BE2 / ベルギー通信2

Enjoy your life.最近はnoteが主戦場です。https://note.com/mikawaya1960

石畳攻略法

2006-03-22 08:55:44 | 2006BE通信

For non-Japanese speakers: click here (web translation)

「石畳後遺症」で左手首を傷めて1週間養生したので、すっかり元に戻りました。少しは強化されたかな。プロも同じ悩みに悩まされるようです。詳しくはMas Ciclismo News(3/17)に取り上げられていますので、ご一読を。

さて、この写真はRoeselareにあるNationaal Wielermuseum(直訳すると国立車輪博物館)で撮影したものです。歴代のベルギー人ウイナーの品々が飾ってあるのですが、このイニシエの自転車もそのひとつ。ハンドルに巻いてある「ゴムゴム」に注目。やはり人間、考えることは同じです。特に石畳に強い「はずの」ベルギー人ゆえ、分厚い手の平だけでなく、このような秘密兵器も使っていたとは。今日も選手たちはあの激しい振動と闘っていることでしょう。

帰国前でよかった@b-Stream


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
んーー (ヨシーうえの)
2006-03-22 10:25:57
石畳走ってみたいような走りたくないような・・・

三河屋さんが手首を痛める様な所じゃオイラは即リタイヤですな
Re: んーー (家主@三河屋)
2006-03-22 15:39:22
いやいや、この石畳というのは、周囲の風景と相まって実に楽しめます。押して上がっても10分ほどの坂ばかりですから、誰でも楽しめると思います。田舎の香水も楽しめます。のんびりフランダースのなだらかな丘を眺めながら走って、時々石畳激坂をいくつかコースに加えるなんてのがいいんじゃないかと思います。
石畳より (ぐっちー)
2006-03-23 20:52:37
Mas Ciclismo News(3/17)を読んでみました。



石畳よりもO-157に衝撃です。

自転車競技ってハードですね・・・。



ところで家主さんは夏にまたこちらでお仕事はないのでしょうか?
Re:石畳より (家主)
2006-03-26 22:18:55
ハロー、ぐっちー。日本に帰ってきました。こっちは桜が咲いて、もう春。

土曜日は帰国早々、こちらで自分の自転車レースがあって、楽しんできました。

夏はまた行くと思います。ツール・ド・フランスも見たいし。その前にワールドカップもあるね。

そっちもビッグイベントが控えてるんじゃなかったかな。

コメントを投稿