goo blog サービス終了のお知らせ 

■□ CANVAS F20 □■

サワノのお気に入りだけで構成するブログ

高知滞在。

2013-01-05 | 国内旅行

みなさま、短いお正月休み いかがお過ごしでしょうか?

新年のご挨拶は遠慮させていただきましたが

どうぞ今年もよろしくお願い致します  

 

さて 今年は思いの外、世間様並みのお正月休みをいただいたワタクシ、

寒い所は苦手なので 静岡県と同様に日本の南国と言われる 高知県に行ってきました!

岡山から高知をつなぐ「南風」に乗り込みます ↓ 早速、暖かそうなネーミングにうきうき 

「南風」には「アンパンマン列車」バージョンがありました!

作者 やなせたかしさんが高知県の出身なんだそうですね。

目が釘付けになっているチビッコがたくさんいました   その姿が可愛かったデス!

ちなみにコレ ↓↓ 帰りに撮った写真ですが 車掌さんが押してくれるスタンプもアンパンマン! 

こういうご当地もの、いいよねっ  チビッコじゃないケド 旅が楽しい!

瀬戸大橋を渡ります ↓ この橋によって 本州と四国が結ばれて 今年で25周年だそうです。

岡山から2時間半で 終点 高知駅に到着!天井が木なのね。素敵な駅舎でした ↓

到着前に 車内アナウンスが「汽車」と言った様な気がして、

「電車」と言う様に躾けられた私は(笑)コレが気になっていました。

それが 先程 判明!

高知の方は JRのことを「汽車」、路面電車のことを「電車」と使い分けているそうです。

そして上の写真を見ていただくと分かる様に JRはディーゼルエンジンで走っているので

確かにこれを「電車」とは言わない....つまり「気動車」ということになるらしい。

私がアナウンスで聞いた「きしゃ」は「汽車」ではなく「気車」のことだろうか?

 

広々とした駅前 ↓↓ JRが到着するのは2階 ↓

右に路面電車のアンパンマンバージョンが停まっています。 

っで、早速 お目見えするのが 高知の三志士 ↓

左から武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎像。

桂浜の龍馬像で知られる様に 中岡慎太郎は室戸市の室戸岬、

武市半平太は須崎市の横浪スカイラインにあるらしいのですが

電車旅の私にとっては こうやって駅前に揃っていて下さると 大変 助かります、笑。

この高知県が誇る幕末の志士達、いずれも30代で時代の荒波にのまれ命を落としている。

 

高知滞在中、路面電車は 大変良く利用させていただきました。

やはりここでもアンパンマン ↓ 

当然、龍馬電車も ↓

作られたレトロではなく、持ち前のレトロ感有り。可愛かったです。

さて、JRのフリープランに含まれていた指定ホテルがこちら ↓

ホテル日航 旭ロイヤル。一泊だけ滞在しました。

すぐ裏手に観光遊覧船の発着場所があり 浦戸湾から桂浜沖に出て 海から桂浜を観光出来るそうです。

       

こちらのホテル(お隣にそびえるマンションと同様に)市内で一番の高さなんだそうです。

朝食会場になった22階のレストランからは 浦戸湾と朝日を見ました!

お正月 特別メニューの「年明けうどん」↓

出発前日の大晦日に 年越しそばを食べられなかったので すごく嬉しかった 

(うどん県じゃない)高知だけど 四国のおうどんだし 

 

二日目、三日目の滞在はコチラ セブンデイズホテルをチョイス。

       

うん、確かにコジャレてました。

お部屋で ヒマだったので 自分撮り、笑!

マニアックな観光については また後日!

 

 

 


最新の画像もっと見る