く。

この時、取りは攻撃線を外して中心捉えに来るから

個人的にはお互い噛み合うと思ってます。


ところが、相半身の時に掴む前に取りの初動で導かれて

お恥ずかしい話ですが…うまく捕まえることが出来ませんでした。

まっ、このお陰でこれを真似しようと思ったんですが…


第二教は先ず第一教で受けを崩してから手の持ち替え。

クルリンパと反して第二教の握りに取るんだけど

この時に受けの親指と人差し指の間に指を入れないこと。

初心者クラスに挟む人はいないけど…って言ってた時の先生の視線が

こちらに向いていたのは気のせいでしょうか??

ちなみにみっちゃんは白帯で一般に上がった頃

内回転投げの受身の時に外人さんに耳の穴に指を突っ込まれたことがあります。


極めの時は受けの肘が外に逃げないように

受けの腕を縦に立てて使うようにしました。


小手返しは正面打ちを入身転換で捌いた時の位置確認。

体を十分開いて受けを崩したところに小手返しで投げ。


座技呼吸法は重さを感じてしまった。

取らせた時点で感じたから…ウ~ン

お陰で力んでしまいました。ダメダメじゃん!!


まだまだ修行が足りません。

ごめんなちゃい。


稽古ありがとうございました。


おしまい。