カイロ・ウノ(chiro-uno)=^.^=宇之助室長の猫の手

http://chirouno.blog.fc2.com/
にページを引越しました。
どうぞよろしく。

Hilton's Low(ヒルトンの法則)

2009年12月24日 | カイロプラクティック
 解剖で学習した法則に、Hilton's Low(ヒルトンの法則)があります。

 関節に分布する神経は、その関節を動かす筋肉に加えて、その筋肉の関節付着点を覆う皮膚にも分布している。

 というものです。

----------

 「トリガーポイントブロックで腰痛は治る!」の著者、加茂淳医師のホームページは、とても興味深いお話でいっぱいです。

 加茂整形外科医院

----------

 さて今回、気になった記事は仙腸関節関連。

 仙腸関節の機能障害:腰痛の重要な原因なのか、流行遅れの概念か?

 解剖学上からすれば、仙腸関節は「可動性はほとんどない」というのが定説。

 昔の資料には「仙腸関節には Hilton's Low は当てはまらない」とメモ書きが残っていました。
 
 しかし、腸骨や仙骨には重要な筋群が付着しています。

 カイロプラクティックでは、仙腸関節はとても重要です。

----------

 かつて、増田先生が殿筋群に対してアプローチする時がありました。

 私が「なぜですか?」と訪ねると、

 「あくまで臨床上の経験だけどね…。仙腸関節のバランスが整っても、殿筋群にアプローチしておかないと、症状が戻ることが多いんだよ。」

 とのお答え。

----------

 仙腸関節アンバランスの原因が、殿筋群の場合も。

 殿筋群は触ってみると、夏でも意外に冷えている場合が多いのです。

 骨盤の前面を主な血管が流れているため、後面は血流が不足しがち。

 さらに女性の場合は、皮下脂肪の多さも関連。

 運動不足がこれに輪をかけます。

----------

 仙腸関節を積極的に動かす体操をすると、殿筋群にも効果が期待できます。

 これには、お尻歩き(骨盤歩き)が有効。

 骨盤や筋肉のバランスを整えたり、腰痛予防などに役立ちます。

 自宅でも簡単にできますから、ぜひお試しください。

 ただし、はじめからやり過ぎないように。

 継続が力になるようです。


  

---------

 【お尻歩き(骨盤歩き)】
 1.両足を伸ばして座ります。
 2.手を膝の上にのせます。
 3.軽くあごをひき、背筋を伸ばして頭を上に引きあげるようなイメージで
 4.お尻まで足になったイメージで、左右の骨盤を交互に動かして、前に。
  (ヨガマットのスペース程度)
 5.左右の骨盤を交互に動かして、後に。

 <応用>
 2の部分を変更します。
 ・両手を「前ならえ」の状態で
 ・頭の後に組んで、胸を張って
 ・右手で右足の親指、左手で左足の親指を持って
 ・右手で右足のかかと、左手で左足のかかとを持って

 ◎骨盤を動かすと同時に息を吐く、もしくは声を出すと良いでしょう。 
 ◎坐骨の部分に痛みがでる人がいます。
  ヨガマットなどを利用しましょう。
 ◎痛みがあるまたは痛みが出る場合は、一旦中止してください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。