Chiakiの徒然日記

熊本県人

熊本に転勤になった。というシチュエーションで、寸劇を披露するバラエティを見た。
いろいろと突っ込みたいところ満載(笑)

■ランドセルの亀さんマーク
私が子どもの頃からすでにあった亀さんマーク。
私のランドセルには付いていなかった。
というより、付けさせてくれなかった。
剥げると汚いから、という理由で。

■鶴屋
亀さんマークのランドセルを取り扱う百貨店。
「ここで買っておくと間違いはない」と思っているのは事実だけど、「ないものはない」までは思ってない。

■タイ焼き
なぜかブームなのは事実だけど、「遅れてる」なんて失礼な!
あちこちにお店が出来ているんだけど、食べ比べはなかなかできない。
生地がおいしいのは「たいやき研究所」、中身が美味しいのは大津の道の駅だと思う。

■何でもかんでも「ステータス」って言うな!
事あるごとに「○○することが熊本県民のステータス」というナレーションにちょっとムカッ。
そんなことあるか~なんて突っ込みを入れておりました。

これは取り上げないの?と思ったのが。
■「お茶なっと飲みなっせ」
見事にスルーされていたけど、これ、すごい熊本弁なんだけど(笑)
知らない人は「お茶に納豆?」ってビックリする言葉。
意味は「お茶でも飲みなさい」というもの。

■いちばん左側の車線から右折していくバス
交通量の多い交差点で取られているこの方式。
他県ナンバーの車が、知らずにバスレーンに入り込んで、左折の矢印が出ないために
停車したままでバスから思い切りクラクションを鳴らされているのを何度目撃したことか。
今、パッと思い浮かぶだけで4か所でこの方式が取り入れられている。

他のコーナーは全く見ずに、このコーナーだけ見ていた(笑)
やっぱりモッコスのわさもんなのかも(笑)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ視聴・感想」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事