Chan-de-lier(シャンデリア)のギタリストのBlog

語彙力を鍛える方法

2024年05月18日 18時45分00秒 | 日記
表題の件について、

最近流行っているチャット型のAI。

流行りだとChatGPTか。




について、語彙力を絡めて話をしたいのだが。


まぁ僕は高卒だし、勉強とかめちゃくちゃ嫌いだったから(卒業して音楽のプロにでもなるつもりだったし←アホ)

基礎学力とかあってないようなものだけれど、



あの、それでも幸い今の時代ならではか、調べごとをすることが多くなった。ネットで。

どこまで?という話だが、結構あまり使わない言葉を使う際などは辞書代わりにネットで語を検索するぐらいだ。



で、実はこれ。

語彙力に関する情報を配信してくださっているある方も言っていた方法(語彙力をつける方法)なので、合理的だと個人的に思っている。




ということで最近流行っているChatGPTが、自分で言葉等を調べる姿勢としては、勉強法として合理的だということが本ブログの主旨である。




注意点としては

正しいかどうかを読み取る能力がないと、間違った知識をもった人間になって恐ろしい陰謀論者になってしまうことかと思う。



僕はそれをリテラシー能力がないという風に表現するのだが、


まぁ、科学リテラシーとかよくいうと思うが、いわゆる読み書きの能力である。




これが低い人にとってネットはとんでもなく偏った知識を持つ脅威のツールになってしまうわけである。


そして、これがいわゆる、トンデモ科学とか、オリジナル衛生法が誕生している理由である。




誰かが言った知恵はその根拠に筋道があるか考えて取り入れるべきなのである。

よってパスタが太るか太らないかはGI値を見て自身で判断しよう。


そんな話である。

自分を卑下するわけではないのだが

2024年05月18日 11時34分00秒 | 日記
自分に自信はある(つもり)のだけれども



誰かの指示のもとで言われるがまま働くほど楽なことはないな。

と思う今日この頃。



本当に自分を卑下しているわけではないが、僕なんか全然役職の能力はないのではないか、と思っている。
いつまでもその気持ちが消えない。


まぁ、昔に比べたら自己研鑽できる人間にはなっただろうけど🙄


いや、まぁ何事においても、これで十分ということはない、

って誰かが言っていたような気がする。



その通りだ。

PDCAは続く。

隠れた努力(全くこのタイトルに関係ない話になっているのに気づいた。本質は努力している良い部分などを見ろという話)

2024年05月18日 10時55分00秒 | 日記
他人の悪口を言う人の共通点といっては何だが、

まぁ少し話したい。


心理学的に人の粗探しはいくらでもできる、人の良いところを見よ!

という考えがあるのだけれども、正しくその通りで、





人の粗探しをしていても、それは負の感情にしかならないからである。

何で上手くやってくれないの!とイライラするばかりである。



まぁ、これを解決する方法は他にもあるのだが、今回は人の良いところを見よというのにフォーカスしたい。




あの、まぁ、分かるよ。

気持ちは。



ただ、人の悪口を言う暇があったら自分の至らない点とかそういうところを直す努力をした方が5億倍といいと思う。
他人が変わるかどうかは他人の課題だから、自分の思い通りにならない人は悪い人だっていう自分の眼鏡をかけているだけに過ぎない。


つまり他人の悪いところを見たところで、自分のストレスが溜まるだけである。




それなら悪いところより良いところにフォーカスする方が、自分の精神の安定にとても役に立つというのと、


お前もそんな完璧で正しくないだろ?

というのがとてもいいたい。





さて、しかし
本当にクソ野郎が世の中には一定数いるのは事実。

ただ、悪口を言う人は別にその人を変えたいから何か行動していたりするわけではなく、

ただただ自ら自分のストレスにしているだけであって、負のループである。




まぁお題は他人のいいところを見よ、という話だったが、

まず、他人の粗探しをしても自分がイライラするだけというのを覚えておきたい。



で、対策としては、

自分が見方を変えることである。




まぁ、つまり、


それってそんなに許せないことなの?
問題なの?


自分がそうしたいだけじゃないの?



と、客観的に考えてみることである。






まぁ、それらを踏まえて


相手が罪を犯しているとか、問題がある、という根拠があるなら


動けば良い。




今回は自分の思い通りにならないからといって勝手にイライラしてる暇があるなら、自分の視野を広げた方が楽だという話をしたいわけである。



で、悪口をいうのであれば、


何か改善するために行動すればよい。


悪口をいうだけでは風土が悪くなるだけなのだから。





まぁ、なんか今回の話は理想論的な話のように思うけれど、


そんなにイライラすることがポンポン世の中にはないと思うよ。

が僕の意見。