遊び人みっちゃん道場

筋トレ三昧の日々。我が家に人生初ワンコのトイプードルがやって来ました。只今修行中!

一本でも稽古!の巻。

2011年07月14日 | 合気道修行~合気道みっちゃんの軌跡!
 <合気道一般コース459回目>

<本日のメニュー>

①逆半身片手取り呼吸法

②<:>体捌き

③半身半立ち片手取り四方投げ

④逆半身片手取り第一教

⑤肩取り面打ち第二教

⑥<:>十字絡み

⑦座技呼吸法


<みっちゃんメモ> 

片手取り呼吸法は表も裏も

縮こまっていたなぁ~。

身長差があっても接点切れないように

振りかぶり大きくしたいんだけどなぁ~。


体捌きは前足退いて体を十分開きながら

天地投げの天で受けを崩し

そのまま送り出して四方斬りの要領で投げ。


半身半立ち片手取り四方投げは

向き変えて額まで下した時点で

受けが全く崩れていなかった。

ただ形をなぞっているだけではダメだ!!

研究せねば。。。


第一教は転換ありなしで

親指を下に向けつつ回内で崩す。

受けがとてもバタついていた。

ス~ッと一定で反応出来るようにした。


この後の第二教もそうだったけど

表技は崩せていないことがあった。

そこから斬り下しても単なる力技。

中心捉えてもっと楽に行きたかった。


肩取り面打ち十字絡みは転換してから

接点側の腕を掴むのに一苦労。

いつもは上からそのまま取っていたので全く考えてなかったけど。。。

先日購入した規範応用編に出ていたので確認した。

後でやってみよット。


座技呼吸法は密着。

力一定で最後まで切らずについて行く。

肚、中心で受ける。


・・・・・


今日はTJ先生の代稽古でした。

相変わらず道場は暑かったですが

前半は崩しまでで一度切って後半最後までという展開だったので

どうにか一時間持ちましたが

やっぱり汗は思いっきりかきます。


事前に塩飴や水分補給

もちろん稽古中も気になったら水分取ってますが

稽古後の疲労感がいつもと違ったので

ゆっくり整理体操して着替えて帰っちゃいました。


平日2本と決めてましたが

無理してこけるより

ゆっくり長続きさせることにしちゃった。


無理すんな、自分!!


稽古ありがとうございました。


おしまい。