福岡タワーとの対話

タワーと出会い早30年。動画制作にも意欲を持つ令和版高齢者!

ニッポンの春(3) (福岡市・早咲の桜)

2014年03月04日 20時01分17秒 | ニッポンの四季
昨夜の帰宅時に見かけた桜。今夜、iPhone4Sで撮ってみた。
ISO感度増感とかをしたわけではないので、その点は差し引いてご覧頂きたい。尚、カラー画像をPhotoshopEでアンダー部をかなり起こし、グレイスケール化している。



画面右上のカブリは水銀灯の灯りが入り込んでいる。雰囲気としてはちょいと昔のNeopan_SSS的仕上がりか? とてもスマフォとは思えないでしょ? 春はそこまでやって来てますねー。


iPhone4S 2014年3月4日 福岡市


日本ブログ村写真ランキングに登録しています。あなたの応援ポチが、当方のモチベーションアップになります。
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へにほんブログ村

ニッポンの春(2) (糸島の菜の花)

2014年03月04日 05時20分57秒 | ニッポンの四季
現在朝の5時過ぎ、外気温2℃室温14℃湿度44%。遠方の得意先へ朝礼参加のため早朝出勤だ。昨夜、iPhoneの目覚ましを5時にセットし11時過ぎに就寝。寝すぎなくて良かった。
放射冷却も有り、寒の戻りで一気に2度まで下がっているが、日中は13度くらいまで上る見込みらしい。
年度末・決算月で勤務先では何かと気忙しい。しかも今年は消費増税とWindows XP の件が重なり市況は特需傾向にあるが、うまく波に乗れたところとそうでないところとの差があり、一概に言えないのも事実だ。4月以降の市況先食いとの評もあるが今の時代、売れるときに売っとけ的風潮もあって、企業の慌ただしさは例年とはちょっと異なる。

さて、糸島での春寸景。きれいに慣らされた畑を背景に菜の花をアップ。

うらうらな陽光を受け春一番を演じる。昨夜帰宅時に、ご近所の庭先で早咲きの桜に遭遇。まさに夜桜であったが、照明もない暗い夜空に薄ぼんやりな色は、妙艷さが漂う気品を感じた。画像のないのが残念。さて、出勤の準備だ。


Minolta-α9000+75/300 Fuji RDPII 1990年代3月 旧糸島郡志摩町


日本ブログ村写真ランキングに登録しています。あなたの応援ポチが、当方のモチベーションアップになります。
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村