goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

習熟できたというレベルに近づきつつある

 およそ3年半で、200回を超えた公務員Aさんの受講200回目アンケートと最新スコアです。

           
 「Aさんの受講200回目アンケート14/2/16」
    マイナス・特にありません。

    
プラス
通い詰めること200回。入会したときには,ここまで長く続けることになろうとは思ってもみませんでした。前半の100回と後半の100回とでは通学のペースに大きな差が出てしまった(後半のペースは前半の半分程度)ものの,もはやクリエイトへの通学や池袋に行くことそのものが生活の中の一部になっています。数々の習いごとの中で,こんなにも長く続いているものは人生の中で初めてと言ってよいでしょう。

 ここ最近は若干通学から足が遠のいてしまい,1か月に1〜2回程度しか行けませんでした。幸いにして,一度覚えた感覚やペースはそれほど失われることなく,スコアそのものは大きく変動することはありません。しかし,まだまだ満足できそうにはありません。Uさんの記録には遥か及ばないことや新規の受講生たちが着々と成果を出しているところはブログで見ているので,負けてはいられないと一人自分の部屋で闘志を燃やしています。

 最近では同じ公務員のIさんと同じコマで受講することもあり,意識の高さを目の当たりにして,よい刺激を受けています。やはり,クリエイトには面白い人達が集まって来るのだなと,改めて一緒に受講することができた受講生の皆様に感謝しています。

 また,かなり長老受講生(?)となってしまった今は,体験の方や入会間もない受講生の隣で受講させていただく機会にも恵まれ,隣に座っている方をはじめとして,教室の受講生にとって刺激となるような受講生を目指してトレーニングに励まなければという思いもあります。

 速読と文演で培った力でいろいろな本を読み,人の話を聞いて身につけてきた力がようやくここに来て,自分の中で習熟できたというレベルに近づきつつあるのが自分で分かるようになってきました。数年前の自分であれば分からなかったこと,消化不良に陥っていたことが理解できるようになっているのは,まだ自分が成長できるということの証だと思います。せっかく出会えたクリエイトやたくさんの仲間たちから,もっともっとたくさんことを吸収して,他では手に入らないであろう強力な武器を身につけて今後の人生を歩んでいきたいと強く感じています。

 

   Aさんの10~200回の受講アンケートを読むたびに、入会時アンケートは、「・頭をフル回転させることができた」のひと言でしたねーと、からかいたくなります

 警戒心半分に、大したことないだろう感半分という「ひと言」だったかと推察します。

         「Aさんの受講205回目の主なスコア14/7/6」たてサッケイド大49 数字ランダム269256 かなBP424  漢数字一行〇→27,900、三→19,800、一→18,090 たて一行ユニット626646 スピードチェック4035秒4037秒ロジカルテストGタイプ17/22(3分)15/20(3分) イメージ記憶16/40(45秒)、32/40(45秒)イメージ読み103個20秒) 倍速読書『昭和の犬28,200字/分理解度A-ロジカルはていねいにやった分、終了はできなかったが、コツがつかめてきた。イメージ記憶は、自分の中で像をしっかり頭に浮かべることで記憶がはっきりする※数字ランダムは、前回のスコアです。

  
Aさんの受講204回目は4月6日。3か月ぶりでした。

  仕事に、勉強に、運動にと忙しいようです。


  ところで、Aさんのたて一行ユニット626646を間近に体感したのが、2014-05-13ふて腐れ半分で読んでいた」の主婦Yさんです。

  6日日曜ラスト前の時間が一緒でした。

         
「Yさんの受講49回目の主なスコア14/7/6たてサッケイド79 数字ランダム6065 かなBP110  数字一行〇→3,240、四→3,925、三→3,780 たて一行ユニット9086 スピードチェック364059秒ジカルテストCタイプ25/30(2分)26/30(3分)イメージ記憶15/40(45秒)、28/40(30秒) イメージ読み52個30秒)倍速読書『春、戻る9,800字/分 理解度A-斜め前の方がたて一行激早で自分が散漫に。目の前のことに集中できるようにしたい※数字ランダムは、前回のスコアです。

 
Yさんのたて一行ユニットも9086ですから、25ページ50ブロック前後の生徒さんには、不思議なひとに映るはずです。

 Yさんには、まだ33回即入会2回分含む)あります。これからさらに一踏ん張りです。 







          ※クリエイト速読スクールHP
   

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« クリエイトに... 2015年文演、... »