あるがままのプラモ人生

物心ついたときから作ってきた「プラモデル」について

グロムカスタム いじった所まとめ記

2016年04月17日 | バイク

去年の7月に通勤バイクとして使用していたアドレスV125がエンジン焼き付きの為、バイク買い替えとなり。

どうせ買うなら楽しいのにしようと考えいろいろ検討した結果買ったのがホンダのグロム。

昔、スズキのGAGというバイクでミニバイクレースをしていた時にレースに参加してたどこかのおっちゃん(当時自分は大学生)のゴリラにぶっちぎられ、”チクショー!もっとあれもこれもしたいけど金がねぇ~”

と悔しい思いをし、おれも社会人になったら金かけてバイク弄ってやると決意したものの、いざ社会人になると結婚して子供できてバイクにかける時間も金も無いまんま今に至る。

そんな子供ももう大きくなり、仕事もフリーランスになってそこそこ稼げる様になり、ようやく好きなバイク弄りに時間も金もかけられるようになってきた。

 

そんな折のエンジン焼き付き事件、たしかにスクーターは便利で良いのだけど楽しいかと言われると自分は楽しくは無かった。

以前モーターショーで見たNSX125というのにすっごく興味が引かれていてそれがグロムとして国内販売され、しかも今なら社外パーツがてんこ盛り状態。

これは買うしか!だった。

で買ってからこっちチマチマと弄った内容を自分的にも整理したくここに挙げていこうと思った次第。

 

◆ホイール/タイヤ

 ・ホイール=Falcon製 13インチ4J

  ・タイヤ=130/60-13 ホイールについてきたタイヤ、海外のメーカーで聞いたことないやつなんで覚えてない

◆ライト周り

 ・マスク=WirusWin製 グロム用レーシングマスクを加工

 ・プロジェクターライト=メーカー忘れ 車用のH1プロジェクターと中華製の安いプロジェクターのケースを使って合体させた。

 ・バルブ=CAR ROVER製 LED×2個

 ・スイッチ=デイトナ(DAYTONA) ヘッドライトON/OFF スレンダースイッチ 

◆メーター周り

 ・計器類取り付けステー=OVER製 なんか用のスクリーンステーを加工/5mmのアルミフラットバーを加工/ミラー取り付けクランプ

 ・空燃比計=COSO グロム用空燃比計

 ・電圧計=AUTOGAUGE製 車用のものにシリコンシール剤で防水加工

 ・油温計=DILTS JAPAN OP トップインジケーター

◆外装

 ・外装全般=田中商会  グロム/MSX125用 外装(カウル)12点セット

 ・サブフレーム= X-SPEED製 トラスサブフレーム ※単なる飾り

◆ハンドル周り

 ・ハンドル=FANATICファナティック  ROAD アルミハンドル ハイタイプ

 ・スロットル=キタコ(KITACO) グロム/PCX/PCX150 スーパースロットルパイプ 

 ・グリップ=スラッシュライン オートバイ バイク 汎用 カスタムグリップ スロットルアシスト付0 スーパースロットルパイプ 

 ・ミラー=メーカー不明 これええなと思ってライコランドで購入

◆ブレーキ関連

 ・ブレーキホース=MORIN グロムGROM/MSX用 ブレーキホース

 ◆オイルクーラー関連

 ・オイルクーラー=BP YAMATO製 ALLアルミ削り出しコンパクトビレットオイルクーラー ショートタイプ

 ・サーモユニット=SP武川 インラインサーモユニットキット ラバーホース用

 ・ホース=ブリジストン製 耐油耐熱ホース/メーカー不明 透明メッシュホース

◆サブライト関連

 ・サブライト=メーカー不明  LED ワークライト LED 作業灯

 ・ステー=ミラーネジ付きハンドルクランプ

◆エンジン回り

 ・クラッチケースカバー=キタコ製 クラッチカバーキット ブラック

 ・クラッチスプリング=キタコ製 強化クラッチスプリングセット (6本1セット)

 ・オイルポンプ=SP武川 製 スーパーオイルポンプキット

 ・ケースカバー=KAMIKAZE PRODUCTS製 ケースカバープロテクター/カムカバープロテクター

 ・サブコン=キタコ製 燃料制御 i-map カプラーオンSET

 ・オイルキャッチタンク=Gクラフト製 汎用品 ヤフオクで落札

◆マフラー

 ・マフラー=Realize製 ラグナ チタンマフラー

◆バックステップ

 ・バックステップ=BullsEye製 GROM125 バックステップキット

◆スイングアーム

 ・スイングアーム= X-SPEED製 トラススイングアーム

◆ブレーキ関連

 ・ブレーキホース=MORIN グロムGROM/MSX用 ブレーキホース

◆ホイール/タイヤ

 ・ホイール=Falcon製 13インチ5J

  ・タイヤ=150/70-13 DUNLOP製 SCOOT SMART(スクートスマート)

◆フェンダー/リヤ回り

 ・フェンダーレスキット=キジマ製 フェンダーレスキット

 ・ウィンカー=LEDウィンカー

 ・キャリア=キジマ製 

 ・トップボックス=メーカーよく見る奴w オイルキャッチタンクを落札した人が偶然近所だったので直接受け取りに行った際に話が弾んでついでに売ってもらった物

 

細かいのは記載漏れあるけどだいたいこんな感じ。

我ながらよく手間と金かけてんなと思う今日この頃。



グロムカスタム ドライブチェーンテンショナー設置記

2016年04月10日 | バイク

リアタイヤをワイド化した事により、ドライブチェーンがホイールにこするという現象が発生してた。

更にタイヤを150幅にしたことで今度はタイヤのウオール部分にチェーンが暴れた時に接触するようになった。

ガリガリ当たってる・・・・・

で、も一つスイングアームにも当たっちまってるのでなんとかしたいなぁと考えているところにチェーンテンショナーなる存在があったこと事を思い出した。

主にオフロードバイクなんかで使用しているみたいだけど、なんとかつけれねぇかなぁと物色するも、なかなかイメージの湧くものを見つけることができず。

そんな折、海外の通販サイトでなんかいけそうな気がするものを発見、お値段も$12程度なのでとりあえずポチり。

もちろんグロム用なんてのは無い。

本当はスイングアームのアーム部分に四角い土台を挟んで使用するものだけど、自分のグロムはトラス型のスイングアーム、そう簡単にはいかない。

まぁいいや切っちゃえ、いきなりバッサリカット

それとアルミのアングル材を組み合わせてスイングアームのサスを受けるバー部分に取り付ける。

ボルトで止めれるように穴あけてタッピング。

圧は3mm程度なのでちと頼んないけどそんなに力のかかるとこでも無し、まっいいか。

 で、つけるとこんな感じ。

早速とりつけ!・・・・・・

ダメ、テンショナーがタイヤ直撃。

現場合わせなのでこのあたりは想定内。

ついでにもうちっと上げてつけないといかん感じだったのでさらにカット。

わかりにくいけど穴一個分前方にオフセット。

で、つけてみた所・・・・・まだ当たる・・・・微妙に。

ならばさらにオフセット量を増やせばよい。

 台座一個分オフセット。

で3度目の挑戦。

付いた!

こんな感じ。

きっちりとテンションかけてチェーンを押し上げている。

これでチェーンが左右に暴れないはず。

 

で、ついでにもう一つ。

サイドスタンド。

タイヤ径が大きくなったので停車時の傾きが大きくなってたので、長さ調整のできるタイプをチョイス、Gクラフトのアルミアジャストスタンド。

まずは純正バラシ。

説明ではサイドスタンドスイッチが使えないとか書いてたけど、形みりゃ裏返せば使えんじゃね?

グロムでは↑写真の様にボルトを手前からねじ込み、その上からスタンドのスイッチを取り付ける仕様。

このスタンドは奥からボルトを通す様になってるのでスイッチカバーがつけれなくなる事が理由の様。

ご覧の様にスプリングをひっかけるパーツを裏側に取り付ければOKなので、M6のタップを立てるだけ。

これでサイドスタンドのスイッチも生かしたまま装着完了。

手前のもともと付いてた穴はボルト入れて足掛けにしてみた・・・・・バックステップなので完全に隠れて意味は無かったけど。

それと、スタンドを取り付けるときは、先にスプリングを引っ掛けておいてからスタンド本体を穴にはめる方がやりやすいと思う。

 

なんやかんやで2日仕事になっちまった。


グロムカスタム リアタイヤ 150/70-13装着記

2016年04月03日 | ダグラム

最終目標だったリアタイヤの外径アップ慣行。

近所のバイク屋さんに頼んでたタイヤが入荷したとのことで早速交換してもらうためにGO。

その前に交換前の姿

 

交換前のサイズは140/60-13。

これはこれでいいのだけど、やっぱ外径がちっこい。

因みにリアフェンダーはフェンダーレスに変更。

バイク屋の兄ちゃん達もこんなタイヤ入る?と疑問満点。

計算上は外径が約50mm大きくなるので半径でいうと25mm。

いけるはず!と言いつつも半信半疑でドキドキ。

だめだったらノーマルに戻して10cmロングに交換するか等話ながら苦労してタイヤを入れてもらった。

リムが5Jに対して150幅なので、そのままだとリムから空気が漏れてエアが入んない。

 で、なんとかタイヤは装着。

さて、入るのか・・・ドキドキしつつ

入った!でかい!

横から

後ろから。

 無事装着完了してタケガワさんのスピコン設定を変えて(ジャストこのサイズが設定に入ってる)完了。

とりあえずしっぱいしたらなんなので今回はリアだけにしたけど、近々フロントもやる予定。

フロントは140-70-13を計画中。

これはこれで下準備がいろいろあるのでまずはそれをやらなくては。

 

で、走った所感はコーナーリングで切れ込みが強くなったけどフロント変えれば元に戻るだろうし、そんな気にするほどではないレベル。

それよりも確実に低回転でスピードが出るようになった。当たり前か。

次はフロントの準備にかからねば。