クレモナ カルテット

ムーミン谷をヒトっ飛び

私はマイレージを貯める事に疎い。

コンチネンタルを年に2,3度、ヨーロッパ内も3度ほど往復するが、その時々に安いチケットを買ったり、ミラノー関空の直行便がなくなってからは、未踏の地でトランジットを楽しんだりとマイレージカードの意図せぬコレクションがどんどん増えていく。

カードの一部、この他にもルフトハンザなど登録したが結局届かなかったカードも多数

がマイレージはなかなか貯まらない


最近長旅は疲れるのでなるべく早く家に帰れる方を重視しつつある。

そこで急浮上したのがフィンランド航空

直行便の飛行ルートと同じくイタリアからスカンジナビアまで上がり、その後ロシア上空を横断して日本列島に下りてくる。寄り道せずに帰れるので時間のロスがない。

むしろトランジットが小休止となりエコノミー症候群予防になる

ハブ空港として発達しているので乗り換えもとてもスムーズ。最短30分のトランジット時間でスケジュールを組むことも可能だそう。(だいたい行き帰り1時間か2時間のトランジット)

いつも心配だったのが入出国審査の行列の長さ。。。
入国はアジア各地から一斉に到着→その後ヨーロッパ各地への便が出発。
また出国はヨーロッパ各地から一斉に到着→アジア各地への便が出発。

それが去年から出国審査場に日本人と韓国人用に自動化ゲートの専用レーンが出来て(ICチップ入りのパスポートが必要)
時間が大幅短縮、日本に早く帰れる気がする~

ただ機内食は、というとヨーロッパ系航空会社は年々寂しくなっている。乗る前にパンかおにぎりを補充しておかないとお腹が空くし(スナック類は有料のところも)機体も最新鋭ではない。

機内食、サービス、最新鋭の設備などを求めると石油産出国系の航空会社エミレーツなどに軍配はあがるが、飛行時間が20時間以上になるのは本当に疲れる。



それでも1年に1度使うか使わないかだったフィンランド航空から、この度なんと!!
「シルバーメンバー」のカードが送られてきた。

特典が色々あるようで、ラウンジを使えたり、受託荷物がプラス23kg増やせたり、ミラノ空港で長蛇の列に並ばずセキュリティーチェック優先レーンが使えるようでありがたい。

ただし期間中に一定のマイルを達成しないと資格は剥奪される。

これからはフィンランド航空をなるべく使うようにしようかな♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事