goo

in Bruges in Bruges




ご当地映画、"In Bruges"を鑑賞した。


これが In Nikko とか、In Arashiyamaだったならば、プレミアに合わせて主演俳優が来日し、グッズが売買され、地元の和菓子屋が饅頭を作る..という演出になるのだろう。
が、ここはブルージュである。メディアで宣伝されるでもなく、ポスターが貼られるわけでもなく、人々の話題になるでもなく、粛々と上映が始まるに至った。

先日のパリでも”Bons baisers de Bruges”の巨大ポスターがあちこちに張られていたのだがなあ。しかしこの仏語タイトルは原題のよさを全く理解してない...


しかしまあ今日、水曜日の20:00の席は完売、「raamstraatはあんなとこにないよねえ」とか、「あ、マルクト!」とか「あれ、どこのレストラン?」とかのひそひそ声がそこかしこから聞こえ、ブラハリング(ブルージュっ子)はそれなりに楽しんでいたようだ。


ワタシの感想は...
これはコリン・ファレル主演というよりも、脇を固めた2人のおっさんのハードボイルドであり、
うんざりするほど平凡な導入(<意図的に平凡)から、「現実だということは分かっているのに、まるで夢を見ているような」後半、
黒く薄っぺらい影のような地元民、エキセントリックな外国人、
生と死、夢と現実のあわい、


そしてわたしに刺さったのは、主人公が繰り返す「糞ブルージュ」
「地獄のような糞ブルージュで」
「人生は終わるのかこんな糞ブルージュで」

え、わたしですか?しゃべっているのは?

この脚本を書いた人は島流しの刑でブルージュにたどり着き、無聊を慰めたことがあるのか?


日本の友人の中には、この映画を心待ちにしている人が少なくないので、これ以上ストーリーは明かさないが...


血ドバドバ卑語連発、子どもには勧めないけれど、Tさん、ぜひご覧下さい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ミケランジャ... 子ども »