バスターミナルなブログ

全国のバスターミナルやバス旅の紹介(※ブログ内のデータは原則として撮影時のものです)

・2013年6月 新高速バス移行まで2ヶ月

2013年06月01日 | ツアーバス 乗合移行
2013年6月。新高速バスによるツアーバスの路線移行期限である7月31日まで2ヶ月を切りました。



路線移行期限が近づくなか、私達の目に見える変化が現れるようになりました。こちらはウィラートラベルが企画・実施する高速ツアーバス。側面にサボ受けが取り付けられています。



ドア側側面や後方にLED表示器のない車両に設置されているので、恐らくサボ受けには行き先表示が入るのではないかと思われます。画像はウィラーエクスプレス東海の車両ですが、同様にウィラーエクスプレス関東や、さやま交通を始め、各社のウィラーカラーの車両に設置が進められているようです。



後方のサボ受け。画像はありませんが、エアロキングにも設置されていました。



場所は変わり、ここは東京駅八重洲南口から徒歩5~10分程度の場所にある丸の内鍛冶橋駐車場です。

路線バスの休憩や、ツアーバスの集合場所、いわゆる観光バスなどが利用している丸の内鍛冶橋駐車場ですが、九州運輸局が公表している申請状況(←これを最初に見つけて下さった方、ありがとうございます。驚きました。)によると、東京側の停留所を丸の内鍛冶橋駐車場で申請している事業者があるようです。更に新聞報道によると、関西圏でもターミナル駅周辺の駐車場に停留所を設置しようとする動きがあるようで、既存の駐車場に停留所を設置する方法は、協議会が開催される程に難航している大都市停留所問題解決の一つの糸口になるのかもしれません。

既存の駐車場に停留所を設けるやり方は、しずてつジャストラインの「横浜ライナー」が元町・中華街・横浜人形の家で実施するなど前例もありますね。



さて、新宿駅~代々木駅間にこんな場所があると聞いて見に行ってきました。観光バス乗降施設と書いてあるので、今回の路線移行とは全く関係ない可能性もありますが、気にもなります。



民間の駐車場だった場所のようです。

…私達が目で見る事が出来る、知る事が出来る情報から記事を書いてみました。移行まで残り2ヶ月。路線移行した高速バスの予約が1ヶ月前から出来ると仮定して、早い所ではそろそろ路線移行のリリースがあってもいいかもしれませんね。(さすがにまだ早い???)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・撮ったまま/リムジン・パッ... | トップ | ・休暇を取って… »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鍛冶橋=東京駅? (きょくちょ)
2013-06-01 02:30:27
今年度から予定通り学生に逆戻り(?)しまして、4月に長野県に行く新入生合宿がありましたが、出発点が鍛冶橋駐車場でした(ちなみにチャーターしたバス17台は、国際興業観光と東京ヤサカの混成でした)。
ご存知のとおり東京駅から少々離れている上、地方から上京してきた学生が多く、広大な東京駅で迷う可能性があることから、事前に全体会で職員から「東京駅は八重洲南口から」「思いのほか離れているから早めに行くように」と口をすっぱくして言われていました。が、いざ当日になると「今年も案の定(by職員)」遅刻者が続出!(苦笑)
鍛冶橋駐車場に多数の高速バスが発着するようになると何が起こるか、という予知夢を見ているようです…

ちなみに、そういう私は有楽町駅から行きました。
返信する
これかな? (隻眼猫)
2013-06-01 18:46:54
いつも拝見しています。九州運輸局のサイトから辿ると、
(株)天領バス 博多駅筑紫口~東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場 他1系統
ってのがありますね。
返信する
新高速バスへ (バスターミナルなブログ管理人)
2013-06-04 22:49:09
>きょくちょさま
それはお疲れさまでした。確かに土地勘がないと簡単には行けない場所かもしれませんね。現行でもツアーの発車に使っているので案内次第なのでしょうけど、それでも最後は職員さんのお言葉ではありませんが、口すっぱくしていかないといけないでしょうね。

>隻眼猫さま
まさにそこです(*^_^*)
そこまで情報出す九州運輸局に驚きました。
返信する