ミラノはミラノ

ミラノ在住のおねえさん(うそ)おっさんの気まぐれ場当たり日記

パニックに陥るとき

2011-02-28 00:00:27 | 日記

都市計画と建築のお仕事で、おマンマを食べさせてもらってるウリちゃん
なので、建築物には、興味を越えて、どうもプロの目で見てしまうことが時々あります。

イタリアの現代建築は、やや意匠に懲りすぎるきらいがあって、ともすると一見不安定構造物に見えてしまうことがあります。
皆さんよくご存じのサンシーロスタジアム(ジュゼッペ・メアッツァ)
インテルのオーナーモラッティさんのご好意で、年間通しシートを2ポスト用意していただいていまして、そこが3階部分の床下(2階)なんです。
ちょうどバックスタンド中央でとても見やすく、チケット所有者以外は、進入が規制される場所なので、変なティフォーゾ等からも完璧にブロックされていまして、安心して試合を楽しむことができます。
しかし、この屋根下ってのが実にびみょ~
ポストは、2階部分で、上を見ると屋根があって、その屋根の上は3階席になっています。

オレンジゾーンの16番の真ん中あたりがウリちゃんポスト
ゾーンを見やすくするための図になっていますが、実際は、オレンジ16の上には、オレンジ220ゾーンがすっぽり乗っかってます。(トップ画像を見るとわかります)


3階席では、時々スタンディングオベーションや縦にピョンピョン跳ねたりするパフォーマンスをやってくれるので、その度に屋根(3階部分の床)がミシミシ

どん・どん・どん こんな風にほぼ全員が縦跳ねするのですから、仮に2,000人乗っていたとして、全員が同じパフォーマンスをしたら?ざっと計算しても130トンの大きな金槌で断続的に床を叩いているのと同じことです。

イナバ物置100人乗っても大丈夫ってCMがありますが、あれは、そ~と100人乗ってるから大丈夫なのであって、そこで全員にピョンピョンさせたら、壊れますって。

このような断続的な振動が、コンクリート疲労や金属疲労になって、ある日突然ポキッとなる(笑)わけです。
そう考えると、落ち着いてサッカーを見てるなんて、絶対無理
そもそも地震に対する安全強度をあまり考えずに設計されてるのですから、ある日インテルのゴール直後に3階部分の床が崩れ、けが人多数発生でスタジアムはパニックに!こんなニュースが飛び込んでくるかも知れません。
もったいないけど、サンシーロの自分のポストでは、サッカー観戦ができないウリちゃん。

先週ミラノ地下鉄2号線(M2)緑線が、ファマゴスタ駅から南に2駅延伸され開通式がありました。

この終点の駅から展示場(FORUM)までショートカットのために設けられた自由通路
これが、こんな構造で、う~ん?びみょ~と思っていたら、やっぱり新聞で、揺れる通路というタイトルで報道されていました。

床がふわふわする感じで揺れるんだそうです。
駅から、FORUMに向かう人(反対方向も)が一気に1,000人も通過することもあります。(コンサートの終了時間直後とか)


いや~この通路も怖くて通れそうにないな



ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村


社会正義派のふりをする民主党

2011-02-27 00:00:07 | 日記

ジェネリックという言葉が一般的に使われるようになって、どのくらいたつのでしょう?
10年までは経ってないような気がしますが。

特許が切れた医薬品を他の製薬会社が製造あるいは、供給する医薬品をジェネリックと呼びます。
ジェネリック(後発医薬品)に対して先発の新薬は先発医薬品と呼ばれます。

日本での普及割合は、約2割と言われ先進諸国の中では、最も低く、イタリア、ドイツ、フランスは約6割弱といわれています。
ものにもよりますが、ジェネリックは、先発医薬品よりも相当安価であることは言うまでもありません。
同一の成分で構成され、同一の薬効がなければならないのですが、医療現場では、必ずしもそうとは言えないという意見を聞くことがあります。
また、下に示した事例のように相当価格差がある薬も存在します。
こんなに違うと製造管理や、品質や包装までもコストダウンしていると考えたくなりませんか?
また錠剤等は、本来の薬効成分が占める重量は、多くとも10%程度で、残りは薬効成分を安定させるための混ぜ物であったり、糖衣錠の場合は、コーティングであったりしますから、それらの品質もあまりいいものは、使われていないのが現状だと推測できますね。
しかもジェネリックは、大手よりも中小の製薬メーカーが手がけることが多いので、供給の安定性ということにも問題がありそうです。
抗生剤や抗菌剤は、シャープな薬効が認められないとして、ジェネリックの処方を拒む医師も相当数いるようです。
ジェネリックでもオリジナルな医薬品と変わらないくらいすばらしいものはあります。
しかし、ジェネリックにはリスクがあることを忘れてはならないと考えます。

まあ、賛否両論ある中で、こんなニュースを見ました。

==ここから
厚生労働省は5日、2011年度から生活保護受給者を対象に新薬より低価格のジェネリック医薬品(後発医薬品)を利用するよう指導を強化する方針を決めた。 11年度からレセプト(診療報酬明細書)のオンライン請求が義務化されるのに伴い、受給者の医薬品の利用状況を把握。特別な理由なく新薬を使っている場合、医療機関や地方自治体を通じて後発医薬品を使うよう指導する。厚労省は後発医薬品の利用促進により、増加傾向にある生活保護費の抑制につなげたい考えだ。生活保護受給者数は長引く不況の影響により、昨年11月時点で約197万7000人。09年度の支給総額は3兆72億円と初めて3兆円を超えた。医療費補助は生活保護総額の約半分を占める。しかし、現在は生活保護受給者がどれだけ後発医薬品を利用しているか正確に分かっていない。そのため、レセプトのオンライン請求を通じ、受給者にどういう薬が処方されたか実態を把握することにした。同じ効能の後発医薬品があるのに新薬を使う場合、主治医の意見を聞いた上で後発医薬品を使うよう受給者に理解を求める。

後発医薬品利用の指導強化=生活保護受給者対象、費用を抑制―厚労省時事通信2月6日(日)2時33分配信
==ここまで==

では、どの程度価格差があるのか見てみましょう
テノーミン Tenormin 50
心臓選択性β1遮断剤系の高血圧症、狭心症、不整脈の治療薬

先発医薬品が1錠当たり111.5円 1年服用で40,697円
ジェネリックが1錠当たり   8.3円 1年服用で  3029円
3割負担の場合患者側の支払う金額は、新薬が1年で12,209円 ジェネリックが1,009円なので、負担差額は、1年で11,200円節約できることになります
しかし、裏を返せば、健康保険側の負担差額は、26,448円少なくて済みます
(こっちの方が相当大きいですね。)
医療費高騰に苦しむ国家財政にとっては、願ってもないことです

生活保護受給者の医療費は、全額国庫負担となり、その差額は、37,668円にもなりますので、厚生労働省が、生活保護受給者には、原則ジェネリックを使用するように指導するのは、国家財政を考えれば、なるほど!と頷けるものがあります。
ジェネリックは、院外の処方箋薬局だけではなく、院内の注射薬等にも相当数存在しますから、仮に、生活保護受給者のほぼ全員がジェネリックを用いるとした場合、国庫支出金は、1年で恐らく百億円を越える節約が可能となることでしょう。
この政策は、菅政権によるものですが、自民党が与党第1党だった頃にも検討された経緯があります。
もちろん野党の反対により実現はしませんでした。

野党時代に反対した政策を政権与党になったら、推進するってどういうことなんでしょうね?政治信条とか、そういうものを持ち合わせてはいないのでしょうか?

そんなにジェネリックを推奨したいなら、国会議員全員と国から給与を支給されている公務員がお手本を示してくれれば、誰も文句を言う人は、いないでしょうに。
少なくとも厚生労働省の職員全員にジェネリックを義務づける提案をしてみるといいですよね?
生活保護受給者は、社会のお荷物のように考える人もいるとは思いますし、安易に生活保護を選択してる人も確かにいることとは思います。
しかし、やむを得ず、生活保護でしか生活できない人だって沢山いるのが今の日本の現状
そんな弱いところを苛めるような政策は、いかがなものでしょうね。

こんなことを考える暇があったら、マニフェストの実行を最優先すべき
国民に約束して(マニフェストを提示して)与党第一党にしてもらったのなら、襟を正して、真摯に取り組むべきだし、できないのなら、マニフェストは詐欺フェストと化します。
財源が確保できないのに、大風呂敷を広げすぎ
こんなんだったらウリ総理にでもできるよ~


ちょっと長くなってしまいましたが、民主党政権のいやな一面をまた見てしまったようで、書かずにはいられませんでした。

明日は、イタリアの話題に戻しますね~

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村


ニュージーランド地震で思うこと

2011-02-26 00:00:02 | 日記

日本は、世界有数の地震国ですから、地震に対する心構えが他国とは異なり、被災することを前提に社会生活が営まれていると言っても過言ではありません。
就学年齢にもなれば、大きな地震を感じたら、机やテーブルの下に身を隠すことは、ほとんどみんなが知っています。

こちらイタリアで、そんなことを知っている子(大人もでしょうね)は、ほとんど皆無。
もちろん来ない地震を心配することはないのですから、当然なのかも知れません。
ただ、約2年前の中部イタリア・ラクイラでの地震は、地震に対する備えが全くできていなかったことも被害を拡大した結果となりました。

ウリちゃんの住んでいるミラノは?

有感地震が5年に1度、それも震度1程度のもを感じることがあります。
地震の規模を示すマグニチュードも低く、震源も相当深いか遠いということが推測されます。
可能性として、数百年に1度は、大きな地震に見舞われることもあるのでしょう。
従って、公共施設や道路や橋等は、地震を想定した耐震設計基準が日本と比べて低いことは、言うまでもありません。
一般の住居は、もしかするとほとんど考慮させれていない可能性もあります。
鉄筋コンクリート造ならまだしも、レンガや石で積み上げた建物が相当数ありますので、グラッと来たら、バタバタ倒れるでしょう。
しかもイタリアですから、公共工事の手抜きなんてことは、茶飯事ですから、民間のアパートなんて、砂上の楼閣ってこともあると思います。

先にも書きましたが、ラクイラの被害がどれだけ大きかったのか思い出してください。

耐震強度が低い上に、手抜き突貫工事ときたら、もう結果は、火を見るより明らか
いや~困りましたね~
被害に遭わないために、努力することはできないのでしょうか?
考えられることは、住居はできれば、鉄筋コンクリート造にする
不幸にも地震に見舞われたら、避難場所は、広場や公園等の建物の倒壊の影響を受けない場所を選ぶ
間違っても教会や公共施設には、避難しない。
この程度でしょうか

地震予知は、なかなか難しいですし、そんなことを考えているイタリアではありませんから、日本に昔から伝わる民間伝承のようなものを確認して、兆候が5コもあったら、日本にさっさと逃げ帰るのが一番いいかもしれませんね。

 

い いわしの大群川さかのぼる          の 飲めなくなった井戸水にごる
ろ ろくろく食べずに犬ほえまわる         お 温泉噴いて大地震
は 花が咲き出す時期はずれ            く 狂った満ち引き潮だ
に 虹で予知する亮平さん                       や 山から聞こえる山鳴り地鳴り
ほ 砲台も無いのに大砲の音           ま 毎夜まい夜の稲光り
へ 蛇のように朝日とり巻くいやな雲       け けたたましいキジの鳴き声地震の知らせ
と 冬眠の蛇やかえるも飛び出した        ふ 増えたり減ったり井戸の水
ち 地鳴りが聞こえて大きい地震         こ こんな大漁はじめてだ
り 陸地へぞろぞろ海のカニ             え えたいの知れない稲光り 
ぬ ぬるま湯になる井戸や川            て 天気もうろう大地震
る るいるいと魚の死骸波打ちぎわに      あ アワビもエビも浅瀬に集まる
を 沖に浮かぶは深海魚               さ サザエも見えず海にごる
わ 湧き水はにごり泉は涸れる          き 金魚やコイが浮き上がる
よ 酔っ払いダコが浮き上がる           ゆ 雪が溶けて地面がほてる
た ただならぬ犬の遠吠えあちこちで      め メダカもハゼも異常にふえる
れ 列を作ってネズミが逃げる           み 見上げる太陽まっかだ大きい
そ 空低く星が大きく見える夜            し 深海魚網にかかって大騒ぎ 
つ 月が真っ赤で火の玉だ              え えさも食べずにニワトリおどおど
ね ネズミもネコも仲よく逃げる           ひ 干潟になった潮引いた
な ナマズがあばれる飛び跳ねる        も もくもくわき出る入道雲が
ら らくらくとウナギもコイも手ずかみに     せ セミが地面にうずくまる
む むしむし暑い頭が重い             す すごい火柱沖に立つ 
う ウシがおびえて奇妙な叫び          ん うんと異常続出大地震

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村


写真に見るイタリアの光と影

2011-02-25 00:02:05 | 日記

微笑ましい写真と思って、雑誌を手にしたら、解説からは、意外な一面が見えてきました。
解説を読む前までは、長年夫婦生活を営んで、こんな優しい抱擁ができる夫婦っていいなと単純に感じていました。

解説は、マフィア(正確には、カラブリアのンドランゲターロ)から警察の手によって保護されている夫婦のバルコニー云々とあります。

巨悪(マフィア的なもの)と戦ってきた夫婦が寄り添う、彼らのバルコニー
微笑みの後ろには、我々には、計り知れない怒りや悲しみと同時に恐怖が存在するのでしょうが、毛一本の隙間もなく、寄り添う夫婦の信頼の方が大きいのだろうと改めて見入った一枚の写真です。

これは、イタリアの著名新聞 CORRIERE DELLA SERA (コッリエーレ・デッラ・セーラ)が定期購読者向けに配布している SETTE (セッテ イタリア語で7(なな))という雑誌の表紙に掲載されています。

この号の特集は、Un giorno nella vita dell'ITALIA (イタリアのある日の生活)
イタリアのある1日を切り取って、見てみましょうという企画

例えば、未だに復興作業が継続されるラクイラ(約2年前の地震の被災地)の12時50分のように約100カットの画像が掲載されました。

L'Aquila , ore 12:50

最初の画像には、Localita' protetta , ore 15:41 (保護されている場所の15時41分)という記載があります。
(場所は、写真の性格上記載できないのでしょう)


こちらは、ミラノの16時16分 (Milano , ore 16:16)

ミケランジェロの未完成ピエタ(イエスの遺体を抱いて悲しむマリア像)
サンピエトロとフィレンツェには、ミケランジェロの芸術の到達点ともいうべきピエタがありますが、こちらは晩年の未完成作品ロンダニーニのピエタ(ミラノ・スフォルツァ城内博物館収蔵)にバクテリアから像を保護する特殊ジェルを施すチーム


どの写真からも、イタリアが抱える光と影が滲み出てくるようで興味深いです。

上の特集とは別に、一般の記事の中に、こんなものを見つけました

シンガーソングライターの Davide Van De Sfroos (ダヴィデ・ヴァン・デ・スフロース)
今年、とうとうサンレモ音楽祭に登場しました。

実は、ちょうど10年前に彼がファーストアルバムをリリースした直後に、ウリちゃんが偶然にも視聴して、「あ!これは!イタリアよりも日本の方が早く火がつく!」と思って日本に持ち帰り、あるプロダクションを経由して当時のCBSソニーに持ち込んだところ、担当プロデューサーも乗り気で、日本のミュージックシーンに登場か!というところまで行ったのですが、アホ(どアホ)なマネージャーのせいで話は水の泡~ アポ~ンしてしまいました。

いいぞ!頑張れダヴィデ!

今年(4日前?)のサンレモ音楽祭の一コマ
LECCO地方のLaghe'方言の歌詞ですので、訳文できませ~ん(悪しからず)


ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村


4年待ったぞ!エッセルンガ

2011-02-24 00:00:22 | 日記

こちらイタリアにお住まいの皆様は、ご存じエッセルンガ
北イタリアでは最も大きなチェーンストア

日本だったら、さしずめ?西友とか? う~んちょっと違うかな(笑)

ウリちゃんアパートから一番近いストアが全面改装のため4年間クローズしてましたが、本日オープン!
日本ならね、堂々オープン!とかテレビCMやら新聞広告したりするんでしょうが、今朝気が付いてみたら、
あれ?オープンしてる~(笑)

建物のエントランスを出ると、徒歩200歩くらい
いや~楽チン
最初の画像は、アパートの向かえ側から撮影 (ね!近いでしょ?)

ポイントを確認したら、7,000ポイントあったので、早速アリタリアポイントにチェ~ンジ!
これで、アリタリアポイントが10,000ポイント(マイル)になりま~す

これで、特典航空券(無料)で日本に帰れる日も、グ~っと近くなります(涙)

エッセルンガポイントの交換プログラムをしばらく見てなかったら、ちょいとそそられるものがちらほら。

例えば、クマキャラに目がないウリは、びみょ~に取り替えたくなった。
左はクマ柄の毛布で、右は、なんと!ランプで光るクマ (う!欲しい)


こっちは、パン生地やメレンゲができる電動捏機 (う!欲しい)


これは、直接欲しくはないけど、コスメ好きの女の子にお土産にしたら喜ばれそう
「こけし」って書いてある(笑)中身は、何て言うんだろ?顔に色付けるやつ?

 

でも浮気はせずに、必死にアリタリアポイントに交換だぜ!

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村