CRAZY5★★★★★

スマヲタのノー天気な語り部。大好きがダダもれしてますけど笑。SMAP観察日記→SMAP★★★★★→CRAZY5★★★★★

やめるわけにはいかないのだ。

2017-05-06 08:18:00 | SMAP
木村拓哉は木村拓哉をやめるわけにはいかないーー役者として無限の可能性を示した『無限の住人』 - Real Sound|リアルサウンド 映画部



記事より引用↓


木村拓哉は木村拓哉をやめるわけにはいかないーー役者として無限の可能性を示した『無限の住人』



もうすぐ1年になる。そのグループの解散がスクープされ、この国を衝撃が縦断したとき、木村拓哉は1本の映画を撮影していた。スケジュール的には最終盤。新聞報道と、その翌週のテレビ生放送メッセージのあいだの数日でクランクアップを迎えた。まさに怒涛の時期だが、撮影中の彼は終始リラックスしており、キャストとはもちろん、スタッフとの和やかかつカジュアルなコミュニケーションを育んでいたのが印象的だ。
わたしはオフィシャルライターとして毎週末京都で現場を見学していたが、とにかく全身で映画を愉しんでいるように映った。
11月から1月。真冬の京都は極寒で、木村のシーンはほとんどが屋外。素肌に着流し、裸足に草履という不動の衣裳は昼夜問わず過酷なはずだが、アクション中心のその映画にノースタントで挑む姿には「集中の喜び」が息づいていた。いまにして思えば、木村の取り組みは、さまざまな苦難の混合によってもたらされたものだったかもしれないが、それが、この映画にとって、彼が演じるキャラクターにとって、必然だったと強く思う。


木村拓哉が、三池崇史監督とタッグを組んだ『無限の住人』は高名な同名コミックが原作。木村を指名したのは三池だという。
主人公の万次は、人斬りとしての原罪を抱えている。彼はその罪によって、最愛の妹を心神喪失に至らしめ、さらには彼女の命まで奪われてしまう。呆然自失となった彼の前に、謎の老婆が現れ、彼は半ば無理矢理、不死身の身体を与えられる。万次が望んでいるのはむしろ自死なのだが、彼は死ぬことを許されなくなる。死なない=無敵。死ねない=無限。無敵の底なしと、無限の果てしなさ。この設定を考えついた漫画家、沙村広明はほんとうにすごいと思う。
かくして、万次は終わらない時空をさすらう旅人となるしかないわけだが、そんな彼の前に両親の仇を討とうとする少女があらわれる。少女が妹に似ているというその一点において、万次は彼女の申し出を引き受ける。
かくして、彼は無数の強敵たちと闘い続けることになるが、闘い続けることで救済が訪れる。いや、より正確に言えば、誰かのために闘い続けることそれ自体が、最良の救いであることに気づく。

完成した映画は、三池ならではの活劇が間断なく継続することで構成されている。いわゆる痛快なアクションではない。万次は死ねない身体を有しているから、最終的に勝つわけだが、その姿はほとんど勝利の体を成していない。相手はいずれも万次よりも凄腕である。剣の技量では勝っている。
だから、万次は斬られる、やられる。万次は不死身ではあるが、痛覚がないわけではない。斬られたら痛いのだ。やられたら痛いのだ。この描写が素晴らしい。この描写を用意した三池がいて、それを体現する木村がいる。そのことに感動する。
深読みが許されるならば、木村拓哉その人の姿が、これらの描写には重なるのだ。木村は今回の騒動が起こるずっと以前から、謂れなきバッシングを受けてきた。主に俳優として。
ネットの言葉は暴力である。誰もがこう思っているに違いない。木村拓哉は不死身なのだと。だが、斬られたら痛いのだ。やられたら痛いのだ。だが、木村拓哉は木村拓哉をやめるわけにはいない。
とにかく、万次は、言ってみれば呪われた身体によって、闘う相手より、長生きすることになる。つまり、生き残る。対決に勝ったわけではない。ただ、宿命のように、生き続けているだけなのだ。この底なしと、果てしなさが、この剣劇を剣劇以上の何かに昇華している。三池や木村がどれだけ自覚的だったかはわからない。だが、本作は結果的に、映画による「木村拓哉論」になっている。死ねない=無敵。死ねない=無限。この、沙村広明が発明した過酷きわまりないループを、三池崇史が木村拓哉に接続したことによって、破格の光景が出現している。

演者としての木村拓哉に、能動的なキャラクターをイメージしている人は多いかもしれない。だが、彼の演技の真骨頂は、受動態にこそある。たとえば、自分より高性能の敵と闘い、その都度を叩きのめされるポンコツのアンドロイドを演じたドラマ『安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜』におけるアクションならぬリ・アクションを表現する活劇能力は『無限の住人』でも存分に発揮されている。斬るのではなく、斬られる。やるのではなく、やられる。木村の身体能力はそのときにこそ発揮される。ヒーローとしての役どころではなく、受難者としての役どころの木村を、つぶさに見つめるならば、その深さ、豊かさに気づかされる。
トラン・アン・ユン監督の映画『アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン』でのイエス・キリストのような青年のありようは、まさに受難者のそれだ。この青年は他人の痛みを引き受ける能力を持っている。そして、その痛みの波、痛みの濁流に、その肉体を捧げていく。
木村の表現において、痛覚は重要なポイントである。木村は固有の人物の痛さを、普遍的な人間の痛さに転換する術を知っている。『無限の住人』では、肉体の傷と、精神の傷とを、それぞれ精緻に体現しながら、しかし、そこに溺れたり、立ち止まることなく、「めんどくせえ」とつぶやきながら、使命を全うしていく。痛みを、傷を引きずりながら、進んでいく。薬味のようなユーモア成分をあたりに漂わせながら。

描写はハードだが、物語そのものはフェアリーテイルのようだ。これは、なによりも「与えられる」物語である。つまり、ひとつのギフトだ。
底なしの果てしなさを生きるしかない万次は、目的を与えられる。それは彼の存在証明になる。たとえ、どんな末路が待っていようと。三池は、万次の行方を、彼なりのピュアネスで見送っている。

それしにても、万次という名前は示唆的だ。万の次。単位で言えば、億ということになろうが、日本国の紙幣には万の先はない。思うに、万の次は、∞(無限大)ということになるのではないか。∞の贈りものが、俳優、木村拓哉のこれからの可能性を示している。









SMAP作詞・作曲家が選ぶ究極の一曲



記事より引用↓


SMAP作詞・作曲家が選ぶ究極の一曲

2017年02月06日

J-WAVEで放送中の「MITSUBISHI JISHO MARUNOUCHI MUSICOLOGY」(ナビゲーター:グローバー)。毎週、2組のゲストが登場し、1組の「レジェンド・ミュージシャン」をテーマに、ここでしか聞けないアツい音楽トークを繰り広げていきます。2月4日(土)オンエアは、「SMAP」をテーマに、作詞家の森浩美さん、NONA REEVESの西寺郷太さんがアツく語りました。 

森さんは、デビュー曲「Can't Stop!! -LOVING-」をはじめ、「$10」「オリジナルスマイル」「青いイナズマ」「SHAKE」などの数々のヒット曲の作詞を担当、西寺さんはアルバム「We are SMAP!」に収録されている「SWING」の作詞・作曲を担当しています。お二人の話は非常に濃い内容となりましたので、こちらでは語られたことの中から、一部をピックアップしてお届けします。 

■「SHAKE」は草食男子系の歌だった! 

当初はいわゆるアイドルの王道で王子様チックな楽曲を作っていたものの、SMAPはどんな曲でも消化することから、森さんは「SMAPは何を歌っても自由なんだ」と思うようになったそうです。そこで、森さん自身、”ギアが入った”という「SHAKE」の解説をしていただきました。今までの曲とは異なり、多くの男性にも歌われた曲です。実は、この曲には裏のテーマがあるそうです。 

森:今日は残業もないし帰ってゲームをしようと思っていたところに彼女から電話がかかってきてしまい、断わって後でバレると問題になるから「今、俺も電話しようと思ってたの」と、調子の良いことを言っちゃうんです。でも「行きたくない」っていうテンションで行ったら怒られちゃうから、行くまでにテンションを上げていくっていう歌なんです。歌詞に「デートに行きたくない」と書くのではなく、そういう思いを込めた歌詞にしたことで、普通の男の子たちが感じとってくれて、サラリーマンの男性が歌ってくれたんじゃないかと思ってます。
西寺:なるほどね!
グローバー:それに曲として、SMAPが何かをやると楽しくなるっていうのはありますね。
森:彼らがすごく実力を持った頃なのではないかと思います。 

■SMAPが日本の顔になった瞬間 

西寺:'94年末に「たぶんオーライ」が発売されて、'95年の1月にSMAPが「ミュージックステーション」(テレビ朝日)に出るんですけど、阪神・淡路大震災が発生した後で、「たぶんオーライ」を歌うと見せかけて「がんばりましょう」に差し替えて歌ったんです。それが、SMAPが日本の芸能界の顔役になった瞬間だったと思います。だから、’95年以降は王者の風格があった上で「SHAKE」などのぶっ飛んだ歌詞がのってくるから、無敵になっていったのかなという気がします。 

また、西寺さんは、森さんがブラックビスケッツに提供した「Timing -タイミング-」に触れて、SMAPの楽曲の影響により、他のグループが“SMAP的なもの”をまとっていくようになったという話をしました。それに対して森さんは、同じくブラックビスケッツに提供した「STAMINA -スタミナ-」は、実はSMAP用に用意していたことを打ち明けました。 

さらに、お二人にSMAPのキャッチコピーを考えてもらったところ、西寺さんは「SMAPとは、国民のベストフレンド」、森さんは「SMAPとは、リアルである」としました。それを踏まえて、お二人が選んだ究極の1曲は「がんばりましょう」に決まりました。ちなみに、森さん自身が書かれたSMAPの曲の中で1曲を選んでいただいたところ、シングルでは「ダイナマイト」、アルバム収録曲では「歯が痛い」となりました。森さんいわく「おちゃらけてるようにみえるけど、ベースは井上陽水さんの『傘がない』だから。『今、彼女といるけど、歯が痛い』っていう曲。中居くんはこういうのうまいの!」。 

そのほか、番組ではSMAPのメンバーそれぞれの顔と歌声の魅力、「夜空ノムコウ」の歌詞の素晴らしさなど、お二人のSMAPに対する議論は、止まりませんでした。 

※PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。 

【番組情報】
番組名:「MITSUBISHI JISHO MARUNOUCHI MUSICOLOGY」
放送日時:毎週土曜 17時-17時54分
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/original/musicolog








木村拓哉のためにマツコが願掛け「心が穏やかになりますように」 | テレビ・芸能ニュースならザテレビジョン



記事より引用↓


木村拓哉のためにマツコが願掛け「心が穏やかになりますように」

2017/05/05 09:00 配信 

5月4日放送の「夜の巷を徘徊する」(テレビ朝日系)に木村拓哉が出演。マツコ・デラックスといっしょに浅草寺へ出向き、夜桜を楽しみながらトークを繰り広げた。

木村とマツコは千葉県の同じ高校に通っていた同級生。移動中のロケバスの車内で「京葉線のほうだもんね最寄り駅。ウチは総武線のほうだから」とマツコが振り返ると、話題は実家にいた当時の話に。「総武線で言ったらシンケミ(新検見川駅)だから」(木村)「だったら1つよ、ウチ稲毛だもん」(マツコ)など、地元民ならではのトークで盛り上がった。

浅草寺に着いた2人は、賽銭を投げ入れて本堂に向かって手を合わせる。木村が「(祈願した中にマツコのこと)ちゃんと入れたからね」と言うと、マツコも「アタシも(神様に木村のこと)言ったわよ~! アタシ真っ先に言ったわよ」と対抗。

さらにマツコは「早く“あの人”が心が穏やかになりますようにって!」と祈願したことを明かした。

「オレ穏やかじゃん」と木村は反論するが、マツコは無言で木村を凝視。「なにその否定の眼差し(笑)」と木村が突っ込むと、マツコは「元旦にアナタから『あけましておめでとう』じゃなくて『今年はやるぞ』って1行メールが来たのよ」と明かす。

「(それを読んで)がんばれ!って思った」とマツコが告げると、木村も「ありがとう」と穏やかな顔でマツコに感謝した。











。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。





SMAPはSMAPをやめられない。




(^-^)v





中居くんが今年に入って

慎吾 とか剛とか 吾郎ちゃん


とか言うようになったり


赤いものを意識的につけるようになったり
赤毛にしたり




匂わせてるのは…






5人旅での発言



「100(10)人がとっかかってきても俺はSMAPを守るよ。余裕だよ」




を体現してんじゃない?





なんて思ったりしてる。






SMAPを守りたい。


メンバーを守りたい。



ってね。









( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆












しかし、たっくん



老眼?





きゃー!!(゜ロ゜ノ)ノ







視力のいい人は早いというけれど







「そぉーーーかぁーーー」(×_×)







でも頑張れたっくん❤






あは(*≧∀≦*)










それではまたね






VIVA(笑)

























お花畑Chiwawa