見出し画像

〜かたることばが歌になる風になる〜

秋たけなわ Tomorrow

昨日は「コーラス花座」の練習日でした。
12月2週目に、練習場をお借りしているシティハイツの方々への
恒例の「クリスマス会」で歌う、隆先生指揮の曲
「クリスマスキャロルメドレー」
"あめにはさかえ~もろびとこぞりて~聖夜(きよしこの夜)~
あら野のはてに~牧人ひつじを"
定番の讃美歌の曲ばかりだけれど、少し現代風で
これまでにないハーモニーのアレンジです。
これに加えてブロードウェイミュージカル「アニー」の挿入歌
「Tomorrow」の歌詞の扱いと確認など
きめ細かいみっちりと仕上げた感じの練習でした。

昨年同様、私と慶子さんとのピアノ連弾の練習もしていますが
リストの「ラ・カンパネラ」は、ソロ曲の中間部分が省略になったアレンジ。
2分ほどと言う短さなので、急遽フォーレの「シシリエンヌ」
昨日追加して練習しだしました。

会のプログラムは、6月のコンサートで歌った
平田あゆみさんの作品「おやすみなさ」
なかにしあかねさんの曲集「伝言」から『青い空の彼方から』
アンコールで歌った『ぜんぶ」(さくらももこ詩)も。
この曲では、私はソプラノで歌いますが
G(ゲー・高いソ)やA(アー・高いラ)が、何故だか楽に出せています。
メゾに移ってから、力まず楽に声を出すようになったからでしょう
どんな分野でも、一生懸命になりすぎて根を詰めては良くないのだなぁと実感。
リラックス、リラックスです。
いつになるかはまだ決まっていないけど、実家の庭の石蕗(つわぶき)も
今年が見納めかと、少し感傷的な気持ちになりながら撮りました。


さて土地売却のこと
週明け月曜日、息子同席で数社と面談したのですが
2人で確認見極めしたかったことは
確実性のある物件を提示できて進めることができる
現実的な提案をしてくれる会社でした。

私や妹のような一素人には、営業さんの話からは見極めつきませんでしたが
息子には、アバウトな感じの内容しかなかった会社が数社見えたようで
この日最後に予定していた会社が、どんな内容を喋るのか予想できたので
会う必要もないと思い急遽キャンセルしました。

これから、前向きなTomorrowの交渉に進めていけることを願っています。

活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
みゆきさん
コメントありがとうございます!
高校中退してその後、本人は後悔し、かなり苦労したでしょうけど
物凄く運が良くて、良い人たちに巡り合い、今営業職で頑張ってます。
営業マンだから、自分が仲介会社の側だったらって考えると
見えてくるようです。本当に頼りになりますが、顔見たら
オカンは世間知らずで、騙されやすいと
私にきつい説教もするんですよ💦
どんだけあんたのことで泣いたと思うの、って言ってやります(笑)
mamazones
息子さんの洞察力と観察力って凄いわ
ド感動
そちらは秋たけなわなのね
こちらは冬入り口たけなわやってます(・・;)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「コーラス花座」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事