僕の小町を紹介します!

彼女の愛犬に惚れました。~えっ?!彼女は?って?…それは…~

「あめちゃん?!」

2006年09月29日 20時53分25秒 | Weblog
こんばんはこまち母です
とまとの飴を皆で食べてみました。何の飴か内緒にしてあげたのですが
「トマトの味がするっ
と皆するどい
トマトが食べられない子も
「飴なら食べれる~
と驚いてました
 その時新たな発見が。
こまち母「あめちゃん食べる?」
Aちゃん「あめちゃん?あめちゃんって飴のこと~
なんですと
こまち母は小さい頃から、あめちゃんはあめちゃんです。。。
ちょっとカルチャーショックを受けながらトマトの飴を食べたのでした。
日本の中でも言葉の壁ってあるのですねぇ…
皆さんにもなにか困った言葉があったら教えてください

とまと

2006年09月27日 21時38分19秒 | Weblog
ただいま帰りましたこまち母です。
こまち母の帰りは最近遅いです。なぜなら…もうすぐ文化祭がありま~す
1年生の時はセーラー服を着て(こまち母だけ学ラン)おにゃんことピンクレディーを踊りました。
2年生の時はポンキッキーズの曲でラインダンスを踊りました
そして3年生の今年は…裏方ですなぜなら文化祭の前々日まで保健所実習でホテル住まいなのです。練習にも参加できないので今年は裏方にまわることにしました。。。
今年は1年生の時のダンス+マエケンのパラパラをするそうですそれで浴衣をミニで着ることになったのでその着付けとヘアアレンジをすることになりました今はその時の髪飾りを選んでいますでっかい造花のひまわりをつけようそういうことになり100円ショップでさがしていましたが…ひまわりが無い
「季節ものですので・・・今はちょっと…
がびーん
ショックをうけているこまち母の目に止まったのは「とまと」の飴
と思いながら買ってしまいました
味は…トマトの甘いところだけが集まったかんじで食べやすいです明日みんなに配って感想をきいてみようかな

※今日の写真は、「こまちの色んなポーズをとってみよう」第一弾のエガチャンのがっぺむかつくです

ふるーちぇ

2006年09月26日 20時41分38秒 | Weblog
こんばんはこまち母です☆
こまち母、ついさっきフルーチェアジアを作りました
「牛乳150ml」
これがくせものでしたフルーチェの素を入れ、目加減で牛乳を投入「ま、こんなもんかな
そしてフルーチェを混ぜ混ぜすると…プルプルに…
固まらないっ
冷えひえの牛乳を入れたのに固まらないということは、やはり多すぎたのでしょう。。。悲しい。。。フルーチェを食べるというより、ミックスジュースを飲んでいる感じです
皆さん、フルーチェを作る際はお気をつけ下さい

楽天・田中誕生!?

2006年09月25日 21時54分51秒 | Weblog
駒大苫小牧の田中将大投手の交渉権を楽天が獲得しました
まだ楽天に入団決定したわけではないのですが、田中君には楽天を強くしてもらいたいと思っています。
こまち母は斉藤君ファンなんであまり興味はなかった模様ですが、斉藤君と投げ合った田中君のことは覚えていたみたいで、すぐメールで知らせてくれました。
こまち父は巨人ファンなんですが、くじ引きもはずしていい補強が出来たとは言えないので社会人・大学生ドラフトに期待です。
 中日が交渉権を得た堂上直倫内野手(愛工大名電)ですが、父は元中日の投手で兄は現役の中日の選手というのはすごいですね
巨人にぜひ来てほしかったです

白血病

2006年09月08日 00時12分14秒 | Weblog
こんばんわんこ
こまち母です初ブログアップです。
「えっ」と思われた方。理由は後ほど…

わんこ達と過ごした夏休みが終わり、早くも一週間。。。
こまち母は実習が始まり睡眠不足な毎日を過ごしています
こまち母は今「血液内科」病棟で実習しています。皆さんも「世界の中心で愛を叫ぶ」で有名な白血病や、HIV(AIDS)、悪性リンパ腫の患者様の治療をしている病棟です。
実習が始まってまだ1週間ですが、いつも思うことは「ほんとにこの人が病気」ということです。皆さんとっても面白くて、とっても優しい。
私達学生を見つけると「今週から実習?いつまでくるの?がんばってね!おばちゃん(おじさん)達の相手してね!」ととっても気さくな人ばかり
しかしカルテを見ると「今、化学療法中」「この血液データ…しんどくないのかしら」といつも驚く事ばかり。
とーってもとーっても素敵な笑顔で「オジサンはもう薬じゃ治らんみたいでさー。いま一番の薬は皆の笑顔やなっ。」と。こまち母はオジサンの笑顔につられて笑いながら「((笑))私のスマイルは高くつきますよ~」なんて冗談をいいつつ、泣きそうになりました。
自分の病気にショックを受けた時期もあると思います。自分の運命を受け入れたくなかった時期もあるかもしれません。もしかすると今もそうかもしれません。それでも「誰かが暗いと皆暗くなる。皆すこしずつでも明るかったら、自分も明るくなる気がする」と患者様同士で話をされていて自分が恥ずかしくなりました。些細なことでイライラしたりクヨクヨしている自分が本当に情けなく、未熟者であることを痛感しました。
患者様のあの前向きな姿勢は見習わなければならないと思いました。

ある患者様(男性)は小さいお子さんがいるのですが現在、白血病で化学療法をしています。まだ小学校にあがったばかりの女の子。お父さんの望みは
娘の運動会に行く事。(欲を言えば参観日にも行きたいそうです。)「こんなところでこんなことをしている場合じゃないのに…。」
今は化学療法の副作用で髪が抜けている所です。
「今度会った時お父さんだってわかるかな?」最大の心配事だそうです。
娘の初めての運動会…参観日…「学校ではどんな顔をしているのか、見てみたいです」こんな風にお話してくださいました。
あたりまえの事があたりまえじゃなくなることがあるということをかんじています。
血液内科での実習はあと2週間しかありません。
しかし、患者様から学ぶことはたくさんあります。2週間では学びきれないことは分かっていますがその2週間を大切に、患者様の思いを無駄にしないよう頑張りたいと思います。

ブログをなかなかアップできなくてゴメンナサイ
実はこまち母はアップの仕方を知らなくていつも
こまち母原稿⇒こまち父へメール⇒こまち父が写真を選ぶ⇒こまち父がアップ
という二度手間がかかっております。こまち父がアップするのに関しては何の問題も無いんですけど
こまち父は今、研修で県外に行っていてどうしてもアップできません。意を決してこまち母が挑戦してみることにしました。字に大きさや色の変え方、写真の添付の仕方も分かりません。とりあえず今こまち母が言いたい事とパチパチしただけです(自分勝手
とっても読みにくいと思いますが許してください
いつか…そのうち…読みやすいブログが作成できるようにしたいと思ってます読んでくださった皆さん、ありがとうございました
なかなか更新されない「僕のこまちを紹介します」ですが、ちょくちょくのぞいてやってくださいまし…気長にお付き合いくださいませ
とりあえずこれだけ打つのに1時間半かかりました
明日はテストだ~(爆)
テストの勝負はテスト開始10分前のこまち母です。
こんなこまち母ですが今後ともよろしくおねがいします。
それでは皆さん…ぐっない

おしゃぶり大好き!

2006年09月02日 22時12分04秒 | Weblog
お久しぶりです☆こまち母です☆
皆さんは夏休みをどう過ごされましたか?
こまち母はどこにも出かけずに毎日が過ぎ、気づけば8月31日でした。。。
しかし、朝目覚めればこまちやさくら、おばあちゃん家に泊まればちょこちゃんがこっちを見ていたりする幸せ…(*^_^*)
なんともいえないくらいまったりした3週間でした

こまちはネムネムになるとおしゃぶりをします(^.^)その姿がかわいいのなんのって…
おしゃぶりするとおちつくんでしょうか。目を閉じたまま前足をなめたり、カミカミしたりします。
ただ眠いためペロペロしている途中で眠ることがあるんですが、舌が出たまんま……えっと(@_@;)
きゃわいいっ(*^_^*)
ちなみにしゃぶしゃぶしながら寝るのでカーペットはヨダレでデロデロ…そのあんよのまま「だっこしてぇ~」と来ると歩いた跡はヨダレだらけ。だっこをすると服はびっしょびしょ…でも…きゃわいい(#^.^#)
こまち母はめろめろです