旧横浜国際競技場が名前を変えて
「日産スタジアム」になった。
これも今はやりの
「ネーミングライツ」か?とか思ったりした。
(ネーミングライツとは、スタジアムの運営費などを
軽減するために企業にスタジアム名を宣伝エリアとして
売ることをいう。サッカーの場合、他に有名なのは
調布にある「味の素スタジアム」シアトルマリーンズの
「セーフコフィールド」もそうである)
実は今日はふだん、とても懇意にしていただいている
方にお誘いいただいて、サッカー好きの3人ほどで
Jリーグの試合にお邪魔させてもらったのだ。
試合は「横浜F.マリノス×アルビレックス新潟」
今日の席は超プラチナチケットで
「テラスBOX」というVIP席だ。
これはどういう仕組みかというと、
10人ほどが入れる部屋で観戦出来るようになっていて
しかもその部屋の前にベランダよろしく窓越しではなく
生で見れるベンチシートもついているという
ちょっと優れものの部屋だ。
この部屋の中の方には当然暖房が完備されている。
外の座席をVIP仕様にするためなのか、
部屋に入るとマリノスのロゴ入り、折畳み式座ぶとんが
人数分置いてあった。これはすごく便利なものだ。
観戦が終わるとオリジナルショルダーバッグ
に入れて持って帰れる。
そして、この席のだいご味はFマリノスオリジナル「勝サンド」!
お茶とビールもついている。
冷蔵庫まで完備だ。TVもある。
観戦ガイドも丁寧なものが置いてある。
途中、マル秘プレゼントなども出たりして、
もうVIP感抜群。
いや-堪能。
本当にありがとうございます!○○さん!
あと、セ○○の皆様。
さて、試合はというと、
「4-1」でマリノスの勝ち。
開始早々に2点とって大勢を早々と決めてしまい
わりと押せ押せの展開。
途中アルビレックスの反撃もいい時間帯があったが
最終的にはマリノス圧勝。
マリノス応援団の上には「YOKOHAMA旗振り隊」なる横断幕。
そりゃあ、手もちぎれんばかりに巨大な旗を高速で振る振る。
アルビレックスのオレンジ軍団も負けてはいない。
原色の色同士が激しく煌めく。
すっげーな、Jの応援も。
レッズも応援がすごいらしいので
いずれ一度は体験してみたいものだと思いながら
見ていた。
日本のサッカーもここまで根付いたんだと
妙に感激。僕が大学の時、
日本にはプロサッカーがどうしても必要だ!
と、松下幸之助の話など織りまぜて
体育選択の論文を書いたのを懐かしく思い出した。
どれほどの人の努力があってここまで来たのだろう。
後半、外で見続けていたので少し寒かったのだが、
熱気がそれを上回る。
とても貴重で楽しい観戦と相成った。
今回楽しく同席させていただいた皆様、
あとこの機会を与えて下さった方々に
再度感謝の意を表してしておきたい。
「日産スタジアム」になった。
これも今はやりの
「ネーミングライツ」か?とか思ったりした。
(ネーミングライツとは、スタジアムの運営費などを
軽減するために企業にスタジアム名を宣伝エリアとして
売ることをいう。サッカーの場合、他に有名なのは
調布にある「味の素スタジアム」シアトルマリーンズの
「セーフコフィールド」もそうである)
実は今日はふだん、とても懇意にしていただいている
方にお誘いいただいて、サッカー好きの3人ほどで
Jリーグの試合にお邪魔させてもらったのだ。
試合は「横浜F.マリノス×アルビレックス新潟」
今日の席は超プラチナチケットで
「テラスBOX」というVIP席だ。
これはどういう仕組みかというと、
10人ほどが入れる部屋で観戦出来るようになっていて
しかもその部屋の前にベランダよろしく窓越しではなく
生で見れるベンチシートもついているという
ちょっと優れものの部屋だ。
この部屋の中の方には当然暖房が完備されている。
外の座席をVIP仕様にするためなのか、
部屋に入るとマリノスのロゴ入り、折畳み式座ぶとんが
人数分置いてあった。これはすごく便利なものだ。
観戦が終わるとオリジナルショルダーバッグ
に入れて持って帰れる。
そして、この席のだいご味はFマリノスオリジナル「勝サンド」!
お茶とビールもついている。
冷蔵庫まで完備だ。TVもある。
観戦ガイドも丁寧なものが置いてある。
途中、マル秘プレゼントなども出たりして、
もうVIP感抜群。
いや-堪能。
本当にありがとうございます!○○さん!
あと、セ○○の皆様。
さて、試合はというと、
「4-1」でマリノスの勝ち。
開始早々に2点とって大勢を早々と決めてしまい
わりと押せ押せの展開。
途中アルビレックスの反撃もいい時間帯があったが
最終的にはマリノス圧勝。
マリノス応援団の上には「YOKOHAMA旗振り隊」なる横断幕。
そりゃあ、手もちぎれんばかりに巨大な旗を高速で振る振る。
アルビレックスのオレンジ軍団も負けてはいない。
原色の色同士が激しく煌めく。
すっげーな、Jの応援も。
レッズも応援がすごいらしいので
いずれ一度は体験してみたいものだと思いながら
見ていた。
日本のサッカーもここまで根付いたんだと
妙に感激。僕が大学の時、
日本にはプロサッカーがどうしても必要だ!
と、松下幸之助の話など織りまぜて
体育選択の論文を書いたのを懐かしく思い出した。
どれほどの人の努力があってここまで来たのだろう。
後半、外で見続けていたので少し寒かったのだが、
熱気がそれを上回る。
とても貴重で楽しい観戦と相成った。
今回楽しく同席させていただいた皆様、
あとこの機会を与えて下さった方々に
再度感謝の意を表してしておきたい。
いやぁ、楽しかったですね、土曜日。
非常に貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
普段疑問に思っていることが、結構解消されました。
(キョロキョロしていたのはそのせいです)
こんな機会に誘っていただいたTETSUさんには、
ほんと、感謝感謝です。
あと、機会を作っていただいた方にも、
感謝感謝です。
風邪ひきませんでしたか?
今度、解消した疑問、こっそり教えてね。
うちの目の前なんです…
そういえば日曜日に買い物帰りに青いユニフォームの人々に沢山すれ違ったのでちょうどゲームが終わった時間だったのかも。
それにしてもVIPいいですねぇ。。。うらやますぃ。。。
いや、しかし、
王宮らしきモノは見当たりませんでしたよ?
女王さま(笑)。
たぶん、こんなにすごいのはこれで最後かも。
なにせ、僕も便乗VIPですから。