仕込発酵熟成発煙的動物園茶樓

日々の気になる事、京都の話、北陸の話、食材や覚書レシピ等。味はお好みに応じて調整お願いします。

峰不二子もどき。

2007-04-21 00:43:32 | 北陸路
一昨日午後、神戸に住む妹からいきなり電話がありました。「今から家を出て、そっちへ行くわ。(思いつきの勢いで)」いやまぁ、別に良いのですけどね。だけど拙宅にはインフルエンザ治りかけ(が、一番うつりやすい?)の子供が2人いるので、うつると大変だよ………というか、神戸-金沢間の距離、ちょっと遠いよ? しかもバイクで来るというので、心配。。

そして、その日の夕方妹は到着したのでありました。夕食を食べ、ひとしきり話をして「おでんくん」のDVDを一緒に観てました(変)。翌朝、神戸へ戻るというので、わざわざ神戸から来て夕食食べて「おでんくん」を観ただけ、というのも気の毒なので、少し観光をしてみることにしました。

バイクといえば峰不二子です。エンディングテーマで砂浜にトラップされているシーンは、今でも「さっき見たところだよ」というぐらい鮮明に覚えています。あのシーンを見て私も大型免許を取りたいと思ったものでした(実際は取ってない)。それを妹がとって、1100ccに乗って来たのです。というワケで、バイクは海という固定概念から(いや、山も素敵だ) 目指すは海千里浜」へと向かい、峰不二子もどきをしよう!ということに。

この海岸は、昨年両親が金沢に来た時にも行ってます。父はとても嬉しかったらしく、3往復走っていました。何があるというわけでもないただの海岸線なのですが、運転する人には堪らない魅力がある海岸です。

去年といえば、、両親が来た時に行った「ヤセの断崖」(松本清張の「ゼロの焦点」のヒロインが投身したという設定の場所)が、先日の能登地震の際に崩れ落ちてしまったそうです。あの景観をもう観られないのかと思うと、非常に残念で仕方がありません。。

今日、能登有料を走っていて、電光掲示板(?)に、寸断された道路が開通したというメッセージが表示されていました。徐々に復興してきているようで安堵します。あの地震で被災された皆様、心よりお悔やみ・お見舞い申し上げます。また、早々の復興を心より望んでおります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。