1年近く前に通知がきていた年金特別便の手続きにやっと!!行ってきました。
通知がきた当時はかなり混雑していたのでわざと避けていたんですけど
そのまま忘れちゃってました
それにしても間違えた自分達は土・日・祝が休んでおいて
被害者とも言える国民はいつに来いって言うんでしょうね
ややこしい手続きかもしれない、初めての場所にシロ1人で行ける訳がない
パパに行ってもらうには平日休んでもらうか
今回みたいに長期休みのときしか行けませんよね~
結局のところ手続き自体は超!簡単
年金番号とか住所とか旧姓とか似たような事を書く書類を
4~5枚書かされた後、職員さんがパソコンから引き出した書類と
シロが口頭&提出した書類と相違がないかを確認したら終了。
要は勤めていた事実が確認出来たらいいんですよね。
(ここでちょっと恐いな~と思った事が・・。
パソコンをちょこっと叩いただけで、シロの勤続先とか
勤続年数とかが打ち出されてくるあのパソコンは何処へ繋がってるんだろ?)
結局、シロの場合はシステムを変えたときに年金番号が
2つ出来てしまって結婚前に納めていた厚生年金が
浮いてしまったようです
それにしても『謝罪』の一つもないんですよ~
今回手続きした人が間違えたわけじゃないし
テレビで散々大臣が謝ったんだからいいじゃんとか
思ってるかもしれないけど、一言くらい
『申し訳ございませんでした』とか『ご足労お掛けして・・』とか
言ってくれてもいいと思うんだけどな・・・。
毎日同じことの繰り返しで面倒なのかもしれないけど
無表情に『じゃあ手続きしておきますから』って言われてもね
何だか不安だったので3回くらい言い方を変えてこれで本当に
大丈夫なのか確認しちゃいました・・・。
収入がなくなった後の拠り所となるべくはずの年金。
決まり(法律)だからと言ってお給料から勝手に徴収するくせに
目的外に流用したり運用失敗しました~とかいい加減な事して
挙句の果てに『これって誰の年金?』なんて
ホトホト情けなくなります。
次の選挙・・・何処に投票すればまともな老後?を
送る事が出来るのか?しっかり考えて1票を行使しないと
何処に投票しても同じ!なんてことにならないことを祈ってます
通知がきた当時はかなり混雑していたのでわざと避けていたんですけど
そのまま忘れちゃってました

それにしても間違えた自分達は土・日・祝が休んでおいて
被害者とも言える国民はいつに来いって言うんでしょうね

ややこしい手続きかもしれない、初めての場所にシロ1人で行ける訳がない

パパに行ってもらうには平日休んでもらうか
今回みたいに長期休みのときしか行けませんよね~
結局のところ手続き自体は超!簡単

年金番号とか住所とか旧姓とか似たような事を書く書類を
4~5枚書かされた後、職員さんがパソコンから引き出した書類と
シロが口頭&提出した書類と相違がないかを確認したら終了。
要は勤めていた事実が確認出来たらいいんですよね。
(ここでちょっと恐いな~と思った事が・・。
パソコンをちょこっと叩いただけで、シロの勤続先とか
勤続年数とかが打ち出されてくるあのパソコンは何処へ繋がってるんだろ?)
結局、シロの場合はシステムを変えたときに年金番号が
2つ出来てしまって結婚前に納めていた厚生年金が
浮いてしまったようです

それにしても『謝罪』の一つもないんですよ~

今回手続きした人が間違えたわけじゃないし
テレビで散々大臣が謝ったんだからいいじゃんとか
思ってるかもしれないけど、一言くらい
『申し訳ございませんでした』とか『ご足労お掛けして・・』とか
言ってくれてもいいと思うんだけどな・・・。
毎日同じことの繰り返しで面倒なのかもしれないけど
無表情に『じゃあ手続きしておきますから』って言われてもね

何だか不安だったので3回くらい言い方を変えてこれで本当に
大丈夫なのか確認しちゃいました・・・。
収入がなくなった後の拠り所となるべくはずの年金。
決まり(法律)だからと言ってお給料から勝手に徴収するくせに
目的外に流用したり運用失敗しました~とかいい加減な事して
挙句の果てに『これって誰の年金?』なんて
ホトホト情けなくなります。
次の選挙・・・何処に投票すればまともな老後?を
送る事が出来るのか?しっかり考えて1票を行使しないと

何処に投票しても同じ!なんてことにならないことを祈ってます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます