2023年のクリスマスイルミネーション。
表参道1.1km(神宮橋交差点~表参道交差点)の約150本の欅の木と植栽帯が約100万球のシャンパンゴールドの優しい灯りで彩られます。優しい灯りのイルミネーションを観ながらゆっくりと表参道を楽しんでください。
開催期間;2023/12/01(木)~2024/12/29(木)
雨天時情報;雨天決行
時間;日没4時半くらい~22:00
LED;100万個(低木は別途)
2023年のクリスマスイルミネーション。
表参道1.1km(神宮橋交差点~表参道交差点)の約150本の欅の木と植栽帯が約100万球のシャンパンゴールドの優しい灯りで彩られます。優しい灯りのイルミネーションを観ながらゆっくりと表参道を楽しんでください。
開催期間;2023/12/01(木)~2024/12/29(木)
雨天時情報;雨天決行
時間;日没4時半くらい~22:00
LED;100万個(低木は別途)
2022年のクリスマスイルミネーション。今年のスポンサーはフェンディーとなっていて開始イベントには日本社長が来て点灯ボタンを押していました。
■テーマ:表参道は人々の幸せを願って感謝と希望のあかりを心に灯します。
表参道1.1km(神宮橋交差点~表参道交差点)の約150本の欅の木と植栽帯が約100万球のシャンパンゴールドの優しい灯りで彩られます。優しい灯りのイルミネーションを観ながらゆっくりと表参道を楽しんでください。
開催期間;2022/12/01(木)~2022/12/29(木)
雨天時情報;雨天決行
時間;16:30~22:00
LED;100万個(低木は別途)
表参道ヒルズ、2018年原宿表参道クリスマスイルミネーション綺麗です。毎年LEDが増えて綺麗になっています。表参道ヒルズの中のツリーも必見です。とっても素敵です。
2006年開業時からの毎年のイルミネーション記事はこちら。
今年も2017年表参道ヒルズ、クリスマスイルミネーションが行われています。とっても綺麗です。2017年11月30日(木)~、今年は7年ぶりに原宿駅付近(神宮橋交差点)から表参道駅付近(表参道交差点)までの全域点灯しています。
期間;2017年11月30日(木)~12月25日(月)
時間;日没~22:00
年始にかけては、木のLEDはつきませんが、植木のLEDはついています。
*過去のイルミネーション記事はこちら。
表参道ヒルズの外壁LED仕様が変更になって寂しいです。昔の2万個ものLEDは全面にLED点灯させていたのですが、今は縦じまのみとなっています。残念です。カラフルに色が変わったりと素晴らしかったのに。
過去記事はこちら。
表参道ヒルズが建設中の2005年から追いかけていますが、今年のツリーは質素で基本になった点が素敵です。ぜひ、みなさんも機会があれば見られることをお勧めします。
表参道ヒルズ歴代ツリー過去記事はこちら。
*ケヤキ並木のツリーもだいぶ出来上がってきています。夜、取り付け作業をしているのを見ますが、とってもきれいです。今年は、昨年よりもLEDの数が増えているように感じました。楽しみです!
メインエントランスには、LEDとスワロフスキー・エレメントで装飾された「Kira Kira(キラキラ)フォトスポット」が登場します。「CHRISTMAS SHINING LIGHTS ~聖夜に降り注ぐ幸運の輝き~」をテーマに館内で展開するクリスマス演出のゲートにふさわしい、天空から降り注ぐ眩いばかりの輝きをイメージしたフォトスポットです。複数のクリスマスツリーに囲まれて、最高に輝いた笑顔で記念のショットを収めてください。
撮影サービス 2013年12月14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、23日(月・祝)、24日(火)13:00~20:00にはスタッフが常駐し、お客様のお手持ちのカメラを使用して撮影サービスを行います。
■日時:2013年11月6日(水)~12月25日(水)
■場所:本館メインエントランス
表参道ヒルズの壁面LEDが青色ブルーでとっても綺麗です。涼しそうです。夏には青、秋には赤、冬には白、春にはオレンジと季節によって色を変えられる壁面LEDのアイデアはさすが、難波の安藤先生。素晴らしい。
表参道ヒルズの前に停まっているクリスマスコカ・コーラカーがとっても綺麗です。今年は、表参道イルミネーションが資金が集まらなくてやらないため、さびしいところ、このトラックは心和みます。アメリカの雰囲気がとっても出ています。
表参道ヒルズの壁面LEDも久しぶりに全面点灯しています。