goo blog サービス終了のお知らせ 

C-CUP2013

広島チヌカップのブログです

C-CUP閉幕!第2部

2013-07-16 11:35:57 | 大会概要

表彰はキッズ部門から始まりました!

昨年2連覇を達成した中島百香さんに、今年も優勝の期待が密かに掛かりましたが、結果はいかに?!

<キッズの部>(15歳以下)


優 勝 松本 悠平 44.3cm


準優勝 坂本 拓海 38.1cm


第3位 下原 匠太 38.0cm

 

キッズの部、優勝は松本悠平さんでした!おめでとうございます!44.3cmでのエントリーは、参加者145名中でも9位位置するサイズでした!

そして準優勝は坂本拓海さん! 僅か1mm差で下原匠太さんが3位に入賞です!



C-CUP2013オリジナルグラスを授与致しました~!

表彰はレディス部門へと移ります!

<レディスの部>


優 勝 原田 あかね 45.3cm


準優勝 藤井 きょうこ 44.2cm
第3位 大浜 紗代 43.1cm

 

優勝は原田あかね様の45.3cmでした!おめでとうございます!

原田さんは昨年の準優勝からステップアップされました!次回は連覇が掛かってきます。また、ご主人はダミキジャパンスタッフの原田満氏です。第1部の最後に「沈み込んでる方もちらほらと....」と書きましたが、これは満さんの事です(笑)。いつも奥様が満氏をブッちぎって入賞されています(笑)

準優勝は藤井きょうこ様。藤井様は釣具店にお勤めで、ソルトの担当をされているとの事。仕事もOFFも釣り三昧というところでしょうか?藤井様、おめでとうございました! 3位は大浜紗代様。呼ばれて驚かれていらっしゃいましたが、43.1cmのエントリーで、見事表彰台です^^

 

<キビレの部>


優 勝 里吉 洋祐 42.8cm


準優勝 小島 健吾 42.6cm
第3位 西林 義浩 42.5cm


第4位 中西 英貴 40.9cm
第5位 半田 直也 40.8cm
第6位 門永 晴記 40.6cm
第7位 清水 譲治 40.2cm

  

 

 優勝は初出場で初優勝を果たした里吉洋祐様。おめでとうございます!上位3名が僅か3mm差内という接戦でした!里吉様にはトロフィーと優勝賞品のロッドが授与されました。準優勝の小島健吾様がエントリーされた42.6cmは、昨年大会の優勝魚を上回るサイズでした!更に1mm差で西林義浩様が3位お立ち台に!

 

 

 

<チヌの部>

優 勝 曽木 孝志 49.7cm


準優勝 梶上 剛 48.9cm
第3位 甲斐 智博 48.8cm


第4位 半田 和也 47.0cm
第5位 島本 将宏 46.9cm
第6位 浅田 薫 46.0cm
第7位 中村 豊 45.1cm

 

優勝は49.7cmを叩き出した曽木孝志様。おめでとうございます!今大会の最長寸はチヌ部門からです!(昨年はレディス部門からでした)

優勝した曽木様にはトロフィーと賞品のロッドが授与されました!準優勝の梶上剛様はC-CUPの常連様で、過去最高成績となる2位のお立ち台に上がられました!残すところ、あと一段です^^

3位の甲斐様は親子で参加されています。父親の面目を果たした?というところでしょうか?(笑)。おめでとうございます!

チヌ部門上位入賞者の皆様。

 

 

 


さあ、表彰式が終わると、参加者皆さんが一番楽しみにしている?長丁場のジャンケン大会です(笑)。ほんとうに長いんです。。。

まだまだ余裕の植ルイですが、この笑顔は2時間後に残っているでしょうか?

会場は徐々に色めきはじめ....

 

いよいよ協賛メーカー様が提供してくださった豪華賞品のジャンケン大会が始まります!

 

 

 

海野先生と未来を担うアングラー。

この一家はとにかくジャンケンが強かった...

 

 

ダミキジャパンのフィールドスタッフとしての活動を打診され、1秒で断った百香ちゃん(笑)

3連覇は逃しましたが、昨年GETしたラパラキャップを被って今年も参戦してくれました^^

ジャンケンを制し、目玉賞品のアピアロッド、IRIS91LをGET!された方^^

 

最高の笑顔!

皆様、大変お疲れ様でした!また来年もお会いできればと思います!

2013大会は、事前申し込み145名に対し、参加者数130名 (レディス14名 キッズ15名)でした!

 

 

 

 

◇収支報告

今大会収入 130000円  支出 109997円   次回繰越金 20003円

 

支出内容 会場費・会場設置費・運搬費・賞品費用(上位賞品一部・トロフィー他) 雑費/消耗品(発電機ガゾリン等)

 

皆様からお預かり致しました参加費は、東日本震災復興支援の一環として寄付をさせて頂いておりました。

しかしながら今大会で発生致しました余剰金は僅かである為、次回大会の初期費用とさせて頂きたくご報告させて頂きます。

余剰金が少ない理由と致しましては、15名の不参加(未納)が発生致しました事や、会場におけるテント設営費用が例年以上に発生した事などが理由となります(過去大会ではゴミ拾いなどの提案を役所が受け入れ、会場設置費は一部免除されていましたが、今大会では提案を受け入れて頂けませんでした)

上記理由により、余剰金をそのまま繰越する旨について、皆様のご理解とご協力を頂けますよう宜しくお願い致します。

 

C-CUP2013 運営事務局


C-CUP2013 閉幕!(1部)

2013-07-16 10:40:33 | 大会概要

 



7月13~14日に渡って開催された広島C-CUP2013。沢山の方が参加して下さって大会を盛り上げてくれました!
8回目を数えるこの大会ですが、毎回数多くの参加者様、並びに協賛メーカー様に支えて頂き、いつの間にか規模の大きな大会へと成長していきました。ここであらためて、携わって下さった全ての皆様にお礼申し上げます。

ありがとうございました!


今大会は例年よりも早い梅雨明け宣言を受けて、めずらしく天候に恵まれた大会に、、、となるはずでしたが、初日スタート直後から大雨に見舞われ、いつも通りの大会模様となってしまいました(笑)。実はC-CUPは毎回と言って良いほど雨・雨・雨・・・・

それでもキャンセルされる方が殆どいないのがこの大会の特徴。皆さん、17時の号砲を皮切りに、それぞれがご自身のタイミングで釣果を求めて海へ川へと飛んで行かれました^^

 


設営や参加者スタート管理など、事務局も忙しさのピークを越えてからは、皆さんの釣果を待ちながらのトークタイム。毎年恒例になりつつある、会場でのささやかな食事?を楽しみながら夜が更けて行きます。

 

 

 

 

 

今年はニンニクを丸焼きにしたり、、、

 

 

こんな豪華な差し入れを頂いたり!

 

頑張る活力をもらって、朝のエントリーラッシュに備えます!

 

 

今年も沢山のメーカー協賛品が届きました。明るくなってから協賛品がテント前に並び始めると、今年はどんなメーカーがどんなアイテムを届けてくれたのか、参加者の皆さんも興味深々です。会話の中で、「あれ欲しい!」とか「え~!こんなのもあるの?」という驚きの声が上がるのですが、たぶんこれだけのメーカー様が協賛して下さる地方開催大会は他に無いと思います。

 

 

 

 

本当にありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

トロフィーは今年もSHIMANO様から!

 

朝の6時くらいになると、釣りを終えた参加者の方々が会場に集まり始めました。今年の雨は「吉」と出たみたいで、ウェイイン率は昨年を大きく上回る70%ほど。しかもかなり数が出たらしく、大会を満喫した方も多かった様子です。

 


そんな中、見渡すと沈み込んでる人もちらほらと。。。。。(笑)

 

 

 

 


2部へ続きます!


2013 C-CUPスタート申請はこちら!

2013-07-13 16:50:13 | 事前申し込み

いよいよ当日を迎えました。17時よりスタートします!

2013大会のキーアイテム並びに撮影方法も当記事で発表致します。

大会参加者は、当記事のコメント欄にカタカナで氏名とスタート報告をして、それぞれ釣りを開始して下さい。
(事務局から返信は致しませんので、スタート合図後に釣りを始めて下さい)


例1: シマダジンセイ 今から始めます!

例2: ハヤシタイイチロウ他2名 スタートします!

 

今回、魚と一緒に写して頂くキーアイテムはルアーとハサミ(プライヤーでも可)とします。
必ず下記画像を参照いただき、撮影不備の無いようにお願い致します。


キーアイテムを必ず上の画像の様に添えて写真を撮って下さい。
ルアーは魚の頭上、ハサミは尾ひれ上部になります。

上記画像以外の写真(キーアイテムの位置が違うなど)は無効となりますのでご注意を!

スタート申請は当記事コメント欄にてどうぞ!

皆様、ケガの無いように頑張って下さい^^


事前参加申し込みを締め切ります。(その他、連絡事項がございます)

2013-07-12 20:02:39 | 事前申し込み

事務局です。本日21:00をもって、事前申し込みの受付を締め切らせて頂きます。

「重要!」
本日21:00以降にコメント欄に書き込みをされますと、事前承認なしで、そのまま反映されてしまいます。
入力されたお名前やご住所などの個人情報がサイト上にUPされてしまいますので、21:00以降は絶対に事前申し込みのコメント入力をしないようにお願い致します。なお、誤って21:00以降に入力されたものに関しましては、事務局では削除等の対応は致しませんので、よろしくお願い致します。

本日、21:00以降に参加申し込みをされる方は、当日12:00~17:00までの間に、会場にて直接お越し下さい。(参加賞の数に限りがございますので、当日受付の場合は参加賞が出ない事もありますがご了承下さい)


連絡事項

参加者の皆様へ

現在、残念ながら天気予報は下り坂となっています。大会自体は延期等はせずに、予定通り開催致します。
しかしながら、当日は雨が予想されますので釣行の際は各自安全に配慮し、無理のないようにお願い致します。
また、表彰式ならびに閉会式の時間帯も雨の予報となっておりますので、傘などを準備されて会場にお集まり頂けたらと思います。宜しくお願い致します。


C-CUP2013事務局

 


大会開催まで、あと2日です!

2013-07-11 20:06:55 | 大会概要

事務局です。
いよいよ明後日に迫ったC-CUP2013ですが、今年はめずらしく天候に恵まれそうな予報です。
恵まれすぎて、ちょっとマズイのでは、、、、という気もしますが、とにかく延期になるような事は無さそうです。

土・日両日とも、お天気マークは曇りとなっていますが、かなり気温が上がる事も予想されますので
参加者の皆様におきましては、各自で水分補給や休憩等を挟みつつ、大会を楽しんで頂けたらと思います。



なお、当日を迎えるまでに参加者の皆様には各自で準備をして頂く物がいくつかありますので、そちらの確認
の方もよろしくお願い致します。

必要なもの

◇カメラ(携帯可)

◇メジャー(目盛がはっきりと読み取れるもの)

◇釣果写真撮影時に必要なアイテム(これは大会開始直前に、当ブログで事務局から発表致します)

 

 

お知らせ

表彰式の際は暑くなる事も予想されます。大会会場には日陰となる場所がありませんので、必要であれば各自で

日傘や帽子などによる対策をお願い致します。

 



大会運営本部並びに、大会会場はこちらで確認できます。→googleマップの検索バーに、次の数字をコピー&ペーストして戴くことで会場の場所がご確認出来ます。34.408538,132.444799  googleマップはこちら


大会参加事前申し込み開始!

2013-07-01 18:36:13 | 事前申し込み

7月1日本日8:00より事前申し込みの受付を開始いたしました。


7月12日24:00現在、150名の定員に対し145名の申込みを頂いています。残り5です。

事前申し込みの受付を開始しております。
事前申し込みをして頂かないと、大会への参加が出来ませんので宜しくお願いします。


事前申し込みの手順ですが、当記事のコメント欄に「氏名・年齢・性別・住所・電話番号(携帯)」をご記入頂く事で完了です。
高校生未満の方は、保護者の名前も記入して頂きますようお願い致します。

 

 

重要!(7月2日追記)
コメント欄で、間違えてFacebookへコメント投稿される方が2名ほどいらっしゃいました。Facebookのアカウントをお持ちの方は、ご自身のアイコンが表示されるかと思いますが、こちらへ間違ってコメント送信すると個人情報が晒される事になり危険ですので、間違えない様に気を付けて下さい。また、ご自身のFacebookにシェアされた個人情報が載ったウォールを削除されても、この記事のコメント欄には、ご自身が投稿されたものは残っています。これは仕様の問題で運営側での削除は不可能です。もう一度、当記事のコメント欄を開いて、ご自身の投稿を削除しておいて下さい。C-CUP運営サイドとしても対応に追われてしまうので、よろしくお願いします。

 

記入例(改行なしで下記の様に記入して頂けると助かります)

松尾道洋 37才 男 安佐南区〇〇2丁目10-9番 080-1234-5678


高校生未満記入例

嶋田仁正 12才 男 (保護者・林太一朗) 安佐南区〇〇2丁目10-9番 080-1234-5678 

 

また、代表者を立てていただき、複数名をまとめて申し込みされても構いません。



コメント欄は管理者承認制とさせて頂いてますので、運営事務局以外の目に触れる事はありません。
事務局にて氏名・年齢・性別・住所・電話番号(携帯)の確認が出来ましたら、コメント欄にて受付完了の返信をさせて頂きます。

コメント欄に記入頂き、表示される4ケタの数字を入力後に正常に送信されると、「ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません」という案内が表示されます。その後、事務局にて申し込みを確認させて頂きます。


事前申し込みをされるにあたり、改めて大会ルールのご確認を宜しくお願いします。ルール変更点や追記等が発生しましたら、追って当サイトにて発表させて頂きます。運営をスムースに行える様、皆様のご理解とご協力をお願い致します。


ご協賛メーカー様一覧

2013-07-01 18:35:36 | ご協賛メーカー

C-CUP2013を開催するにあたり、多くのメーカー様に協賛を頂いております。
まことにありがとうございます。

協賛メーカー様(7月11日現在 50音順 25社)


ima アムズデザイン様  アクアウェーブ様    アピア様  L・S・Dデザイン様

オーシャンルーラー様  
オーナー様  オリムピック様   がまかつ様 

 クレハ様 KG情報様   ゴールデンミーン(中央漁具)様   ジップベイツ様  

 SHIMANO様   JACKALL様  スミス様   DAMIKI JAPAN様  

 TIEMCO様   DUEL様  パズデザイン様  ピュアフィッシングジャパン様  

 ボナンザ様 Megabass様   モーリス様  ラパラ様   ルミノックス様


参加受け付けのご案内

2013-06-26 10:43:13 | 大会概要

本大会への参加事前登録の受付開始は

7月1日(月)0時からと致します。

当サイトに、参加事前登録専用の記事をご用意致しますので、

登録をお願い致します。

参考:嶋田仁正 45歳 携帯000-0000-0000 参加します。

 

☆書き込みした内容は、表示されません。

 

募集人数は150名となっています。人数に達し次第、受け付け

を締め切りさせて頂きます。

 

 

 


大会ルール

2013-06-10 17:18:20 | ルール

C-CUP2013

大会ルール

・ エントリーは「チヌ」「キビレ」のいずれか一枚とする。(重複不可)

実際のエントリー方法ですが、参加者の皆様にはメジャーをあてた写真を撮って頂き、本部で画像を確認させて頂く事になります。その際、魚と一緒にキーとなるものを一緒に撮影して頂きます。(キーに関しては大会当日に発表します)


写真に関してはデジカメ及び携帯カメラ等、メジャーの目盛が鮮明に確認出来るものであれば結構です。
計測は尾閉じ全長で行います。(尾開きでも構いませんが、その場合、全長が短くなりますので損をします)



皆様には「カメラ」・「メジャー」を準備して頂く事になりますが、お持ちでない場合に限り、エントリーされる魚を本部へ持ち込んで頂いても結構です。(検量後、持ち込まれたチヌ・キビレは参加者の方に持ち帰って頂く事になります)

また、画像確認の際に他参加者の方と同寸と判断される場合はエントリーの早い方を優先させて頂きます。

 

・ ゴムボートやフローターを含む、無営業地域への「渡磯」は禁止する。

(日頃から瀬渡し船が営業している地域への渡磯は時間内のみ可とする)

・ 検量時、指定サイト上へ「スタート」申告の無い場合は失格とする。

・  車で移動する場合は原則、コインパーキング等の有料駐車場を使用する事。

・  事故、ケガ等は個人の責任において処理し、主催者、共催者、協賛者には一切の責任は及ばないものとする。

・  ルアー及びフライでキャッチされた場合のみ申請可とする(餌は不可)

・  参加受付は当日昼12時より、深夜24時までとする

・  事前申し込みの無い方の参加は不可とします。

 

大会スケジュール

2013年7月13日(土)12:00(参加受付開始)

             17:00(大会スタート)

2013年7月14日(日) 6:00(検量受付及び大会終了・護岸清掃)

              7:00(表彰式及びイベント開始)  

【イベント】

  表彰式、協賛メーカーによるブース設置、清掃活動など

一部協賛メーカーによる新製品等の試投会も実施します。

                 

【スタート報告指定サイト】 http://blog.goo.ne.jp/ccup2013 (当サイト)

*  スタート報告は、受付時間内に当サイトコメント欄に書き込みしてください。
氏名・スタート報告の書き込みをお願いします。なお、氏名はカタカナでお願いします。

(スタート報告受付は24:00までとします)

 

 


C-CUP2013大会概要

2013-06-10 17:03:04 | 大会概要

【C-CUP2013】(広島チヌカップ2013)

 日時 2013年7月13日(土)17:00~14日(日)6:00まで *受付開始時間は12時からとします。

 ※検量受付終了時間は14日6:00とします。 ※7:00より表彰・イベント開始(都合により早める場合有り)

 ※雨天決行(中止の場合、開始時刻前に公式サイトで発表)

 ※募集150名

●場所 広島・山口県 本部 太田川緑地左岸(放水路新幹線高架左岸下流) ※事前申し込みは公式サイトにて、参加費は本部に持参下さい。

 ※公式サイト http://blog.goo.ne.jp/ccup2013

 ●対象魚 チヌ・キビレチヌ

 ●釣法 ルアー及びフライフィッシングのみ

 ●ルール  ショアゲーム限定で立ち入り禁止区域及び堰堤、歩道、橋上からの釣りは不可。また、ゴムボート等を使用した「渡磯」も不可とします。(別紙参照)

 ●検量   参加者の皆様にはメジャーをあてた写真を撮って頂き、本部で画像を確認させて頂く事になります。その際、魚と一緒にキーとなるものを一緒に撮影して頂きます。(キーに関しては大会当日に発表します)


写真に関してはデジカメ及び携帯カメラ等、メジャーの目盛が鮮明に確認出来るものであれば結構です。
計測は尾閉じ全長で行います。(尾開きでも構いませんが、その場合、全長が短くなりますので損をします)



皆様には「カメラ」・「メジャー」を新たに準備して頂く事になりますが、お持ちでない場合に限り、エントリーされる魚を本部へ持ち込んで頂いても結構です。(検量後、持ち込まれたチヌ・キビレは参加者の方に持ち帰って頂く事になります)

また、画像確認の際に他参加者の方と同寸と判断される場合はエントリーの早い方を優先させて頂きます。

 

 ●参加費 参加費 一律1000円 (高校生未満は保護者同伴とし、保護者の申し込みがある場合に限る)

 ※参加申込の受付は大会本部にて昼12時から深夜24時の12時間とする。

 大会終了後、発生した余剰金は東日本大震災義捐金として寄付させて頂きます。

支出に関しましては運営終了後に、当サイトにてご報告させて頂きます。皆様のご理解をお願い致します。

 

 ●表彰 最大魚から1~7位を表彰。さらにレディース賞、キッズ賞を表彰。(参加人数により各賞の増減有り)

 

 ●協賛 別紙参照

 

 

なお、昨年の大会模様はこちらでご覧いただけます。皆様の参加をお待ちしております。

 

主催 C-CUP実行委員会