広島県カイロプラクティック協同組合 イベント案内blog

広島県知事認可22号:広島県カイロプラクティック協同組合
一般向けイベント情報サイトです。

幼児安全法 講習会  (協賛イベント)

2007-04-03 | 研修会案内
「幼児安全法 講習会オフ会第2弾」
 mixi広島のママさんの会オフ会として企画された幼児安全法講習会に協賛いたします。

 開催日時:4月22日(日)13:00~16:00
 開催会場:広島市安佐南区民文化センター 中会議室
 参加費用:500円
 準備等
    大判ハンカチ1枚(受講者各自)
    パンティストッキング1足(受講者各自)
    実技のできる服装でご参加下さい。(動きやすい服装ですね)

定員数 5人 (予約数 0人)
予約締切時間 2007年04月20日 13時00分

 参加のご予約は、広島県カイロプラクティック協同組合サイト イベント案内よりお願いいたします。

 講習会内容は、

◇赤十字幼児安全法について
◇こどもについて
◇こどもに起こりやすい事故の予防と手当について
◇子供の病気と看病のしかたについて
 ・看病にあたって
 ・起こりやすい症状と手当
◇子育てにおける社会資源の活用について

 の、科目の一部を選択いたします。


┌────────────┐
│持参物についてのご説明  │
└────────────┘
 ここで重要なのは、準備物でしょうか。
 大判のハンカチ1枚と、パンティストッキング1足を1人ずつご準備下さい。
 ちなみに、ハンカチについては、どのくらいの大きさかは私にも判りません。で、問い合わせました。バンダナ程度の大きさは欲しいそうです。
 子供に対してであれば、普通サイズも大丈夫ですが、今回、大人同士で練習しますから、緊急包帯として、バンダナくらいが欲しいとのことです。(結べなくても良ければ、普通サイズのハンカチでも可)

 パンティストッキングも確認しました。
 洗濯してあるものであれば、構わないそうです。ただし、サポートタイプは大人同士では、きつくなるそうです。なので、極普通のものでお願いします。とのことでした。(そのまま使うので、切ったりすることは無いそうです)