蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。

酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです

2019年を振り返る

2019-12-31 17:57:03 | Weblog

毎年年末恒例の振り返り企画です。

「令和」に改元 天皇陛下が即位
生前退位ということで祝賀ムードの昭和とは違う改元となりました。
半年以上経ちますが未だ「令和」という元号に馴染めないのは
普通の生活は西暦表示が殆どだから致し方なしか、、、、。
皇室に注目が集まる年だったので、もう少し踏み込こんで皇室の方の人権や
女性宮家の是非についてまで議論が進むと良かったのだが、、、。
上皇が一世一元でなくとも良いという先例を作ったのは良かったと思っています。

ラグビーW杯日本大会開幕、日本8強
思いの外盛り上がりましたね(^-^;
静岡県でもエコパスタジアムで日本対アイルランド戦が行われました。
私もアイルランドのお客様を乗せてエコパスタジアムに行き。
アイルランド人が持ち込んで来たビールを車内でこぼし
営業車が一週間以上ビール臭かったのは悪い思い出。

京都アニメーション放火、36人死亡、負傷者は33人
なんと言うか、昔ほど熱心にアニメを見れて居ないが無いが
京アニ放火のニュースは衝撃が過ぎた。。
この手の常軌を逸して居て極めて本当に狭い範囲な自己中心的な
思い込みから発生する重大事件が年に数件出る様になってしまった。
新幹線内で殺傷した被告は無期懲役を自ら望み無期懲役を与えられる判決
が下され法廷内で被告が「万歳」をするという、、、、。
人口が1億2千万人居れば、こうゆうケースがあるのかとも思うが
京アニの件も「やまゆり苑」の件もそうだが、どうしたら防げるのだろうか?

台風15,19,21号の被害
年々、台風被害が甚大になって行きます。。。
進路図を何度も確認して自分の住んで居る地域に当たるか?逸れるか?
を確認して居ます。。。。。
「自分さえよければ良い」問題がここでも発生しますが
三匹の子豚で例えれば私の家は「ワラの家」クラスなので気が気では無いです。
今年は千葉県が大変でしたね、、、、。
早い復旧、手厚い補助は明日が我が身の私には森田知事の一挙手一投足が注目ですが
TBSラジオの森田知事メインパーソナリティーの「千葉ドリーム!もぎたてラジオ」
の災害スルー振りがビックリする位酷かった、、、。
自分の所の知事や市長は災害時に、どの様な対応するのか考えるキッカケになりました

香港で学生らが大規模デモ
中国共産党下での民主化など到底看過出来ない。
が、これだけ通信、SNSが発達した世の中で天安門の様な暴挙は出来ないジレンマ
一方、学生が(若者が)自分たちの主権を訴える政治的理解の高さと行動力に驚いた

消費税10%になる
7月の参院選を消費税を上げると言って自民党が選挙に臨み大敗しなかったのは
実質的には国民が増税を受け入れたと言う事になるのか、、、。
10月から始まって案の定、景気は落ち気味なのだが
来年の1月、2月は相当酷い事になると予言して置く
大手企業がバブル期以上の業績を上げたとニュースでよく目にしたが
全然、好景気感が何故なのか?? 不思議で仕方が無いと言うか、、、。
税金の取り方が明らかにオカシイからこんな事になるんじゃない?

安倍晋三首相が在職2887日で歴代最長となる
長きゃ良いってもんじゃないが、これも国民の選択の結果として受け止めています。
前にも書いたけど首相がTwitterでつぶやくと礼賛のリプを見る事があるが
この首相の長所って一体、どの辺のどの部分なのだろうかと心の底から思う。
新聞などの世論調査結果で「他の人(内閣)より良さそうだから」
というのがトップになるが、この人辞めたら自民党の危機じゃないですか
あれだけ議員抱え込んで居て人材居ないってどうゆう事だよ。。。。。
もっとも次の首相になったら今の政権が抱え込んで居る膿が一気に出て来るので
次の首相は火中の栗を拾うと言うかロクな業績を上げられず退陣しそうですが、、、。
しかし本気で4期までやるとか言い出しそうでコワイ。。。。


今年は家で大晦日を迎えたので「どんべい」にして玉子を乗せて月見にしました。


追伸
今年は私的なニュースは全然ありません。。。
敢えて言うならこの前のPS4買った位なものです。。。。
本年も当ブログを読んで下さった方にはただただ感謝です。
来年は私にとって読んで頂いた皆様に良いお年が訪れますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする