バスターミナルなブログ

全国のバスターミナルやバス旅の紹介(※ブログ内のデータは原則として撮影時のものです)

・「ライオンズエクスプレス」運行開始

2011年12月10日 | 気の向くままに、、


2011年12月8日より、大宮営業所・大宮駅西口・池袋駅東口・YCAT(横浜駅)~博多バスターミナル・西鉄天神バスセンター間を結ぶ「ライオンズエクスプレス」の運行が始まりました。画像は博多から長い道のりを走り、YCAT(横浜駅)に到着するシーン。



「ライオンズエクスプレス」は西武観光バスと西鉄高速バスの共同運行です。西武ライオンズと西鉄ライオンズ、愛称名の通り、ライオンズつながりの路線となりました。画像は西武観光バスのガーラ。



「横浜・池袋・大宮」の行き先表示。



「福岡→大宮」の側面表示。「はかた号」(新宿高速バスターミナル~西鉄天神バスターミナル)を抜いて、運行距離、日本最長1位の座を獲得しました。



京浜急行バスと並びました。この先も池袋、大宮と、終点までの道のりは続きます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽後交通 横手バスターミナ... | トップ | ・撮ったまま/西鉄高速バスの... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宮城交通フォレスト)
2011-12-11 17:47:47
これが噂の(?)さいたま(大宮)・池袋・横浜ー福岡(博多BT・西鉄天神BC)のライオンズエクスプレス(西武観光バス・西鉄高速バス)ですか・・・・・・
西武観光バスの専用車の埼玉西武ライオンズブルーというのでしょうかさすがに目立ちますね。西武バスは前と横にレオマークをつけていますが、レオマークの代わりに埼玉西武ライオンズのシンボルマークをつけているのがいかにもライオンズ関連(もとは九州福岡の西鉄ライオンズ)で出来た路線らしいです。
対して西鉄高速バスだどうゆうカラーなのでしょうか?もしもいまの福岡・九州の代表的な球団である福岡ソフトバンクホークス(もとは南海((福岡)ダイエー)ホークスですが)カラーだったら面白いです。
自分も今月29日に西武バス大宮営業所から乗車しますがもうすでに2号車まである人気(?)ですよ。(自分も2号車に当たりました)
ただ西武観光バスか西鉄高速バスかは分かりませんが・・・・
Unknown (智君)
2011-12-12 21:46:55
今まで大阪に行くには新幹線を使用していました。
ですが高速バスも色々な形が合って面白いですよね
管理人さんのブログを見ているうちにバスがすきになりましたよ(笑
今までバスはトイレのない物が多い(時間が掛かる)とかで拒否していましたが今回からバスにします。
値段も新幹線よりも格安なので。
Unknown (kuma)
2011-12-13 06:49:18
先週は沖縄に行っておりまして、営業運転中の実物はまだ見ていないのですが、出かける前日に池袋東口の案内所で、ひと足早く時刻表(サービスガイド)とリーフレットを頂戴してきました。

因みにバス停の時刻表は既に修正済みでしたが、ライオンズExpの部分は、こんな感じhttp://yfrog.com/z/oeyd0sgjの貼り紙がされておりました。

何か機会があれば乗ってみたいかな?とも思いますが、当面は「乗りバス師」の皆様のレポ拝見に留めておこうかと思います^^
西武観光ライオンズ (バスターミナルなブログ管理人)
2011-12-14 00:53:14
>宮城交通フォレストさま
ををっ!乗車予定ですか。しかも2号車~。どんな車両が来るか楽しみですね。29日は単純計算では西鉄だと思うのでより一層面白そうです。しかし、年末は2号車まで決まっているとは驚きました。私が撮影した日も数人しか・・・第4セクターさんの日も寂しい数字だったようです。西鉄のは今日UPしました~。

>智君さま
バスには長所、短所がありますから、うまく自分の予定やライフスタイルに合わせてバスも使って下さい。バスが好きになってもらえるとブログをやっている甲斐があります。

>kumaさま
画像ありがとうございます。こんな表示があったのですか~(驚! まさに予告ですね。西武も最新高速時刻表の表紙が「ライオンズエクスプレス」だったりと、結構気合入ってますよね。私も乗りバスレポ早く読みたいと思っております。