さて、夏休みの旅行記をUPしよう。
7月末に、7泊9日の西海岸の旅をしてきた
。
母と娘の二人旅、ツアーでもなくガイドもいない。
私の英語は錆びついている
。
不安要素は一杯だったけれど、
まあ、とりあえず、スーパーマリオのマリオとルイージの旅のように、
マンマミーア
冒険気分で出発
。
昼過ぎにまめっち(息子)に見送られて、リムジンバスで成田空港へ。
成田空港はいつもワクワクする
。いそいそとANAのカウンターへ向かう。
チェックイン時、「ESTAは申請しましたか」と聞かれた。
「ESTAってなんですか?」
ESTAとは短期旅行者用のビサ。
オバマ大統領が就任して以来、必要になったらしい。
知らなかった
申請してないよ
。
「あちらで申請してきてください
」
「間に合うのですか?」「(時計をみながら)う~んどうでしょう・・・」
いきなり出鼻をくじかれる。出発できないかもってしゃれにならない。
スーパーマリオのゲームオーバーの音が聞こえる
。
いそいで公共のインターネットコーナーに申請に向かう。
焦っているからスムーズにいかない。
30分以上ついやしてなんとか終了
。
再度カウンターにいくと、ESTAの申請がまだ反映されていない様子。
「う~ん・・・・あ、申請おりました!」
無事、出発できることになった
。
正規格安航空券だったので、空席があるとのことで
無料で席のアップグレードをしてもらえた。
ついていないけれど、ついていた。わ~い
。

ぎりぎりだったけど無事出発。
ツアーじゃないと、こんな落とし穴があるんだ・・と先行き不安になる。


機内食。
映画をみながらワインをのみながらうとうと・・・ぽにっちも爆睡。


現地時間、朝の11時、サンフランシスコ到着。日本だとまだ真夜中だけど
明るい日差しに、思わず体も目が覚める
。
バートという列車で空港から、ホテル最寄り駅のパウエルSTまで行きたい・・・。
8.1$。

しかしこの切符を買う機械が日本のものとは全く違い、悪戦苦闘
。
10ドルボタンから1ドルと1セントボタンを使い、足したり引いたりしながら、
8.1ドルにするというもの。
他にも旅行者がいたのだけど、よく分からないと、あきらめては
列の後ろに並ぶ。みんな難しいみたい。
何とかクリア。切符買えた
。
パウエルSTまで20分くらい。
ビジターセンターで地図をもらい、乗り物フリーパスチケットを買う。
滞在中、ケーブルカーや、メトロなどの交通期間が乗り放題という便利なもの。
サンフランシスコ4泊の滞在は、立地がいいのと、安全を重視してヒルトンユニオンスクエアー。
まだチェックIN前だったので、荷物を預け、観光へGO。
ケーブルカーの行列に並ぶ。市街地から海側へ向かうにはとても便利な乗り物。
駆け込みで飛び乗った場所は、あこがれのステップ台の先頭。ラッキー
。


よくテレビなどで見ていた光景。速度はないので危険は感じない。
さわやかな風、青すぎる空、気持ちよくて快適。楽しすぎる!!
こんな乗り物、日本にもあったらいいのに。
パンケーキとオムレツが美味しいというお店「MAMA'S PANCAKE」でランチ。

メニューをみても、料理の出来上がりがイメージできない。
食べている人の料理を指差して、「あれとあれをお願い」と言ってみた。



フレンチトーストにハムチーズがはさんであって、ボリューム満点のパンケーキと、
アボガドとチーズのオムレツ

レモネードとグレープフルーツジュースが、とっても美味しい。

残ってしまったので、ドギーバックでお持ち帰りに。
サンフランシスコが一望できるコイトタワーが近かったので
食後の散策がてら、そちらへ向かう。


きれい~・・・

アルカトラズの刑務所も一望。
街の散策も楽しい。

壁に描かれた絵。

たばこのマナーを訴えたオブジェ?


坂の勾配が激しい街だけど、かわいらしい家が立ち並ぶ。角度はこんな感じ
。
小さなスーパーに入り、トイレを借りる。
そのお店で、オレンジのいい香りが・・・・
機械にオレンジを皮ごとゴロンゴロンといれて生絞りジュースを
作っている。

ジュースとネクタリンを購入。西海岸
らしい太陽の恵みを浴びた
フルーツの美味しさに感動。
ホテルにもどり、シャワーをあびる。(出し方がわからず苦闘)
夜はテイクアウトにしようと、近くのレストランで
パスタを注文し、ホテルでゆっくりと楽しむ。

あ~サンフランってたのしい。大好きかも
明日はヨセミテだ。早めに就寝
。
7月末に、7泊9日の西海岸の旅をしてきた

母と娘の二人旅、ツアーでもなくガイドもいない。
私の英語は錆びついている


不安要素は一杯だったけれど、
まあ、とりあえず、スーパーマリオのマリオとルイージの旅のように、
マンマミーア


昼過ぎにまめっち(息子)に見送られて、リムジンバスで成田空港へ。
成田空港はいつもワクワクする

チェックイン時、「ESTAは申請しましたか」と聞かれた。
「ESTAってなんですか?」

ESTAとは短期旅行者用のビサ。
オバマ大統領が就任して以来、必要になったらしい。
知らなかった


「あちらで申請してきてください

「間に合うのですか?」「(時計をみながら)う~んどうでしょう・・・」
いきなり出鼻をくじかれる。出発できないかもってしゃれにならない。
スーパーマリオのゲームオーバーの音が聞こえる

いそいで公共のインターネットコーナーに申請に向かう。
焦っているからスムーズにいかない。
30分以上ついやしてなんとか終了

再度カウンターにいくと、ESTAの申請がまだ反映されていない様子。
「う~ん・・・・あ、申請おりました!」
無事、出発できることになった

正規格安航空券だったので、空席があるとのことで
無料で席のアップグレードをしてもらえた。
ついていないけれど、ついていた。わ~い


ぎりぎりだったけど無事出発。
ツアーじゃないと、こんな落とし穴があるんだ・・と先行き不安になる。


機内食。
映画をみながらワインをのみながらうとうと・・・ぽにっちも爆睡。


現地時間、朝の11時、サンフランシスコ到着。日本だとまだ真夜中だけど
明るい日差しに、思わず体も目が覚める

バートという列車で空港から、ホテル最寄り駅のパウエルSTまで行きたい・・・。
8.1$。

しかしこの切符を買う機械が日本のものとは全く違い、悪戦苦闘

10ドルボタンから1ドルと1セントボタンを使い、足したり引いたりしながら、
8.1ドルにするというもの。
他にも旅行者がいたのだけど、よく分からないと、あきらめては
列の後ろに並ぶ。みんな難しいみたい。
何とかクリア。切符買えた

パウエルSTまで20分くらい。
ビジターセンターで地図をもらい、乗り物フリーパスチケットを買う。
滞在中、ケーブルカーや、メトロなどの交通期間が乗り放題という便利なもの。
サンフランシスコ4泊の滞在は、立地がいいのと、安全を重視してヒルトンユニオンスクエアー。
まだチェックIN前だったので、荷物を預け、観光へGO。
ケーブルカーの行列に並ぶ。市街地から海側へ向かうにはとても便利な乗り物。
駆け込みで飛び乗った場所は、あこがれのステップ台の先頭。ラッキー



よくテレビなどで見ていた光景。速度はないので危険は感じない。
さわやかな風、青すぎる空、気持ちよくて快適。楽しすぎる!!
こんな乗り物、日本にもあったらいいのに。
パンケーキとオムレツが美味しいというお店「MAMA'S PANCAKE」でランチ。

メニューをみても、料理の出来上がりがイメージできない。
食べている人の料理を指差して、「あれとあれをお願い」と言ってみた。



フレンチトーストにハムチーズがはさんであって、ボリューム満点のパンケーキと、
アボガドとチーズのオムレツ


レモネードとグレープフルーツジュースが、とっても美味しい。

残ってしまったので、ドギーバックでお持ち帰りに。
サンフランシスコが一望できるコイトタワーが近かったので
食後の散策がてら、そちらへ向かう。


きれい~・・・

アルカトラズの刑務所も一望。
街の散策も楽しい。

壁に描かれた絵。

たばこのマナーを訴えたオブジェ?


坂の勾配が激しい街だけど、かわいらしい家が立ち並ぶ。角度はこんな感じ

小さなスーパーに入り、トイレを借りる。
そのお店で、オレンジのいい香りが・・・・
機械にオレンジを皮ごとゴロンゴロンといれて生絞りジュースを
作っている。

ジュースとネクタリンを購入。西海岸

フルーツの美味しさに感動。
ホテルにもどり、シャワーをあびる。(出し方がわからず苦闘)
夜はテイクアウトにしようと、近くのレストランで
パスタを注文し、ホテルでゆっくりと楽しむ。

あ~サンフランってたのしい。大好きかも

明日はヨセミテだ。早めに就寝

通常予約を入れる時とかにINFOがあるはずなんだけど。
サンフランシスコは、子供達も大好きで、「住みたい街NO.1」なんだって。
広すぎず、狭すぎず、海があって、丘があって、シーフードも美味しいし、交通の便も良いし、いいよね!
事前に知っていればお勧めのお店を教えたのに~。でも満喫したようで良かったです
わたしも「住みたい」と思った。
都会すぎず、田舎過ぎず(笑)食べるものがおいしい
その時に、二日間だけ滞在。
ESTA…は最近ですね。
ちっとメンドクサイナぁ~って思ってました。
ツアーじゃないから、「本当のアメリカ生活」が見えるよね。
慣れるまで、電車乗るのも、銀行のATMの操作も、大変だったなぁ~なんて、思い出しましたよ。
面白い
先日、直接お話を聞いたけど、写真を見ながら読むと、リアルに旅行の楽しさが伝わってきます
さてさて、続きは
そうそう
そう言ってもらえると、安心します。
なにせ、にかっちスポンサーに提出しなくてはいけないレポートなもので。(一か月もぐずぐずしちゃったけど
よろしくおつきあいください