競馬コナンG ~1億円の道~
グレードレースに特化した競馬情報を 探偵ヨロシク 情報収集!! 気になるあの馬をフォーカスします。
 



好調オセアニア怖い存在/ダービー卿CT <ダービー卿CT:追い切り>  オセアニアボス(牡7、矢作)の動きがいい。坂路で52秒2-12秒6の好時計。併せたガンジス(3歳500万)には首差遅れたが、騎乗した安藤助手は「追い出しての反応もよかったし、52秒台なら十分」と胸を張る。追い込み届かずの惜しい競馬が続くが、今回も一連の好調子は維持。「年齢を重ねて落ち着きが出てきた分、ゲートが遅くなった . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ガルボ適距離で万全期す/ダービー卿CT 今週の中山メーンは4月1日にダービー卿チャレンジT(G3、芝1600メートル)が行われる。 ガルボ(牡5、清水英)は、高松宮記念を回避して適距離を選択した。清水英師は「決して得意ではない距離を使って馬のリズムが狂うのは嫌だったから」と理由を説明。重賞2勝の得意距離で万全を期してきた。さらに「1週前追い切りの動きも良かったからね。やっと軌道に乗ってきた . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




格上ジョーダン休み明けが鍵/大阪杯 今週は4月1日に阪神で大阪杯(G2、芝2000メートル)が行われる。 昨年の天皇賞・秋を制したトーセンジョーダン(牡6、池江)が始動する。有馬記念(5着)後の疲れからドバイ遠征を自重して、3カ月ぶりの実戦。中沢助手は「良くはなってきていますが、いかにも休み明けという気配。もともと使って良くなっていくタイプですしね。今週追って、どこまで変わるか」とコメント . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




阪神得意アーネストリー/大阪杯 今週は4月1日に阪神で大阪杯(G2、芝2000メートル)が行われる。有馬記念(10着)以来3カ月ぶりの実戦となるアーネストリー(牡7、佐々木)。京都記念、ドバイを自重して大阪杯まで待機していた。田重田厩務員は「骨瘤(こつりゅう)が出たりしたのでじっくりやってきた。そんなに速い時計は出してないけど本数はこなしている。70%ぐらいでは出せそうかな」と話す。阪神は . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2006年夏から始まった夏競馬の番組体系。「スプリント」部門と「2000m」部門のふたつの距離カテゴリーにおいて、それぞれ5つの重賞レースを選んでシリーズ化し、各シリーズレースで獲得したPtの総合得点によって両部門のチャンピオンを決定します。各シリーズのチャンピオンホースの関係者には、それぞれ5000万円のボーナスが用意されています。  スプリント部門の「サマースプリントシリーズ」は、 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2006年夏から始まった夏競馬の番組体系。「スプリント」部門と「2000m」部門のふたつの距離カテゴリーにおいて、それぞれ5つの重賞レースを選んでシリーズ化し、各シリーズレースで獲得したPtの総合得点によって両部門のチャンピオンを決定します。各シリーズのチャンピオンホースの関係者には、それぞれ5000万円のボーナスが用意されています。 「サマー2000シリーズ」は2000mのレースの . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




【安田記念】群を抜くアパパネ…データ解析 /SAN 2011.5.31 05:04    *過去10年が対象  《日本馬》  ◆重賞V必須 連対18頭中17頭が重賞ウイナー。唯一の例外は01年のブレイクタイムだが、2着止まりだった。重賞実績は重要だ。牝馬はさらに厳しく、GI勝ちが必要。今回の対象はアパパネだが、GIウイナーなので問題なし。  ◆芝マイル以上でV . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クレスコ道悪は苦手だが…/ダービー/NI クレスコグランド(石坂)は初体験の長距離輸送を無事にクリアした。約6時間の輸送を経て、午後4時前に到着。テンションも上がらず冷静そのものだ。担当の浜名助手は「思った以上に落ち着いている。道悪は苦手だとは思うけど(重馬場の2走前も)崩れることなく勝ってくれた。ノーチャンスじゃない」と期待した。 2011年5月28日20時0分 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




【日本ダービー】ミスターX オルフェ軸不動で相手2頭/SP 東京メーン11Rは、3歳世代の頂点を決めるダービー(G1)。08年に生まれたサラブレッド7458頭の頂点を目指して、選び抜かれた18頭が集結した。三冠・第1弾の皐月賞の前から「混戦」と言われていた今年のクラシック戦線。だが、終わってみれば、4番人気のオルフェーヴルが3馬身差の快勝。しかも今年の皐月賞は東日本大震災の影響により、中 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




【ヴィクトリアM】データ解析 ・SAN *過去5回が対象 ◆GI実績重要 連対10頭中9頭に重賞優勝実績があり、うち5頭はGIウイナーとハイレベルだ。残る1頭、07年2着アサヒライジングは重賞Vこそなかったが、GI2着2回3着1回。重賞実績だけでなく、GI実績も問われる。また、重賞V9頭のうち、08年1着エイジアンウインズ以外の8頭が芝マイル以上の重賞で勝っていたことにも注目。距離実績も考慮し . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ