goo

小さな目標の積み重ねが生活の楽しみになっている

 Sさんはアラフォー女子。

 中3女子Kさんのお母さんです。

 まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。

      
 Sさんの体験レッスンの主なスコア22/12/26」たてサッケイド15 数字ランダム2217 漢数字一行〇→158、三→92、一92 たて一行ユニット4648 スピードチェック25
25 ロジカルテストAタイプ15/15(3分)・17/17(3分)イメージ記憶12/40(2分)27/40(2分)初速857字/分・理解度A-

           
Sさんの体験レッスン(入会時)アンケート23/4/23」 「体験感想」日頃使わない脳の部分が使われたようだった。・次々に異なるトレーニングをするので時間があっという間に過ぎた。・説明が端的でわかりやすい。・体験を受けた日は起きている間は目がバッキバキ、眠ってしまえば深い眠りに就けた。「入会を決めた理由」視野を広げるため、判断力、情報処理能力を上げるため。・近頃、言葉がスラスラ出ないことが多く、忘れ物も多いので、家事や仕事に生かしたい。・Yさんの説明があまりに上手すぎて、自分が欲しかった能力はこれだ!と思った。ただ、まずは子ども達から優先したかったので、出遅れましたが……入会します!

 「「Yさんの説明があまりに上手すぎて」とは、当菱山ビルで他の階にいくためエレベーターを待っていたSさん親子が「速読ってどんなことするんだろうね……?」と親子3人で話し合っていたそうです。たまたまそこにYさんがいて「ボク、そこに通っています」と話を始めたとのこと」と、以前書きました

 以下は、Sさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。

        Sさんの受講10回目アンケート23/7/16
   
マイナス
かなひろいの後に単語の書き出しがあると思うと、話を理解しなければと焦り、本来のかなひろいに集中できない。だからといってたくさん書き出せるわけでもない。マルチタスクには程遠い。

     プラス広く見るということがなんとなくわかってきた。

   ・イメージ記憶では、覚えるために短い文章を作っていたが、情景を思い浮かべられるようになってきた。

   ・本を手に取ることが多くなった。

   ・ちょうど受講10回目が初級朝トレに当たり、いい節目となった。トレーニング内容によって差はあるものの、ほとんどが今回の朝トレでスコアアップし、2段ロケット方式というのは本当だった。気持ちを前に向けているつもりだが、どうにも数値に繋がらずヤキモキしていた矢先だったので嬉しい。特に、量を重視する序盤を丁寧にやりすぎていたことがわかった。ラフにを念頭に置いて取り組みたい。松田先生の笑顔で「無理して~」は効く。

   ・幸運なことに、今回は新代表の劉さんが「研修」のために教室の後方で参加されていた。お手本として披露(笑)してくださった時の取り組む姿勢もスコアも異次元だった。

   ・クリエイトに通い始めてから、前回の記録を上回るように、昨日の自分に勝てるように、忘れかけていた小さな目標の積み重ねが生活の楽しみになっている。

        Sさんの受講10回目の主なスコア23/7/16よこサッケイド30 数字ランダム27283240 数字BP14-6(1分)・27-2(2分)漢数字一行三→950570、九→280  たて一行ユニット70 スピードチェック3332 ロジカルテストAタイプ26/30(3分)・28/29(3分)スピードボード3×335/35(3分)・39/39(3分)イメージ記憶19/40(2分32/40(1分30秒)倍速読書『カラフル』3,500字/分・理解度

  月別受講回数は、4月1回・5月4回・6月3回・7月2回計10回です。



 Sさんは幼児教育の先生。

 業務多忙ななか、コツコツと通いだしています。

 子どもさん2人が成長してくれれば十分から、Sさん自身もよりよくなっていこうとしています  







          ※クリエイト速読スクールHP   

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 同々ブログ7/20 同々ブログ7/21 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。